何を書いても構いませんので@生活板148
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1747553933/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
527: 名無しさん@おーぷん 25/06/06(金) 23:57:56 ID:Bb.bi.L1
新しもの好きで以前は趣味で動画投稿なんかもしてた友人Aに
AIで色々試してみたい事があるから、私が写った写真などを素材として使っていいか?
という連絡がきた(自分自身を使うのは恥ずかしいらしい)
Aとは付き合いも長いし、自身も生成AIには興味は無かったので承諾した

数日後、Aから連絡がきて、幾つか「試しに作ってみた」という動画や画像を見せられた


528: 名無しさん@おーぷん 25/06/06(金) 23:58:06 ID:Bb.bi.L1
それは、私が海外の有名観光地で何故かビールを飲んでる(多分飲み会の写真)コラ画像みたいなものから
どこかの歩道?をスタスタと歩いている動画、私がAの自室っぽい部屋でギターを弾いてポーズキメてる動画
(Aが自身の動画を撮影後、顔などを私に変換したらしい)なんかがあった

AIでこういう事出来るんだ~と自分は関心してたんだけど、Aはどうもしっくりこない表情で
「作ってる内に怖い事に気がついちゃったんだよね」と言ってきた
怖いこと?と聞くと、Aは以下の様な事を話した

529: 名無しさん@おーぷん 25/06/06(金) 23:58:23 ID:Bb.bi.L1
・自分は多少動画作成ツールが使えるだけのアマチュア未満だし、AIの知識も仕事(AはSE職)で使うが専門家では無いしAIに関する知見は殆どない
・そんな自分ですら、AIを使って、パッと見だけだと分からない私が登場する動画をいくらでも作る事が可能だった
・これはひょっとして詐欺や成りすましに使えるんじゃないか?と思ったし
それで調べてみたら既に成りすましの事件は起こっているみたいで、ちょっと怖くなった
・自分の様な素人では無く、動画作成やAIに知見がある人間なら、もっと巧妙でAIだとすぐには見破れない動画も作れると思う

530: 名無しさん@おーぷん 25/06/06(金) 23:58:36 ID:Bb.bi.L1
・パッと思いついただけでも、犯罪をした時のアリバイ工作や、逆に対象の人物が浮気や犯罪・迷惑行為をしている様な
写真や動画を捏造して名誉毀損する、相手を脅迫する、詐欺に利用するといった嫌がらせに使える
・技術としては凄いし面白く興味もあるけど、悪用の可能性を考えたら怖くなったから、自分は深入りしない様にする
というもの

恐らく2~3年も経ったらAI関連の事件が複数発生して、色々法律でも規制が入るんじゃないかな?というのがAの見解だった
確かにAの言う様な事はありそうだし、既にトクリュウ等の犯罪組織は実践しているのでは?と思った
少なくとも素人目線では実際詐欺なんかに使える技術であると感じた

531: 名無しさん@おーぷん 25/06/06(金) 23:58:50 ID:Bb.bi.L1
少し前、◯害された被害者を装ってLINEで生存偽装工作をしていた事件があったが
映像や音声があればそれはより簡単に可能だと思う
映像や音声が証拠にならない、信用出来ない時代が来ているのかもしれない

反AI派では無かったけど、AIちょっと怖いなと思った一件だった

536: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 07:04:27 ID:V7.np.L1
>>531
アリバイ証明でこの時はここにいましたって写真見せるってやり方ももう出来ないね
昭和平成でのアリバイトリックのネタだったけど

538: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 08:23:08 ID:ve.li.L1
>>536
多分電話や動画でも同じやり方出来ないんじゃないかな
声はかなりAIで再現できちゃうから声優団体も声明だしてたくらいだし
実際は亡くなってるけどAIで生存を偽装とか普通にありそう

541: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:12:16 ID:pn.te.L1
>>531
生成AIに読み込ませたデータは設定してなかったらそのまま生成用学習データとして蓄積されるから
今後貴方にそっくりな架空のいやらしい画像とかが出回る可能性は大いにある
それくらい怖いものだよ