何を書いても構いませんので@生活板146
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1741326659/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので

123: 名無しさん@おーぷん 25/03/13(木) 20:16:46 ID:ti.x4.L1
毎年妹の旦那にバレンタインのお菓子を贈っている
その旦那からお返しのお菓子が届いたのだけれど、半返しだった

バレンタインを贈る前に、妹に「贈ってもよいか?」とお伺いを立てているのだから、やりたくないなら断れよ
冷凍のロールケーキ(ハーフ)一つで、プレゼント包装も何もなく見栄えも悪ければ、切り分け食べずらくて、センスの欠片もなくてドン引きだわ
しかも、最初の配送予定日は3月11日(火)※事前連絡なし
再配達で今日にするしかなかったけれど、こちらの予定が丸潰れだわ
何ひとつこちらを配慮しようとする意図が感じられないプレゼントって正直不愉快だわ
今迄、当人からのお礼メールもなかったので(妹代筆)モヤっていたけれど、今年で最後にしよう


124: 名無しさん@おーぷん 25/03/13(木) 20:21:20 ID:eo.te.L4
>>123
妹の旦那も迷惑してたんじゃないの
今年で最後は正解だよ

127: 名無しさん@おーぷん 25/03/13(木) 20:39:17 ID:ti.x4.L1
だからお伺い立ててるんだけれどね

186: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 19:06:40 ID:bw.r3.L1
毎年妹の旦那にバレンタインのお菓子を贈っている(その2)
別の妹の旦那からお返しのお菓子が届いたのだけれど、めっちゃ旨かった

個装済の冷凍のお菓子で消費期限に余裕があり、きちんと3月14日に配送日が設定されていた
旨かったので自分でも買おうかとお菓子を調べたら、値段もこちらが贈ったもの相応のお菓子
お礼メールを送ったら、とても丁寧な返信が返してくれた
妹2人いるけれど、旦那格差が酷く、差が縮まる気配がまったくない

妹の旦那(その1)の方は半返しじゃなかった
送料引いたら1/3返しだわ

187: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 19:58:33 ID:hT.kv.L1
バレンタイン含む贈答が面倒で迷惑だと思う人は割といるからな
ギフトハラスメントとでも言おうか

190: 名無しさん@おーぷん 25/03/15(土) 22:06:34 ID:bw.r3.L1
>>187
だから毎年贈る準備をする前に「妹」に確認してやっている
・贈ってもよいか
・リクエストはあるか?
・なければ、こちらが選んだお菓子で問題はないか?
ここまで聞いて贈っているのだよね
ここまでやってハラスメントとか言われたら、エスパーと付き合えとしか言えない

206: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 10:16:12 ID:SF.ja.L1
>>190
そもそも妹さんに確認してるなら非常識なのは妹さんなんじゃない?
一般的に夫がもらってきたバレンタインのお返しは妻が買ってきて夫に持たせる家庭の方が多いのでは?
更にお伺いを立てる相手が妹さんならもしかしたら旦那さんはあなたからバレンタインが届いてることさえ知らないかもね

もう今年を最後にして贈るのやめてあげなよ
妹さんもお返し贈るの面倒だから内祝のノリで半返ししてるんでしょ

208: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 12:29:12 ID:ve.ph.L1
>>206
言えば済むことを雑になあなあに済まして貰える物は貰おうという根性が卑しい
一番非常識なのは妹(その1)なんだろうけれど、名目として宛先が旦那だから評価がつけるよ

元々、最初に結婚した妹(その3)が「旦那に気を遣って贈ってあげて欲しい」で始めたこと
当人は妹(その1)、妹(その2)が結婚した時(同年)に「お互い面倒だからやめよう」と一抜けしましたが、妹(その2)が自分の旦那への気遣いを気にして愚痴られたの続けていた経緯
片方にあげないは揉めるので両方に贈っていた ※妹(その3)は自分でやめようと言ったので贈らない
お菓子もチョコに限らず家族(子あり)で食べることを想定した物を贈っているので、バレンタイン名目のお歳暮?的な要素の方が強かった

211: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 14:18:05 ID:SF.ja.L1
>>208
お返し目的でバレンタインを贈ってる方がよっぽど卑しいよ
バレンタインもお歳暮も相手から贈られてくるものを期待して贈る物じゃないし
片方だけやめることが憚られるなら今年を最後にどちらもやめたらいいじゃない

バレンタインが欲しい妹(その2)も相応のホワイトデーが欲しいあなたも傍から見たらどっちも卑しいからね
バレンタインをやめることで妹(その2)から愚痴られたら3分の1返しを愚痴り返せばいいんじゃない?

