スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part167
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1744950581/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

愚痴
570: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 00:18:05 ID:c1.1l.L1
現在大学生
Xで同期と繋がってるアカウントで、バズってるネタを引用して一日中呟く癖がついた
主に差別とかフェミとかそっちの関係を引用して「この人馬鹿だなあ」「この人視野が狭いんだな」みたいにちょっと本音をぶつけてみたり、知らない人とレスバすることもある
結構スッキリして、友達にもその話題を話すことが多い
でも昨日、友達から、私のアカウントをフォローしていると毎回ダルい話題が流れてくるからサークルの同期みんなが私のアカウントミュートしてると聞かされた
気になってた男子もドン引きしてるって


571: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 00:21:43 ID:c1.1l.L1
趣味のことや楽しいことじゃなくて、わざと暗い話題を拾って楽しげにレスバしてるのは見ててしんどいし、男子引くよみたいなことを言われて凄く悔しいし悲しい

573: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 00:32:03 ID:V9.96.L3
>>571
お友達の忠告は有益なので素直に聞いといた方がいいよ
たまにならともかく、四六時中他人の批判ばかり垂れ流す人からはまともな人達は離れて行くよ

574: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 00:37:11 ID:7y.lm.L1
>>570
わざわざ引用までしてポスト主を馬鹿にするって、そりゃ性格悪すぎて引くでしょ

575: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 00:59:42 ID:c1.1l.L1
おすすめに出てくる社会問題や男女の対立についてどうしても一言言いたくなってしまい、気づいたら毎日討論や批判をするようになりました。
でも、大学ではきちんと楽しい話題を提供できるように心がけています…友達が好むアーティストの話や映画の話です。リアルで楽しくてもネットがシリアスだと、やっぱりアウトなんでしょうか

576: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 01:01:10 ID:NC.hi.L6
そういう発言が苦手だという人がいることを知ったなら、今度からはアカウント分けてやろうな

577: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 01:38:10 ID:VS.km.L1
>>575
そういうムーブはシリアスとは違うわ

578: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 01:39:48 ID:pJ.qi.L1
ネットの痛い姿が本当の自分なんだからそのまま誇ってりゃええやん

579: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 01:42:04 ID:gX.te.L1
>>575
友人用のアカウントと偽名の裏垢使い分ける世渡り術は身につけておいた方がいい
あと、批判グセがある人は表情や態度に滲み出て、好かれなくなる
世間には人から好かれたり尊敬されるプロのレビュアーや批評家もいるけど、根底に愛情と膨大な知識や探究心、ユーモア含む表現力がある
そっちを目指すにはハードルが高すぎるので、天才じゃないなら心の底から楽しめる趣味を見つけることをお勧めする
一番楽しいはずの学生生活に傷をつけるのはもったいないよ

580: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:48:24 ID:yc.ap.L1
>>575
ネットがシリアス×
SNSでイタいことしてるリアル知人○

582: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:10:07 ID:c1.1l.L1
友達数人に改めてなぜミュートするのかとLINEで聞きました
産後うつの殺人事件への厳罰強化すべき
氷河期世代の救出
アンチフェミニスト
男らしさ女らしさ
毒親のエピソード
といった話題を毎日1~2時間に一度の頻度で引用しており、TLに過激な意見が出てしまうからということでした
特に過激なフェミニストに対しては毎日数回引用リプして批判して「これじゃ女の肩身が狭くなっちゃう、女として男の人に謝る。私たちで変えなくちゃ」みたいな投稿を日々していました。
それが「女がみんなこんな考えってわけじゃないのはわかってるのにわざわざ怒るなよ」となってたそうです。
新しく趣味用アカウントを作って、そっちをフォローしてもらいました。いいねはくるのでミュートはされてないみたいです

583: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:18:31 ID:c1.1l.L1
>>579
そういう癖ってわかるものなんですね。
幸い、今Xをフォローしてくれているのは学外サークルのメンバーなので、学内サークルも入って、そちらでは楽しい意見だけのアカウントを使って明るい人間関係構築してみます。

584: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:32:40 ID:yc.ap.L1
それでいいよ
レスバすることもあるって軽く言ってるけど
リアルで考えれば街で過激なことを大声で言ってる人
わざわざそれに喧嘩ふっかけて自慢げにしている君
友達からすると正直どっちもどっちなのよ

フォローしてるだけで毎日喧嘩を強制的に見させられ巻き込まれる友達
ミュートで済ませてくれてるのが優しいわ
普通はブロック、もしくはリアルの友達付き合いから見直すフェーズやん
友達なくしたくないなら、大事にしなよ

585: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:42:46 ID:gX.te.L1
>>583
元仕事関係者に有名ライターがいるけど、年齢と共にご意見番みたいになって批判ばかり投稿してだんだん友人が減っていた
そしてとうとう一番仲がよかった人が本気で叱ったらしく、反省文みたいな書き込みがあった
そこからはまた趣味に没頭する面白い人に戻って仕事も増え、うまくいってる
社会と向き合うことも大事だけど、息抜き目的に見てる人に頻繁に表示されるとしんどいと思う
そこは専用アカウントを使うことをお勧め

586: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:57:40 ID:2o.hi.L13
>>585
ライターさんのお友達良い人だね

【悲報】ぼく、嫁に年収で敗北・・・・・・

私「職場復帰したいから家事分担を決めよう」夫「じゃ食洗機買おう。俺は下膳と食器洗いね」←食洗機邪魔だからいらないって言ったのテメーだろ。しかも分担そんだけかよ

【悲報】嫁が『余命宣告を受けた元カレ』の元に行ってもう1週間帰ってこない・・・離婚か?

【フルボッコ相談】 土曜日。言い方ひとつで嫁を怒らせてしまった。嫁「なんでそんなに偉そうなの!」→日曜日。冷戦状態から再度戦争状態に。誰か助けてくれ…

彼に「友人の店に行こう」と誘われ、持ち込み可と聞いていたので、日本酒を持参したら、赤坂の高級料亭だった。