何を書いても構いませんので@生活板147
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1744513940/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
781: 名無しさん@おーぷん 25/05/11(日) 01:24:54 ID:mN.tp.L1
私は今、10年以上働いてきた介護職から、ある程度関係性の薄い職場に転職して半年ほど経ちました。

関係性は薄いけれども前職と少し関わりはあるような職種です。


782: 名無しさん@おーぷん 25/05/11(日) 01:25:55 ID:mN.tp.L1
受付と診療補助をさせていただいてるのですが、全くの未経験の自分を雇って貰えた上に、とにかく人間関係が良すぎるんです。

少人数で密な感じではあるのですが、もう本当にスタッフさん一人一人がとにかくいい人ばかりで。
私はこの業種では未経験というのもある上、根っからのポンコツなので、迷惑を掛けることの方が多いです。

ミスなんて毎回してるようなくらいで…

それでも優しくしていただき、注意されるにしても今までのように頭ごなしに叱責や人格否定、ハブられるなんてものは無く、ミスは今後の成長になる、間違えていくことはみんな経てくるので問題ないと優しく指導してくれます。

783: 名無しさん@おーぷん 25/05/11(日) 01:27:20 ID:mN.tp.L1
とにかく毎日働くことが楽しくて仕方ありません。
それなのに私は本当にポンコツで、半年もいるのに未だにミスをする自分が嫌になります。少しでも皆さんのお役に立ちたい、スムーズに診療を回していきたいとは思っているのですが、思い込みや勘違いでのミスが未だにあります。
怒られることはないのですが、どうしたらもっと集中して仕事に向き合えるでしょうか?
自分ではしっかり集中して頑張っているつもりなのですが、半年もいて未だにミスをするということは全然集中できてないんだなと自己嫌悪に陥る毎日です。
前職ではミスをすることはほぼありませんでした。

784: 名無しさん@おーぷん 25/05/11(日) 01:28:29 ID:mN.tp.L1
むしろよくやっていると褒めてもらえるまでありました。
それに縋っていたわけではありません。高飛車に私はデキる人間だとか、斜に構えていたわけでもありません。
ただ転職した今、この環境で周りに迷惑を掛けている自分自身が本当に嫌になるんです。
スタッフさんや上の方、皆さんが本当に良い方ばかりで私も貢献したいのですが、正直私は上手くやれているとは思えません。
何かに集中するために必要なマインドや、やり方があれば教えてほしいです。
とにかく私はここで、スタッフの皆さんに迷惑を掛けることなく、粛々と業務をこなしていきたいです。
報連相もしっかり出来ていると私自身は思っていますが、私みたいなポンコツは、どのように働いていくのがいいのか、正解が分かりません。

787: 名無しさん@おーぷん 25/05/11(日) 06:14:42 ID:mb.fg.L1
>>784
まずはミスするたびに「自分がポンコツだから」と思わないこと、じゃね?
プライドが高い奴って、原因究明より己への評価をまず下しがち
まずやるべきは手順の改善なのに、自己の改善を先にしようとしてどうすんの

思い込みと勘違いの半分は、確認の時間や手間を省くことにある
介護職ってマルチタスクで時間との勝負的なことない?
受付職だってモタモタやってられんとは思うけど、「間違えないこと」が最優先でしょ
何をミスったか何を勘違いしたかを把握して、間違えないための工程を変えるか増やすかする
「集中できない、前はできた」ならマルチタスクのやり方が前と変わっているのにやり方を今の仕事仕様に変えてないことが原因だよ