スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part165
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1737188406/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談
552: 名無しさん@おーぷん 25/02/11(火) 23:52:49 ID:c5.vm.L1
転職市場において、10年前と今とで変化した常識って何かある?
転職といっても10年ぶりにパートで社会復帰なんだけど。

この前、飲食店の面接を受けて「お店のSNSの運用もできます。売上向上に貢献できます」って自己PRしたら、
20代中盤の男性の面接官から変な顔をされた。
たぶん「それは今の時代は常識。店長や社員がやるからパートがやる必要ない」って思われたのかな?と。
時代遅れな自己PRをしてしまったかな?と思った。
私はババアだけど数年前からインフルエンサーやってるからその経験を活かせると思ったんだけどw

10年前に働いていた会社で「SNSをやった方がいいかも」と提案しても、
上の人達が「えすえぬえす…?」という感じでまったく話が通じなかったから、
その感覚のままでいたわw


553: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:03:43 ID:Y0.s3.L1
>>552
そりゃ20台目線ならオバハンがなんか言っとるわ…と思われても仕方ないだろう

ちゃんとインフルエンサーとしての実績もスキルシートに書いた上で面接に臨んでいるなら、
単にスキルの需要と供給がマッチしていなかったって可能性もあるかも知れないが…

ただ、多分、求人として求められているのは100%給仕としての能力であって
そこにSNSでのPR!とか言う謎の付加価値をぶち込まれたから変な顔をされた。と言うのが正解な気がする

554: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:11:49 ID:Vs.ar.L1
パートに望まれるのは言われたことができるくらいのことで
何曜日でも入れます!の方が受かりそう
自分に自信持ってる感じだとマイルール振り翳しそうで嫌厭されるかも

555: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:15:48 ID:82.sx.L1
SNSの方担当するからって本来人手がほしい業務の方のウエイト減らす要求してきそうなら
妙な顔になるのもね