何を書いても構いませんので@生活板148
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1747553933/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1747553933/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

24: 1/3 25/05/20(火) 22:21:08 ID:Fr.u3.L1
勉強する、ひいては教養を身に付けることが大事だと思わされた話。
私は美術館や博物館等に行くのが好き。
静かにじっくり見たい。
しかし、曜日や時間帯によるものの、一定数、連れ合いの人と話しながら鑑賞する人がいる。
当然、館内は私語厳禁だし、非常に迷惑。
(勿論、子どもに噛み砕いて説明してあげてる、連れ合いの人にどこに行くか報告する、あたりは許容範囲。)
先日、仏像展示の多い場所へ行った。
人の多い日だったから、私語を我慢できない人の割合も多かったのだけど、とりわけ騒がしいグループがいた。
あまりに騒がしいから出来るだけ距離をとっていたのだけど、ある展示物の前でそのグループと被ってしまい、会話内容が耳に届く。
私は美術館や博物館等に行くのが好き。
静かにじっくり見たい。
しかし、曜日や時間帯によるものの、一定数、連れ合いの人と話しながら鑑賞する人がいる。
当然、館内は私語厳禁だし、非常に迷惑。
(勿論、子どもに噛み砕いて説明してあげてる、連れ合いの人にどこに行くか報告する、あたりは許容範囲。)
先日、仏像展示の多い場所へ行った。
人の多い日だったから、私語を我慢できない人の割合も多かったのだけど、とりわけ騒がしいグループがいた。
あまりに騒がしいから出来るだけ距離をとっていたのだけど、ある展示物の前でそのグループと被ってしまい、会話内容が耳に届く。
25: 2/3 25/05/20(火) 22:21:36 ID:Fr.u3.L1
「てかさ、釈迦ってほんとにいたの??ファンタジー???」
「56億7千万とかヤバくない!!?釈迦がタヒんでからそんなに経ってんの??やばくない!?数えてる人いんの(笑)」
会話内容に衝撃を受けると同時に、私語をするのにも納得した。
この展示物というのは弥勒菩薩で「釈迦のタヒ語56億7千万年後に衆生を救うとされています」と説明書きがあった。
まず、釈迦が何者かもわからない。
当然、仏教がどういうものかもわからない。
「とされています」を「と言われています」と置き換えられない。
勿論、文意を正確に理解できない。
地球誕生が46億年前、人類誕生が700万年前なんだから、「釈迦がタヒんでから56億7千万年経っている」のはおかしいと推測できない。
「56億7千万とかヤバくない!!?釈迦がタヒんでからそんなに経ってんの??やばくない!?数えてる人いんの(笑)」
会話内容に衝撃を受けると同時に、私語をするのにも納得した。
この展示物というのは弥勒菩薩で「釈迦のタヒ語56億7千万年後に衆生を救うとされています」と説明書きがあった。
まず、釈迦が何者かもわからない。
当然、仏教がどういうものかもわからない。
「とされています」を「と言われています」と置き換えられない。
勿論、文意を正確に理解できない。
地球誕生が46億年前、人類誕生が700万年前なんだから、「釈迦がタヒんでから56億7千万年経っている」のはおかしいと推測できない。
26: 3/3 25/05/20(火) 22:21:59 ID:Fr.u3.L1
なにを見てもなに一つわからないんだから、見るに徹することはできない。
連れ合いに解説してもらうか、なにか共感できる雑談で間をもたせるしかない。
私語なしでは見られないんだって。
前半には「釈迦の不在にショックを受けて体調不良に陥った王のために、献上した釈迦の絵」とか「釈迦の遺骨を納めの塔」とかあったんだけど、何を考えて、どう感じていたんだろう。
面白くなかっただろうと思うと、哀れですらある。(金ぴか!綺麗!みたいな感じで楽しめていれば、まだ救いがある)
