今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その34
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1735955708/l10
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1747720500/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1735955708/l10
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

996: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 03:45:59 ID:Fx.0u.L1
ウチの旦那は食への執着が薄いというか、食事の時にやたら子供に甘い一面がある
たとえば、休日のお昼、スーパーで買ってきた惣菜弁当を家族皆で食べている時、
自分のハンバーグ弁当を子供が少しでも欲しそうな素振りを見せると遠慮なくメインのハンバーグを殆どあげちゃう
旦那が食べるのはご飯と漬物、付け合せのスパゲティとポテトサラダだけ。こんな光景がよくある
当の旦那は「小さな子供はいっぱい食べるのが仕事だ」とニコニコ
たとえば、休日のお昼、スーパーで買ってきた惣菜弁当を家族皆で食べている時、
自分のハンバーグ弁当を子供が少しでも欲しそうな素振りを見せると遠慮なくメインのハンバーグを殆どあげちゃう
旦那が食べるのはご飯と漬物、付け合せのスパゲティとポテトサラダだけ。こんな光景がよくある
当の旦那は「小さな子供はいっぱい食べるのが仕事だ」とニコニコ
997: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 07:15:21 ID:CM.0u.L3
>>996
ハンバーグ弁当からハンバーグが抜けるとタンパク質不足で成人男性の食事としては栄養価が心配
でも夕食や朝食で栄養を十分補えてるのならそれで問題無いと思う
お子さんが太り過ぎない程度のお裾分けで、旦那さんも痩せ過ぎではなく年齢相応の健康体なら「衝撃的」ってほどでもない微笑ましい光景
ハンバーグ弁当からハンバーグが抜けるとタンパク質不足で成人男性の食事としては栄養価が心配
でも夕食や朝食で栄養を十分補えてるのならそれで問題無いと思う
お子さんが太り過ぎない程度のお裾分けで、旦那さんも痩せ過ぎではなく年齢相応の健康体なら「衝撃的」ってほどでもない微笑ましい光景
998: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 09:29:57 ID:Fx.0u.L1
2人きりの時に「どこか悪いの?」と聞いたら
「俺いまダイエット中なんだ」と茶化してたけど、理由を問いただすと少し真面目な顔になった
何でも旦那は小さい頃から食への執着が人一倍強かったが(お菓子を兄弟や友達と分け合うなんて以ての外、鍋物や焼肉で自分が狙ってた具を人に取られただけで癇癪を起こすことが多々あったとか)、結婚してからはこれ
ではダメだと『家族と食事中にもし子供に自分の分を頂戴と言われたらどうするか』をいつも考えてたんだって
「子供が笑顔になるなら自分の弁当が野菜と漬物だけになっても屁でもない」
と笑っていた
「俺いまダイエット中なんだ」と茶化してたけど、理由を問いただすと少し真面目な顔になった
何でも旦那は小さい頃から食への執着が人一倍強かったが(お菓子を兄弟や友達と分け合うなんて以ての外、鍋物や焼肉で自分が狙ってた具を人に取られただけで癇癪を起こすことが多々あったとか)、結婚してからはこれ
ではダメだと『家族と食事中にもし子供に自分の分を頂戴と言われたらどうするか』をいつも考えてたんだって
「子供が笑顔になるなら自分の弁当が野菜と漬物だけになっても屁でもない」
と笑っていた
999: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 09:31:51 ID:Fx.0u.L1
旦那の優しさ、愛情には敬意を表したいけど、これを続けた結果、今流行りの食い尽くし系に育ってしまったりしないか心配もしている
1000: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 10:04:38 ID:kq.xw.L2
>>999
その悩みは旦那さんと共有すれば良いと思う。
必ず食い尽くしになるわけじゃないけど一応の防衛策として、子どもには、夫が自覚して努力して身に着けた、
食べ物を分けて食べさせてあげるという優しさの道を、そのまま教えればいいんじゃないかな。
子どもに何かお菓子や食べ物を渡して、
お父さんと半分こして食べなさいと言いつける。
夫には事前に根回しをしておいて、子どもから半分こしようと言われても遠慮したり断ったりせず喜ぶこと、半分くれてありがとうとお礼を言って一緒に食べる。
そういう食育をしてみるとか。
その悩みは旦那さんと共有すれば良いと思う。
必ず食い尽くしになるわけじゃないけど一応の防衛策として、子どもには、夫が自覚して努力して身に着けた、
食べ物を分けて食べさせてあげるという優しさの道を、そのまま教えればいいんじゃないかな。
子どもに何かお菓子や食べ物を渡して、
お父さんと半分こして食べなさいと言いつける。
夫には事前に根回しをしておいて、子どもから半分こしようと言われても遠慮したり断ったりせず喜ぶこと、半分くれてありがとうとお礼を言って一緒に食べる。
そういう食育をしてみるとか。
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1747720500/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
2: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 10:36:31 ID:em.v4.L1
前スレ997
とりあえず子供には「お父さんにありがとうって言おうね」と言い聞かせて毎度感謝するように育てるのがいいと思う
とりあえず子供には「お父さんにありがとうって言おうね」と言い聞かせて毎度感謝するように育てるのがいいと思う
3: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 11:03:06 ID:Fx.0u.L1
前スレ997、1000、>>2
優しいアドバイスありがとうございます
子供には近いうちに旦那の話をしたいと思います
「あんたも将来大切な人ができたらこういう考え方になるかもしれないね」って
感謝の気持ちを忘れず、旦那の優しさとおおらかさを子供も継いでくれるよう育てていきます
優しいアドバイスありがとうございます
子供には近いうちに旦那の話をしたいと思います
「あんたも将来大切な人ができたらこういう考え方になるかもしれないね」って
感謝の気持ちを忘れず、旦那の優しさとおおらかさを子供も継いでくれるよう育てていきます
4: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 11:19:49 ID:J0.it.L2
>>3
私は3人兄妹の末っ子長女で、子供の頃は大人の食べ物=私の食べ物っていうジャイアニズムの持ち主だったけど、みんなと分け合えてるから大丈夫だよ!
