何を書いても構いませんので@生活板145
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1738375984/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1738375984/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

207: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 19:06:56 ID:nd.n4.L1
DINKS志向だったけど子供を産む事にした
兄弟児で幼少期から親が疲弊している姿を間近で見ていたし
父親は上の兄のせいで頭を下げ続けるのに耐えられなくなったと、親権を母親に押し付けて離婚して逃げた
母親は還暦を過ぎても、兄弟の生活を心配してずっと付きっきり
だから子供を産むなんてまっぴらごめんだと思っていたけど
子供は欲しくなかったけど、マトモな家族が欲しかったので、20代のうちに結婚した
兄弟児で幼少期から親が疲弊している姿を間近で見ていたし
父親は上の兄のせいで頭を下げ続けるのに耐えられなくなったと、親権を母親に押し付けて離婚して逃げた
母親は還暦を過ぎても、兄弟の生活を心配してずっと付きっきり
だから子供を産むなんてまっぴらごめんだと思っていたけど
子供は欲しくなかったけど、マトモな家族が欲しかったので、20代のうちに結婚した
209: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 19:07:06 ID:nd.n4.L1
30代に入ってから、還暦を過ぎた母親が加速度的に老いてきた
母親も昔は子供を産めとうるさかったが、幼少期から見てきた育児がトラウマ過ぎるから
自分には無理だと思う、と言ったら、その時は納得してくれていた。
そんな母親から、母自身の介護依頼が来た(兄弟は今は施設にいる)
子供を作らないなら介護できるでしょ、金銭的にも余裕があるでしょって言われた
絶対に嫌だと思った
子供を作らなかったのは、親の介護でキャリアと私生活を犠牲にする為では無い
介護となったら、今の仕事を辞めて地元に一人で帰り(夫まで転職させるのは普通に難しい)
母を見送るまで大して良い思い出も無く親しい人もいない地元で介護をする事になる
母親も昔は子供を産めとうるさかったが、幼少期から見てきた育児がトラウマ過ぎるから
自分には無理だと思う、と言ったら、その時は納得してくれていた。
そんな母親から、母自身の介護依頼が来た(兄弟は今は施設にいる)
子供を作らないなら介護できるでしょ、金銭的にも余裕があるでしょって言われた
絶対に嫌だと思った
子供を作らなかったのは、親の介護でキャリアと私生活を犠牲にする為では無い
介護となったら、今の仕事を辞めて地元に一人で帰り(夫まで転職させるのは普通に難しい)
母を見送るまで大して良い思い出も無く親しい人もいない地元で介護をする事になる
210: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 19:07:23 ID:nd.n4.L1
そう思うと、出産育児の方が500億倍マシだと思った
子供の事があるから、地元には帰れないし家計にも余裕は無い
介護は出来ないから何とか施設に入れるぐらいのお金は捻出するから後はそっちで何とかしてくれ、って言えると思った
幸い夫も乗り気で、リスクは高いが子供を産めばもう30年くらいは人生を主体的に楽しめそうだと思った
大げさかもしれないけど、日本の未来も心配すべき価値があるものになると考えた
子供の事があるから、地元には帰れないし家計にも余裕は無い
介護は出来ないから何とか施設に入れるぐらいのお金は捻出するから後はそっちで何とかしてくれ、って言えると思った
幸い夫も乗り気で、リスクは高いが子供を産めばもう30年くらいは人生を主体的に楽しめそうだと思った
大げさかもしれないけど、日本の未来も心配すべき価値があるものになると考えた
211: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 19:08:03 ID:nd.n4.L1
そうなると、DINKS志向に拘っていた自分が馬鹿らしく思えてきた
夫はどちらかと言えば子供は欲しかった方だったらしく、それでも私が好きだから
