スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part165
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1737188406/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談

754: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 17:08:02 ID:CN.wt.L1
夫に買い物頼むといつも何か間違えてくるんだけどどうすれば直るだろう
最近のミスはビーフシチューとカレーのルー、醤油と麺つゆ、味噌とインスタント味噌汁
メーカー違い程度ならまだいいけどここまで豪快にやられるとちょっと困る
毎度LINEで箇条書きで送ってるんだけどもっといい対策があれば教えて欲しいです


755: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 17:20:05 ID:uQ.eb.L2
>>754
材料を箇条書きにしてもパッケージが似ていたりジャンルが同じだったりすると全部ザックリ混同してしまうんだろうね
面倒だけど、「醤油」とか「味噌」という材料の種類として伝えるのではなく、
具体的なメーカー・商品名にそれぞれの実物の画像を添えて伝えるぐらいしないと駄目だろうな
あと、同じメーカーでも例えば麺つゆは2倍濃縮か3倍濃縮かストレートか、それに出汁の種類も色々あるので、
そういう場合はキャップの色で区別するように教えるとかね

756: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 17:20:25 ID:iO.th.L1
うちの旦那は似たような商品(容量とかメーカー)並んでて迷った時は連絡してくれるから間違って購入する事はないんだけど
買い物頼む時にこっちもLINEで画像送ったりしてるよ

757: 名無しさん@おーぷん 25/02/18(火) 17:39:43 ID:mh.wt.L1
>>755 >>756
やっぱ画像ですか
私自身が結構適当でメーカーも濃縮比率も特に気にせず買っていて、物さえ合ってれば普段と違うメーカーでも多少高くても構わないんです
以前画像を送ってメーカーまで指定したらちゃんと買ってきてはくれたんですが、その後に私が適当に買うと「この前は○○って言ってたのに!」と言ってきて面倒で…
色々あって夫の家事分担を増やしていこうと話し合ったんですが道のりは遠いです

786: 名無しさん@おーぷん 25/02/19(水) 08:42:31 ID:c0.r6.L1
>>754
メシマズ相手では「自分で作れ」が最終理論
その理論に従うなら、自分で買いに行け、となるがそれ以外でなら

とりあえず夫には危機感や使命感、責任感が無いのだろう。
写真に撮っても夫が、写真と同じものを買わねばならないという使命感がなければ無駄になる。
だからまず、対策は夫自身と相談しなよ。
夫と相談して夫自身から、写真に撮ってくれれば同じものを買ってこられると言い出せば、妻にやらされているのではなく自分で納得した仕事という責任感も生まれるはず。
メーカー違いではなくモノそのものを間違えたら返品可能なものは絶対に許さずに返品させに行かせるとか、間違えることのリスクを大きくするとかあるけど
それで夫が妻からやらされている感が強くなっても上手くないし。

798: 名無しさん@おーぷん 25/02/19(水) 15:33:59 ID:8Z.kx.L1
>>754
うちは弟がそんな感じで、興味がないくせに良かれと思って変な買い物をしてしまうタイプだった。
 ・買うべきものの写真を送る。
 ・微妙にパッケージが違うややこしいものは店員に写真を見せて探してもらう(減塩マークだけの差分とかね)。
 ・何があっても(特売や新商品)送った写真以外のものを買わない。なかったらなかった報告だけをして自分で選ばない。
を徹底させた。それでも安定するまでに半年ぐらいかかったね~

800: 名無しさん@おーぷん 25/02/19(水) 17:03:52 ID:FJ.ss.L1
昔、中古ゲーム扱ってる店でバイトしてたんだけど、似たようなことあったな~

ゲームがよく分からない親とか祖父母がタイトルの一部が一緒だからって買っていくんだけど、子供が欲しがっていたのは同シリーズの別タイトルだった…みたいな

中古を扱ってて買取とかもする関係上
返品とかは基本不可で、そういうお客さんには購入時にそう説明もするんだけど、「やっぱりこれじゃなかった」みたいにまた店に来る人多かったな…

802: 名無しさん@おーぷん 25/02/19(水) 17:30:16 ID:3N.ae.L1
>>786
確かに使命感や責任感ない気がします
家事負担の見直しで夫の方からとりあえず買い物ならと提案があったので任せてはみたんですがこの有様で
人に任せるのって難しいですね

買い物関係なくなっちゃうんですが、家事をあまりやってなかった夫に任せるならどんな家事がおすすめですか?
今はゴミ捨て、たまの大掛かりな清掃はやってくれています

803: 名無しさん@おーぷん 25/02/19(水) 17:53:07 ID:c0.r6.L1
>>802
買い物なら、言われたものを買ってくれば良いからできると考えたのかな
考えることはできるなら、どうやったら間違えないかを考えることはできそうだけれど…。

家事の分担としては、どこかのフローの一部分を任せると、やり方やクオリティで揉めるから
切り取りやすいのはそれで完結する家事や、区画が限定されている家事、最終工程の家事だと思います。
風呂掃除、週末に窓ガラスと窓のサンを綺麗にする。
手洗いなら食器をふいて食器棚に戻す。布団干し、洗濯物を畳む。
あるいは毎日のちょっとした床に掃除機をかけるなど。これはちょっと雑でも、週末に一緒に角まで掃除すれば気にならないので。

808: 名無しさん@おーぷん 25/02/19(水) 22:47:06 ID:Kd.p4.L1
>>802
分担というよりは、最初は同じ家事を2人で一緒にやってた
一緒に皿洗おうって言って、皿洗いする人と皿拭く人に分かれて食器しまうまでやって
別の日は洗濯機回すところから一緒に服を畳んだり
私の場合は夫も一通り家事できる人だったけど、こだわりやこれでOKのラインはやっぱ違った
私がOKでも夫ダメとか、当然逆もある
面倒だけど、私たちの場合はお互いそれが結果的に近道だった

869: 名無しさん@おーぷん 25/02/22(土) 16:50:31 ID:ZT.sz.L1
754の夫に買い物を間違われる者です
頂いたアドバイスを基に部分的に任せるのではなく、途中までは一緒にやってみました
今日は買い物前に冷蔵庫等の中身のチェック、週末のレシピをざっくり起案、上記を踏まえた買い物リストの作成から一緒にやってもらいました
結果、ちゃんと必要なものをほぼ過不足なしに買ってきてくれました
今は買ってきた食材でシチュー作ってくれてます
鶏ムネだからちょっとあっさりシチューですがw

アドバイスくださった皆様ありがとうございました!

旅行先の夕飯はほぼ現地居酒屋だわ。現地の物を少しずつ色んな種類食べられる最高

姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった

うちのババァが大事にしてるジーサンの写真をスキャナーで取り込んで元の場所に戻した。ある事をして隣に飾った結果・・・

私は内科医。失業中の夫を「格差婚、あなたは逆タマ」とふざけてたら旦那が『こう』なった

夫に「専業主婦を『させてあげてる』んだから家事を頑張ってもらいたい。」と言われ呆れた。させてあげてるってなに?