何を書いても構いませんので@生活板148
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1747553933/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1747553933/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

68: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 01:42:22 ID:KB.1w.L1
この前実家の物置で探し物してたら小学生時代(30年近く前)の夏休みの宿題帳が出てきた。ラジオ体操のスタンプカードなんかも挟まってて、懐かしいなあと思って見てたら「夏休みも毎日運動しましょう」的な課題もあったんだが、その内容が割とヤバかった。
指示されてた運動は縄跳びで、回数によってランクみたいなのが10段階あるんだが、一番下は1日10回くらいでまだわかるにしても、一番上が1日200回。
小学生相手にこんな回数を要求するのはなかなか狂ってると思った。これ見てて思い出したのが冬休みの宿題で、確かそっちは縄跳びじゃなく腹筋だった。個人差はあるにせよ、大人でも腹筋1日200回は無理があるよな。
指示されてた運動は縄跳びで、回数によってランクみたいなのが10段階あるんだが、一番下は1日10回くらいでまだわかるにしても、一番上が1日200回。
小学生相手にこんな回数を要求するのはなかなか狂ってると思った。これ見てて思い出したのが冬休みの宿題で、確かそっちは縄跳びじゃなく腹筋だった。個人差はあるにせよ、大人でも腹筋1日200回は無理があるよな。
69: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 01:50:41 ID:yO.mh.L3
>>68
ところが中年の大人より子供の方が簡単にこなしちゃう運動能力
もちあげる余分なお肉の体積が少ない割に体構成の筋肉率が高いからかなとひそかにうらやんでるわ
ところが中年の大人より子供の方が簡単にこなしちゃう運動能力
もちあげる余分なお肉の体積が少ない割に体構成の筋肉率が高いからかなとひそかにうらやんでるわ
83: 68 25/05/22(木) 23:49:49 ID:KB.1w.L1
>>69
そういうもんなのか。正直俺たちはゲームとかの方が好きで運動苦手だったから無理ってのはあったかも。スポーツ好きなやつなら余裕だったのかもな。
そういうもんなのか。正直俺たちはゲームとかの方が好きで運動苦手だったから無理ってのはあったかも。スポーツ好きなやつなら余裕だったのかもな。
71: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 09:02:00 ID:kf.sy.L1
子供は軽いからこそできることってある気がする
縄跳びもそれの範疇かな
昔はできた雲梯、40過ぎてうん十年ぶりにやったら、太ったのもあって全く出来なくなっててショックだったことある
縄跳びもそれの範疇かな
昔はできた雲梯、40過ぎてうん十年ぶりにやったら、太ったのもあって全く出来なくなっててショックだったことある
72: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 09:30:38 ID:qN.xz.L1
>>68
連続の縛りが無ければ縄跳び1日200回は小学生なら大した負担にならん気がする
腹筋の方が厳しいかもなぁ
連続の縛りが無ければ縄跳び1日200回は小学生なら大した負担にならん気がする
腹筋の方が厳しいかもなぁ
83: 68 25/05/22(木) 23:49:49 ID:KB.1w.L1
>>72
レス見て思い足したが、当時友人たちと「腹筋ちゃんとやった?」「無理無理、200回連続とかできるわけないじゃん」みたいな会話をしてた。冷静に考えたら確かに何回かに分けてやればいい話なんだが、少なくとも俺らの間では連続200回っていう認識だったわ…なんで気づかなかったんだろう。
レス見て思い足したが、当時友人たちと「腹筋ちゃんとやった?」「無理無理、200回連続とかできるわけないじゃん」みたいな会話をしてた。冷静に考えたら確かに何回かに分けてやればいい話なんだが、少なくとも俺らの間では連続200回っていう認識だったわ…なんで気づかなかったんだろう。
私「下着は部屋干ししてるよ」義弟嫁「え、自意識過剰すぎじゃない?」→そんなに変なこと言ったかな…
バイト仲間のAさんが絡んでくるけど、なんだか違和感があって、なんとなく仲良くなりたくなかった
若者「スマホがない2010年は電車移動中に何してたのwww」
2匹のネコが玄関前にいた。家の中に入れて~! → 1匹はこうします…
息子の手料理に感動した俺だったが、嫁の一言で“ほっこり”が“冷や汗”に変わった...
バイト仲間のAさんが絡んでくるけど、なんだか違和感があって、なんとなく仲良くなりたくなかった
若者「スマホがない2010年は電車移動中に何してたのwww」
2匹のネコが玄関前にいた。家の中に入れて~! → 1匹はこうします…
息子の手料理に感動した俺だったが、嫁の一言で“ほっこり”が“冷や汗”に変わった...