何を書いても構いませんので@生活板148
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1747553933/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
509: 名無しさん@おーぷん 25/06/06(金) 10:14:52 ID:u7.hp.L1
20年近く前、学生寮に入ってた頃の話。
当時よく通販で買い物をしてて、最近は廃止されつつあるが当時はまだ代引きが主流だったから自分もそれで支払いをしてた。
基本的には日時指定で注文して自分で払ってたが、通販会社によっては指定できないところもあったから、その場合は届く日に管理人封筒に入れた金渡して支払いをお願いしていた。
が、ある日寮に帰ったら管理人から午前中に配達が来たと言われた。17時~19時で指定してたのに不在票見たら配達は11時頃。当然管理人に金は渡してないので支払いはできず。


510: 名無しさん@おーぷん 25/06/06(金) 10:19:31 ID:u7.hp.L1
電話で再配達依頼して、届いた時に担当の配達員(50前後のオッサン)に時間指定してるのに何で午前中に来たのかと聞いたら
「別の学生さんに届ける荷物があって、ちょうど場所同じだから一緒に届けてあげようと思った」みたいな返答。
「自分がその時間いないから時間指定してるわけで、勝手な判断でそれを無視しないでくださいよ」と苦情言ったが、配達員は謝罪するでもなく、心底不満そうな顔で
「せっかく良かれと思ってやったのに…」「何で人の親切を素直に受け取れねえんだ…」
とか何とかぶつくさ言いながら帰っていった。

511: 名無しさん@おーぷん 25/06/06(金) 10:19:46 ID:u7.hp.L1
一応、支店に電話してクレーム入れたら上司らしい人が「大変失礼致しました、担当配達員にはこちらで指導致します」と丁寧に謝罪してくれたが。
「良かれと思って」が良い結果に繋がったならそれは全然いいけど、トラブルになった以上素直に謝罪すべきだよな。

512: 名無しさん@おーぷん 25/06/06(金) 12:25:15 ID:sr.bg.L1
まあ「良かれと思って」もただの言い逃れよな
学生相手で舐めくさってたとはいえ「同じとこに1日2回行くのが面倒だったんで」とはさすがに言えなかったんでしょ

513: 名無しさん@おーぷん 25/06/06(金) 14:46:07 ID:bf.bi.L1
親切とか良かれとかは間違いなく嘘よな

514: 509 25/06/06(金) 15:13:32 ID:u7.rn.L1
>>512
>>513
やっぱり嘘だよな。当時、学生寮のロビーだったからあんまり騒ぎ立てるわけにもいかず最低限の苦情だけで済ませたが、もし実家とかだったらもっとキツめに言ってたと思う。
担当区域をいかに効率よく回るかとか、配達員側には配達員側の事情もあるんだろうが、カスハラ紛いの不当なものでもない限りは客側の事情を優先すべきだよな。

ガスの請求書が、いつもの2倍近い金額になってた。私「普段お風呂と少しの料理位しかガス使ってないんですけど!?」→結果…

娘が結婚することに。お袋「うちは一人娘なのだから養子に来るべき」嫁「母子家庭育ちの男となんて結婚させたくない」→怒った娘が「出て行く」と言い出した

彼氏に別れ話したら、突然電話を掛け始めた。彼氏「一人、フロに沈めたい女がおんねんけどなー(チラッ」→ 電話しているフリが痛々しくて…

会社のこどおじが女性社員から総パッシングを食らってた。育休に入る男性社員に「ゆっくり休んでください」と伝えたのが発端だったんだけど…

駅で揉めてた老婆と若い女性に声をかけた結果、自分が“とんでもない修羅場”に巻き込まれることに…