子無しでも一緒にいたいと思ったから、と言っていたが、危うく子供がほしい人の人生まで
私の拘りに付き合わせてしまう所だった
幸い休暇なんかは多少は融通がきく会社で、不妊治療も積極的に出来る
まだ間に合う
30代前半で目が覚めて本当によかった
夫はどちらかと言えば子供は欲しかった方だったらしく、それでも私が好きだから
子無しでも一緒にいたいと思ったから、と言っていたが、危うく子供がほしい人の人生まで
私の拘りに付き合わせてしまう所だった
幸い休暇なんかは多少は融通がきく会社で、不妊治療も積極的に出来る
まだ間に合う
30代前半で目が覚めて本当によかった
212: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 19:08:49 ID:nd.n4.L1
結果的には母親に身を挺して人生の大切なことを教えて貰った事になった
母の意に沿わない結果になったかもしれないけど、今は母に感謝をしておきたい
30年後には後悔する事もあるかも知れないけども、やらない後悔よりはマシだと思う様にする
母の意に沿わない結果になったかもしれないけど、今は母に感謝をしておきたい
30年後には後悔する事もあるかも知れないけども、やらない後悔よりはマシだと思う様にする
213: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 19:17:49 ID:i3.eg.L24
>>212
介護は離れてした方が施設にも入れやすいわ
市役所からお尋ねが来ても自分の生活と仕事がありますで断っていいのよ
そしたらどうにかなると思う
子供を作るのは人生の楽しみが増えて楽しいとは思うわ
大変な事もあるけれど楽しいことばかり思い出すようになる
介護は離れてした方が施設にも入れやすいわ
市役所からお尋ねが来ても自分の生活と仕事がありますで断っていいのよ
そしたらどうにかなると思う
子供を作るのは人生の楽しみが増えて楽しいとは思うわ
大変な事もあるけれど楽しいことばかり思い出すようになる
215: 名無しさん@おーぷん 25/02/10(月) 19:26:51 ID:Mg.n4.L1
>>213
母の希望は、住み慣れた自宅(実家)でずっと過ごして
しかし家のローンもまだ残ってるし年金だけではやり繰りも難しいから
私が家の事、母の介護をしつつ、何かしらの仕事をしてお金を家に入れて
ついでに兄の方の面倒も見て(施設から何かあれば呼び出しがあるのと、定期的に面会も必要)
なんて事を考えてたぽいですけどね
何で子無しとは言え、夫と離れて最低でも10年単位で地元でそんな生活しなければいけないのかって
これからは介護は離れてた方が、という事も全面に押し出していく予定です、ありがとうございます
母の希望は、住み慣れた自宅(実家)でずっと過ごして
しかし家のローンもまだ残ってるし年金だけではやり繰りも難しいから
私が家の事、母の介護をしつつ、何かしらの仕事をしてお金を家に入れて
ついでに兄の方の面倒も見て(施設から何かあれば呼び出しがあるのと、定期的に面会も必要)
なんて事を考えてたぽいですけどね
何で子無しとは言え、夫と離れて最低でも10年単位で地元でそんな生活しなければいけないのかって
これからは介護は離れてた方が、という事も全面に押し出していく予定です、ありがとうございます
病院で診察中に、看護師がしゃしゃり出てきた。なので「あなたと話に来たわけじゃないんで」って言ったら...
派遣社員が私の事を「高卒なのになんで私たちの上司なの」みたいに文句を言っていると聞いた。変に絡まれるのがうざい・・・
同僚が日曜日に子供を預かってくれと言ってきた。特に仲が良いわけではないのに神経わからん
婚活中に女から年収を聞かれたワイ、『400万円』と回答した結果こうなる。
トメが「具合が悪い」と言って、二世帯住宅の我が家側に何故かやってきてリビングのソファに寝転がって占拠中。しばらくたってから・・・
派遣社員が私の事を「高卒なのになんで私たちの上司なの」みたいに文句を言っていると聞いた。変に絡まれるのがうざい・・・
同僚が日曜日に子供を預かってくれと言ってきた。特に仲が良いわけではないのに神経わからん
婚活中に女から年収を聞かれたワイ、『400万円』と回答した結果こうなる。
トメが「具合が悪い」と言って、二世帯住宅の我が家側に何故かやってきてリビングのソファに寝転がって占拠中。しばらくたってから・・・