212: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 15:16:41 ID:ve.ph.L1
>>211
大人なんだから一方通行に配慮しながらお付き合いするのは当たり前の話じゃん
子供相手なら「お返し出来て偉いでちゅね~」でいいけれど、子供がいる大人相手なんだら相応の対応を求めるよ
金額が揃えられないなら、見栄え誤魔化すとか、受け取りやすいように配送日に気を付けるとか出来ることあるでしょ
その面倒が嫌なら断ってよいと逃げ道まで用意しているのに「卑しい」とまで言われる話か?
人付き合いしたことないの?
というか、あなた自身が妹(その1)と同じようなことをして切り捨てられたことでもあるんじゃないの?
無神経なのは基本やっている人に自覚がないからね

213: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 15:25:45 ID:ve.ph.L1
>>211
モノを求めているのではなくて、わかりやすく気遣いを求めているんだよ
妹(その3)の旦那に配慮していた事を妹(その2)の旦那には配慮しないとなったら、不愉快なのは当たり前じゃん
物が欲しいとかそういう話じゃないよ

215: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 15:45:51 ID:5Q.my.L3
>>212
>>213
バレンタインでそんな親戚づきあい試すことがおかしいのですが

中元や歳暮にしときなさいよってね

221: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 17:58:40 ID:ve.ph.L1
>>215
中元だろうがお歳暮だろうがバレンタインだろうが親戚付き合いに変わりないのだけれど・・
何故違うと思ったの?
試すも何も、ひど過ぎてスルー出来ないレベルだから苛ついているんだけれど

216: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 15:48:00 ID:5Q.my.L3
妹さんがご存知でその状況なら
妹さんも自分の夫を巻き込むのをやめてほしくて疎遠になる方向へ持って行きたいのかも知れないしね

217: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 16:02:18 ID:ka.op.L1
>>213
贈るようになった経緯に妹1とその旦那は完全に無関係じゃん
であなたが毎年贈っていいかとお伺いを立ててるんでしょ?
向こうからしたら姉が贈りたくて贈ってきてるのに付き合ってると認識してるよ
私に対する気遣いが足りないって直接伝えてみな、じゃあもうやめようって言ってくれるから
無神経な人は自覚がない、まったくその通りだね

219: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 17:43:09 ID:L7.ip.L1
>>214
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1571811003/

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1740064708/

222: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 18:00:08 ID:r4.ph.L1
>>221
219に書いてる他スレどっちかに移動して

223: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 18:00:19 ID:ve.ph.L1
>>213
お伺いを立ててるのは両方共にだよ
状況は変わるのだから、はじめた当時と意見は変わってもおかしくないでしょ

確かに、仰るとおり妹(その1)は経緯は関わっていないから姉に付き合ってると認識しているという認識かもしれないね
でも、ぞんざいに扱っていいという理由にならないよ
上から目線で相手の事を考える傲慢な思考が丸出しですよ

224: 名無しさん@おーぷん 25/03/16(日) 18:10:05 ID:gO.uj.L1
>>223
誘導に従ってください

職場の雑談で「よく買う野菜は?」という話題になった時、私が「玉ねぎ」と答えたら先輩Aさんか゛「嘘!玉ねぎなんてそんな使えないよね?」と言ってきて…

トメが旦那に「金銭援助して」と何度も催促してくる。ウトの生命保険のお金も私たちが払ってるのにこれ以上お金を渡すのは納得いかない

16年前に離婚した元嫁から『子供たちとDNA鑑定して』と連絡が。当然、俺の子ではなかったが・・・

過去に道端に唾を吐く人と付き合った事がある。そんな事をするのにポイ捨てする人を見かけると非常識だと文句を言う人で…

義実家に帰省したら同じタイミングで合わせて義兄一家が来る。小学生と幼稚園の甥姪がうるさすぎて嫌になるし、ご飯の食べ方も気持ち悪くて・・・