物事を楽しむのには、最低限、知識や教養が求められると実感させられた。
賢くなくていいけど、最低限は必要。
連れ合いに解説してもらうか、なにか共感できる雑談で間をもたせるしかない。
私語なしでは見られないんだって。
前半には「釈迦の不在にショックを受けて体調不良に陥った王のために、献上した釈迦の絵」とか「釈迦の遺骨を納めの塔」とかあったんだけど、何を考えて、どう感じていたんだろう。
面白くなかっただろうと思うと、哀れですらある。(金ぴか!綺麗!みたいな感じで楽しめていれば、まだ救いがある)
物事を楽しむのには、最低限、知識や教養が求められると実感させられた。
賢くなくていいけど、最低限は必要。
27: 名無しさん@おーぷん 25/05/20(火) 22:29:04 ID:2Q.sg.L29
実物観てみたくて来たならええやん
誰かと付き合いで来たのかもしれんけど
色んな人がいるさ
ワイも普段はふらっと1人で行く事が多い
子供連れてったりしたら少し話す事もある
誰かと付き合いで来たのかもしれんけど
色んな人がいるさ
ワイも普段はふらっと1人で行く事が多い
子供連れてったりしたら少し話す事もある
28: 名無しさん@おーぷん 25/05/20(火) 22:40:53 ID:XV.ic.L1
その人たちは足を運んで見にきて
注釈も飛ばさずに読んで
見て思ったことを意見交換して、見るという体験を積極的に行ったことはわかるね。
チッ、うっせーな!イライラするぜ!と思った。
だけじゃダメなのか?
何を見ても何一つ分からないって、盛大なブーメランだよね
その人たちを見てもあなたが彼らについて何もわからないというなら、教養をもって仏像を見ても実は何も分かってないということと実は同義だったりする。
注釈も飛ばさずに読んで
見て思ったことを意見交換して、見るという体験を積極的に行ったことはわかるね。
チッ、うっせーな!イライラするぜ!と思った。
だけじゃダメなのか?
何を見ても何一つ分からないって、盛大なブーメランだよね
その人たちを見てもあなたが彼らについて何もわからないというなら、教養をもって仏像を見ても実は何も分かってないということと実は同義だったりする。
34: 名無しさん@おーぷん 25/05/20(火) 23:54:57 ID:T1.sd.L1
>>26
なんとなく気持ちはわかる。美術館見に行くのってある程度予備知識あったほうが楽しめるから基本一人で行く(たまに親と行った時は本で得た内容を話したりはするけど)
パートナーがきっかけで美術に興味を持つこともあるかもしれないから一概には言えないけどカップルや夫婦で片方が熱心に話しててもう一人が全く興味なさそうなの見ると一人で来た方がいいのでは?と思ってしまう
あと騒がしいのはアウトだよね
意見交換したいなら美術館出てから話せよと思う
なんとなく気持ちはわかる。美術館見に行くのってある程度予備知識あったほうが楽しめるから基本一人で行く(たまに親と行った時は本で得た内容を話したりはするけど)
パートナーがきっかけで美術に興味を持つこともあるかもしれないから一概には言えないけどカップルや夫婦で片方が熱心に話しててもう一人が全く興味なさそうなの見ると一人で来た方がいいのでは?と思ってしまう
あと騒がしいのはアウトだよね
意見交換したいなら美術館出てから話せよと思う
私「下着は部屋干ししてるよ」義弟嫁「え、自意識過剰すぎじゃない?」→そんなに変なこと言ったかな…
バイト仲間のAさんが絡んでくるけど、なんだか違和感があって、なんとなく仲良くなりたくなかった
若者「スマホがない2010年は電車移動中に何してたのwww」
2匹のネコが玄関前にいた。家の中に入れて~! → 1匹はこうします…
息子の手料理に感動した俺だったが、嫁の一言で“ほっこり”が“冷や汗”に変わった...
バイト仲間のAさんが絡んでくるけど、なんだか違和感があって、なんとなく仲良くなりたくなかった
若者「スマホがない2010年は電車移動中に何してたのwww」
2匹のネコが玄関前にいた。家の中に入れて~! → 1匹はこうします…
息子の手料理に感動した俺だったが、嫁の一言で“ほっこり”が“冷や汗”に変わった...