何を書いても構いませんので@生活板146
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1741326659/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
52: 名無しさん@おーぷん 25/03/10(月) 18:37:33 ID:g2.m8.L1
「においや煙が迷惑」新参マンション住民が老舗うなぎ店にクレーム 「後から来たくせに」批判は法的に正しいのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d674aeaccd2bd5f41b629619418b51a86fd4145

どっちが先に住んでるとか一切関係なくて、町はみんなで住むものでしょう
なので町の為になるほうが絶対的な善。古参が偉いわけではないのは住民も推し活界もオタク界も同じでしょう。
保育園が騒音だとか言う話にも同じことが言えると思う。


54: 名無しさん@おーぷん 25/03/10(月) 19:12:31 ID:w7.m8.L1
>>52
ちなみに飲食店のニオイや煙については私はノーコメント
保育園の問題については、保育園から出る声や音自体は必要なものであり、文句をつける意見のほうが町の為になって無いと感じる
「じゃあ住まなきゃいいじゃん」は反論としては意味がないとは思うが、「保育園は当然音が出るものだから仕方ないしどうしようもない。保育園はそういうものだと思って我慢して欲しい」は反論として正しいと思う
においや煙問題の記事を貼ったのに話が脱線したな

55: 名無しさん@おーぷん 25/03/10(月) 19:22:10 ID:X4.ue.L1
>>54
俺はダメ
極稀だが「厨房で喫煙してるのか?」と思うほどヤニカス臭い店あるが
そういった店はすぐに店を出る

56: 名無しさん@おーぷん 25/03/10(月) 21:42:43 ID:Ns.u9.L2
>>52の記事のような「老舗のうなぎ屋さん」から出る煙は好きだな
近所にあったら前通る度にうなぎ食べたくなりそう
>>55のようなタバコのヤニ臭の染みついた店に関しては自分も個人的には無理だけど、
もしその店が昔ながらの地元客にとって居心地良い店なら
後から来た人間が立ち退き要求する謂れはないと思う
嫌ならその界隈に引っ越して来なければいいだけ

60: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 05:25:20 ID:kp.o3.L1
>>55 >>56 意見ありがとう

57: 名無しさん@おーぷん 25/03/10(月) 21:49:11 ID:DJ.mq.L1
近所にクソミソに煙を出しまくる焼き鳥屋があって
近くに新しいマンションが建ったんだけど
住民にどんな説明をしてるのかは気になるな
ものすごい良い匂いだが、辺り一帯真っ白になるほどすごいから
10秒程度の動画を見てもらうだけで、分かってもらえると思うけど

61: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 05:26:46 ID:kp.o3.L1
>>57 それは大変そうですね

62: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 05:29:34 ID:gq.o3.L1
そういえば飲食店は周りに人が住んでいるから出店するんだろうが、
出店当時地域では近隣住民にどのように説明したのかは気になった
当時理解を得られたなら今も理解を得られるのでは