スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part164
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1731775910/l10
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1731775910/l10
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
![愚痴](https://livedoor.blogimg.jp/mamamatome/imgs/b/7/b7b87839.gif)
725: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 08:34:20 ID:23.kn.L1
夫が新入くんの教育係になったのだけど、女性の同僚が何かと出しゃばってくるらしくてイライラしてる
ブラザー制度とかのある会社だとどういう風に教えていくか計画書の提出を求められると思うのだけど、夫が報告しようとしたらデスクになくって、その女性が手にとって読んでたんだって
で、あれはどうした方がいい、ここはこうした方がいい、なんなら私がやろうかとしゃしゃってきたそうだ
夫の方が長く働いていて、指導自体は今までも何度かやってきていて、何より女性は教育係ではないのにも関わらず
夫曰く、新しく入ってきた人は中々ハンサムらしくてもしかして……と疑ってるみたい
ブラザー制度とかのある会社だとどういう風に教えていくか計画書の提出を求められると思うのだけど、夫が報告しようとしたらデスクになくって、その女性が手にとって読んでたんだって
で、あれはどうした方がいい、ここはこうした方がいい、なんなら私がやろうかとしゃしゃってきたそうだ
夫の方が長く働いていて、指導自体は今までも何度かやってきていて、何より女性は教育係ではないのにも関わらず
夫曰く、新しく入ってきた人は中々ハンサムらしくてもしかして……と疑ってるみたい
726: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 08:34:55 ID:23.kn.L1
夫と新入りくんが話していると割って入るし、夫が様子を見に行ったらその女性が先に話しているし、夫ってそうやって人が関与してくるとイライラしてしまう性格だから、他の同僚に愚痴ってしまったらしいんだよね
決まったことなのだから邪魔しないでほしいとか、あの人とは反りが合わないとかね
そしたらスピーカーがいたらしくて、夫だけ呼び出されて厳重注意されたそう
問題の女性が陰口を言われたから退職すると騒いだせいで……
決まったことなのだから邪魔しないでほしいとか、あの人とは反りが合わないとかね
そしたらスピーカーがいたらしくて、夫だけ呼び出されて厳重注意されたそう
問題の女性が陰口を言われたから退職すると騒いだせいで……
727: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 08:35:07 ID:23.kn.L1
人手が足りない職場だから、悔しいけどこういう時は夫が我慢しろって流れになってしまう
同僚女性が問題行動をとっていることを報告したのか聞いたらまだそこは伏せてると言うので、伏せる理由がわからない、言わないと夫が女性の悪口を言っただけになってしまうよと指摘した
渋っていたけど年明けに弁明すると言ってたからちゃんと説明したのか確認する予定
同僚女性が問題行動をとっていることを報告したのか聞いたらまだそこは伏せてると言うので、伏せる理由がわからない、言わないと夫が女性の悪口を言っただけになってしまうよと指摘した
渋っていたけど年明けに弁明すると言ってたからちゃんと説明したのか確認する予定
729: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 10:36:16 ID:52.en.L1
>>727
えええ何で全ての元凶について伏せるんだ旦那さん
厳重注意を受けるその場で説明すべき問題なのに
年明けの弁明が通るといいね
あと、旦那さんが女性同僚の余計な行動に困るのは当然だけど、イライラ癖に関しては治した方がいいね
職場で人を指導する立場にあるならアンガーマネジメントを身につけた方がいい
問題が生じるたびにイライラの感情に振り回されると、冷静な問題解決から遠のいてしまう
実際、イライラから他の同僚に愚痴るという感情的な行動をとって墓穴を掘ってしまっている
同僚女性に非があるのは明らかだけど、旦那さんももっと冷静に対処できるようになるといいね
えええ何で全ての元凶について伏せるんだ旦那さん
厳重注意を受けるその場で説明すべき問題なのに
年明けの弁明が通るといいね
あと、旦那さんが女性同僚の余計な行動に困るのは当然だけど、イライラ癖に関しては治した方がいいね
職場で人を指導する立場にあるならアンガーマネジメントを身につけた方がいい
問題が生じるたびにイライラの感情に振り回されると、冷静な問題解決から遠のいてしまう
実際、イライラから他の同僚に愚痴るという感情的な行動をとって墓穴を掘ってしまっている
同僚女性に非があるのは明らかだけど、旦那さんももっと冷静に対処できるようになるといいね
長い事通っている美容院で髪を洗ってもらってる時に美容師が「あれ?」と言った。しかもちょっと嫌な感じで
24枚入りの皮を5袋使って全部包んだ餃子を順次焼いたりフライパンの油を拭っているちょっとの間に夫と息子2人に食いつくされた時は怒りながら泣いた…
共にペーパードライバーの義弟夫婦が車を買う事にしたらしい。その前に練習して勘を取り戻したいとかで私が使ってる車を貸せとか言われたんだけど…
前の会社の同期に「お前は部下から嫌われてたから転職してよかったかもしれない。でも次の職場で失敗して欲しくないから敢えて言う」と言われて、理由を聞いたら・・・
歯医者さんの待合室で。私(綺麗な絵本、持って帰ろう)後日→受付の女性『盗んだ絵本で読み聞かせするの恥ずかしくないですか?(ボソッ)』私「えっ」...
24枚入りの皮を5袋使って全部包んだ餃子を順次焼いたりフライパンの油を拭っているちょっとの間に夫と息子2人に食いつくされた時は怒りながら泣いた…
共にペーパードライバーの義弟夫婦が車を買う事にしたらしい。その前に練習して勘を取り戻したいとかで私が使ってる車を貸せとか言われたんだけど…
前の会社の同期に「お前は部下から嫌われてたから転職してよかったかもしれない。でも次の職場で失敗して欲しくないから敢えて言う」と言われて、理由を聞いたら・・・
歯医者さんの待合室で。私(綺麗な絵本、持って帰ろう)後日→受付の女性『盗んだ絵本で読み聞かせするの恥ずかしくないですか?(ボソッ)』私「えっ」...