おやつとか食べる時に「みんなで食べると美味しいね!」て声掛けをしたり、1つのお皿におかずやおやつを盛って「みんなで分け分けして食べようね!」て分ける経験をしていれば良いんだと思う
私は3人兄妹の末っ子長女で、子供の頃は大人の食べ物=私の食べ物っていうジャイアニズムの持ち主だったけど、みんなと分け合えてるから大丈夫だよ!
おやつとか食べる時に「みんなで食べると美味しいね!」て声掛けをしたり、1つのお皿におかずやおやつを盛って「みんなで分け分けして食べようね!」て分ける経験をしていれば良いんだと思う
5: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:43:55 ID:qm.of.L1
私の夫と同じだ
パパにありがとうは!?肉たくさん食べるなら野菜もたくさん食べなさい!(→食べない)
本当はパパとママのものでも人の食べ物は食べちゃいけないんだからね!特別!
この3点セットをめっちゃクソデカボイスで言いまくってた
旦那さん優しくてついあげちゃうんだね、お母さんとしては色々と心配だろうけど
それも含めてお子さんの良い思い出になるといいね
パパにありがとうは!?肉たくさん食べるなら野菜もたくさん食べなさい!(→食べない)
本当はパパとママのものでも人の食べ物は食べちゃいけないんだからね!特別!
この3点セットをめっちゃクソデカボイスで言いまくってた
旦那さん優しくてついあげちゃうんだね、お母さんとしては色々と心配だろうけど
それも含めてお子さんの良い思い出になるといいね
6: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 13:30:24 ID:pT.xz.L1
親のものでも人のものは食べたらダメということを理解しつつ行動はやめずに大人になった人の話を思い出した
食い尽くした後で必ず「あ!またやっちゃった!ゴメン!」という表情を作れば許されるという誤った学習をしちゃった人の話
親との食事で繰り返される「あ!」に嫌気が差して別れたみたいな感じの元恋人の書き込みだった記憶
親の分を分け与えるんじゃなくて弁当とは別に惣菜を多めに買って大皿に乗せてそこから取らせるみたいにしたほうが良いのではと思う
足りなくて欲しがるんじゃなくて人のものだから欲しくなるみたいなことだったら致命的だし
大皿なら旦那さんもじゅうぶん食べられるし
と書いておいてなんだけどどう育つかは運みたいなものものか…
食い尽くした後で必ず「あ!またやっちゃった!ゴメン!」という表情を作れば許されるという誤った学習をしちゃった人の話
親との食事で繰り返される「あ!」に嫌気が差して別れたみたいな感じの元恋人の書き込みだった記憶
親の分を分け与えるんじゃなくて弁当とは別に惣菜を多めに買って大皿に乗せてそこから取らせるみたいにしたほうが良いのではと思う
足りなくて欲しがるんじゃなくて人のものだから欲しくなるみたいなことだったら致命的だし
大皿なら旦那さんもじゅうぶん食べられるし
と書いておいてなんだけどどう育つかは運みたいなものものか…
7: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 13:54:55 ID:6p.xw.L1
旦那さんもさらにもう一段階コンプレックスから抜け出して、
ねだられてもお互いの食事の栄養バランスを考えて、ちょっとしたおやつは一口あげるけどメインは断るなど
柔軟な対応をとれるようになれたらベターなのかなと思うわ。
ねだられてもお互いの食事の栄養バランスを考えて、ちょっとしたおやつは一口あげるけどメインは断るなど
柔軟な対応をとれるようになれたらベターなのかなと思うわ。
8: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 15:07:50 ID:J1.v4.L1
食い尽くし系は食べるのが好きというよりも、人から奪って食って嫌がらせするのがメインの動機って人が多いからな
997のお子さんがそうならないことを祈る
997のお子さんがそうならないことを祈る
放置子に育ちつつある男の子がいる。私「ひとり?」男の子「ううん、お母さんと」私(大人の姿はどこにもないけど…)→ すると...
超反抗期の妹以外の家族全員で、遠方の叔父の葬儀に泊りがけで行った帰り、家の前で・・・
疎遠にしている義両親「宝くじが当たった」→ 高額当選で銀行に行くらしくて、手続きが大変だろうと思い義実家に行ったら・・・
初婚だと思ってた旦那に前妻との子供がいた。しかも重度障害児だった。そんな妻子を捨てて離婚しシャアシャアと初婚を名乗ってた夫が信用できない
夫が持つ自転車が邪魔。サイクリングに1月ほどで飽きて「10万はたいたから盗まれたら困る」と玄関に放置した。
超反抗期の妹以外の家族全員で、遠方の叔父の葬儀に泊りがけで行った帰り、家の前で・・・
疎遠にしている義両親「宝くじが当たった」→ 高額当選で銀行に行くらしくて、手続きが大変だろうと思い義実家に行ったら・・・
初婚だと思ってた旦那に前妻との子供がいた。しかも重度障害児だった。そんな妻子を捨てて離婚しシャアシャアと初婚を名乗ってた夫が信用できない
夫が持つ自転車が邪魔。サイクリングに1月ほどで飽きて「10万はたいたから盗まれたら困る」と玄関に放置した。
後はお子さんだね