スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part166
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1740650513/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

愚痴
963: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 08:56:00 ID:av.jm.L1
共働きで家事分担してるが、料理担当の嫁がたびたび献立の案を求めてくるのがしんどい
何食べたいか聞いてくるならまだしも家にあるものを把握して答えないと現実的ではないと却下されるのが辛い
結婚したばかりの時は単純に今食べたいものを聞かれていると思ってトンカツなどと答えていたが、ロース肉が冷蔵庫にないことを指摘されて「今から買ってこいってこと?」と不機嫌になられて喧嘩になったこともある
正直なところ、料理担当なんだから献立くらい自力で考えてほしい
料理苦手だから冷蔵庫を見てもパッと思いつかない


964: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 08:56:46 ID:av.jm.L1
そう言い返したいが俺がサボってしまった分の家事を嫁がやってくれてることもあるからさすがに言い返せないでいる
やっぱりクックパッドなんかを見て意見を出せるようにしておいた方がいいんだろうか
苦手なものは苦手なんだが……

965: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 10:02:36 ID:zV.4q.L1
>>964
つい先日、ネットニュースでChatGPTかなんかに家にある材料入力して
何の料理を作ったら良いか聞くというAIの正しい使い方として話題になってたよ
いかがですか?

966: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 10:36:02 ID:uv.wf.L1
chatGPTはアイデア出しに最適やで
生活でも仕事でも

967: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 10:40:42 ID:z3.nq.L1
>>964
嫁さんは毎日違うものを作らないといけないと思い込んでるのかな?
うちはメニューを考えることに疲れたら、
冷凍庫に常備してあるベーコンやウィンナーなどの加工肉の肉野菜炒めか、
カレーかシチューのルーを変えるだけバリエーションか、総菜の揚げ物とキャベツ刻んだだけ。このどれかと
味噌汁はふえるわかめちゃん一択。こういう脳タヒで作れるド定番料理がある。
そういう定番でOKという習慣を作って思い込みから解放されたら
嫁さんもあなたも負担が減るんじゃないのかな。

あと、毎日作ると発想力がタヒぬんだよ。
だから土曜は俺が料理して考える負担を減らしてる。中途半端に食材残さないように嫁に確認が必要だけどな
他人の作った料理は例えコゲてる野菜炒めでも美味いらしくて嫁は喜んでる。

968: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 11:00:28 ID:z3.nq.L1
>>964
余裕がでて脳が復活してくると、
ワカメ味噌汁じゃなくて汁物は無印で買っておいた即席スープにすっか…とか
肉野菜炒めも塩コショウじゃなくて、前に使ってまだ1袋残ってるハニーマスタードのシーズニングで味付けするかとか
揚げ物は卵とじにして丼にすっかとか
カレーは旬の竹の子入れるかとか、いや竹の子あるなら竹の子ご飯食いたいぞ…とか、献立を考える力が戻ってくる。

毎日違うメニュー作るのは苦痛である一方で、
ちゃんと家事やってるという充実感や、色々なものを食う楽しみ、愛する人に色々食べさせてあげる楽しみがある。
苦痛を押し付け合うんじゃなくて、楽しみを分かち合えるように何か工夫してみてくれ

970: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:17:08 ID:7X.nw.L4
>>964
「料理苦手だから材料見て作れるものを提案するのは"不可能"だし学習も無理!」って率直に言って
作れる献立の候補をいくつかあげてもらった中から選ぶ、くらいしか無理じゃね?

971: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:26:09 ID:av.jm.L1
>>967
毎日違うものを作らないといけないまではなくても、できるだけ同じメニューが続かないように配慮されてるとは思う
嫁も仕事してるから週末にまとめて弁当をこしらえてタッパーに詰めて冷凍しておいてくれるんだが、さすがに一週間そぼろ弁当はキツいと言ったら、そぼろ弁当、肉団子弁当、ハンバーグ弁当と三種類作ってくれるようになった
あとは好きなものを持っていけってスタイル
買い出しした食材が余らないように計算してるみたいだが(この時点で俺には逆立ちしたって無理)
それでも頭が回らなくなることはあるらしくそんな時に案を出せと言われる
愛してるなら苦手なりに協力しろってことだと思う
実際嫁は俺の手が回らない時にフォローしてくれてるから頭が上がらない

974: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:40:39 ID:av.jm.L1
あとAIを頼る発想はなかったわ
最悪ヘルシオだかホットクックを買おうかと思ってたからとりあえずスマホにchatGPTを入れてみる
ただサイトが重くて表示されないんだが……

975: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 13:43:24 ID:7X.nw.L4
クックパッドやAIを頼ればいいのは妻君も同じだろうし
挙がった候補の中から最適を選択するにしても実際の料理担当が選ぶ方が葛藤が少なくていいとは思うけどな
までもやる気あるならその方が仲良くはできるからそっちのがいいか

979: 名無しさん@おーぷん 25/04/18(金) 19:10:02 ID:3F.jm.L1
>>971
なまじ奥さんが作れてしまうし、品数増やそうと頑張ってしまうタイプなんだろうな

2人ともある程度割り切って、そういう場合はシンプルにご飯とお味噌汁で済ませる選択肢もあっていいのではないかな
お子さんいるとしたら中々難しいけど
美味しいご飯のお供を揃えるの、結構楽しいよ

献立考えるのはやっぱ負担だし、苦手な人は苦手だよ
だから971は共働きの奥さんが作る料理について、数日同じおかずが続いても許容するべきだし
奥さんも旦那にできないことを要求するよりは、今日献立思いつかないからおかずは漬物ねーごめーんくらいの
ゆるいスタンスでも構わないと思う