スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part100
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1531524844/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

愚痴
414: 名無しさん@おーぷん 2018/07/22(日)18:53:21 ID:xQx
書きなぐり
うちの親は毒親ではないけどとにかく傲慢で我が強く他人にはドライで
己のやりたい事しかやりたがらなく子供は二の次三の次、最悪興味ない人

まず自分ができる事は他人にもできると思っている(子供の前では多少取り繕う)
ママ友同士の会話で相手ママさんの悩み聞いてるとき
その人もおそらく頑張ってるのに「もっと頑張りなさい!」って言う
私が受験生のとき不安で不安で仕方なくて親に相談しても
「〇〇ならできるから自分を信じなよ」とか
「受かるかは私にはわからない。私も今は〇〇にばっか構ってられない」って言う
白黒はっきり付けたがるタイプでもめ事があったときは
一方の意見ばかり聞いても仕方ない、相手方ときちんと話をつけな!って息巻く時もあった

仕事は勝手に辞めてきた事もないしきちんと務めてるし愚痴も子供には言わない
興味のない事にはとことん興味がなく帰って家事をすませれば自室にこもって仕事の続き?か趣味に入りひたる

無駄に頭は良いから喧嘩になってもロクに言い負かす事も出来ないしムカつく
あの人達に弱者の気持ちはきっとわからない


418: 名無しさん@おーぷん 2018/07/22(日)21:04:27 ID:LCe
>>414
でも、あなたが生まれて学校を卒業できて、今元気で過ごしているのは誰のおかげ?
今はまだ、親との溝を埋められないかもしれないけどいつかは感謝できる日が来るから
その時は親孝行して旅行に連れて行ったりしたら良いよ。
だから悪口言わないで客観的に親御さんのことを考えてみて。

420: 名無しさん@おーぷん 2018/07/22(日)21:15:48 ID:aGF
>>418
何様w
毒親乙

424: 名無しさん@おーぷん 2018/07/22(日)22:08:27 ID:LbW
>>420
毒親って程ではない。

422: 名無しさん@おーぷん 2018/07/22(日)21:28:59 ID:cXR
>>418
親は教育を受けさせる義務を果たしたに過ぎない
いつか感謝する日がきたとしても、親孝行したり旅行へ連れていくかは別
受けた恩や感謝は自分の子供へ送っていけばいいじゃない

423: 名無しさん@おーぷん 2018/07/22(日)21:36:14 ID:wSu
>>418
親には子供を養育して教育を受けさせなければならない義務がある
義務を果たしだだけで感謝されるとか普通ない

425: 名無しさん@おーぷん 2018/07/22(日)22:55:53 ID:OEq
>>418
そうですよね。本当にひどい親なら暴力を振るったりネグレクトをしますからね。
ここまで育ててくれた親には感謝ですよね。私も久しぶりに親に電話してみます。

457: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)11:38:58 ID:sJ3
>>418
他の人が言うようにうちの親は義務を果たしただけだと思う
言い忘れたが妹いるんだよね
私達姉妹どっちにも淡泊で溺愛するわけでも自己流に接してた
本棚見ても育児のハウツー本とか読んでなさそう

親が私の事をどう思っていようが、それは私の知った事じゃない
親の方も私から親孝行したり旅行へ連れていくことにきっと興味はない

客観的ねぇ
仕事は全力でやり職場では有能っぽかったから社会人としては一流じゃないの
私とは性格が合わないだけ

463: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)14:24:05 ID:kW6
>>457
親御さんが、旅行とかに興味がないんだったら毎月仕送りするとか将来介護を頑張るとかそういうので良いと思うよ。今はそういうのちょっと…と思うなら少額だけでもね。

466: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)14:34:53 ID:QQO
>>463
昨日から親孝行しろってしつこくない?
旅行に興味ないからじゃあ仕送り、とか将来の介護がんばる!とかそういう問題じゃないでしょ
レス内容がずれすぎ

500: 名無しさん@おーぷん 2018/07/23(月)19:50:13 ID:sJ3
>>463>>466
うちの親は親孝行してもたいして喜ばないと思うよ(ただし貰える物は貰う)
もし同僚や友人から貰ったものと私があげたものが同じなら喜びも同じ
おそらく旅行であっても、仕送りでも、介護でも私姉妹と他の人で区別していない
中でも仕送りは結構だ、って直接言われた。あの人達なかなか高飛車だし
私もそういう淡泊な人に親孝行してもおもしろくはないのでね

反抗期が来なかったって言うのは
JC時代の私が「コンビニ弁当?食べたくないんだけど」って言ったら
母に「だったらアンタが作れば?もう中学生なんでしょ?」って反撃されて
いいように炊事から皿洗いまで家事手伝いさせられて終わり
妹はそれを見てか「姉ちゃんあまり楯突かない方がいいよ…」って呆れられた
私がお高めの財布が欲しい~ってねだった時は
「アンタまじで自分にそんなものが似合ってると思ってんの?ばっかみたいw」って笑止された

今も私がお気に入りのミュージシャンのライブや博物館に行こうって
「あーあたし興味ないんで、友達や職場の人と一緒に行ってきたら?」って乗り気じゃない
父も誘ったけど仕事があるしどうでもいいや、といった感じ

両親は還暦近いけどまだまだ元気に働きまくってるし趣味もやめないつもりだ

その後いかがですか?6
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532600452/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

325: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)11:23:03 ID:MUh
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part100で高飛車で我の強い両親に育てられたものです
あれからダメ元で両親と話し合いしてみました。

結論から書けば、なんやかんやで"自分たちのやり方は間違いじゃないだろ"と仰りましたよ。
ただ自分たちに不満を抱いてる事には幾分か気づいてた模様。
母は「〇〇が私らに不満があるのはわかったよ。
いくら〇〇に言われても、私はこどもを優しく包み込む親にはなれない。
できないものを無理にやろうとするとおかしくなる。それが人間っしょ?」
親父も「俺も長く生きて仕事でも色んな奴見てきたが人の気持ちとか根本的な所は正直わからんよ」と便乗気味
相変わらず他人行儀な人達ですわ。

やはり親と心が通い合わないってのはしんどいね

326: ■忍法帖【Lv=0,作成中..】 2018/10/18(木)14:18:57 ID:hUH
>>325
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1531524844/414

これかしら?
もう言うべきことは言ったし、結局、親=自分じゃない=他人なんだって割り切って
他人行儀で離れる方向にエネルギーさく方が精神衛生上も生産性もよいのではないかしら

327: 名無しさん@おーぷん 2018/10/18(木)17:55:23 ID:MUh
>>326
レスありがとう。それです。
言うべきことは言ったのでとりあえずは満足しましたね。

当初の目的である親に「至らない親でごめんなさいね…」としおらしい態度を取らせたり
「ぎゃっふーん!」と言わせる事はなりませんでしたが。
最後の手段としてどっかの漫画みたいにあーんまりだー!と泣き落とすプランも考えてましたが
やっぱ通用しなそうなので破棄しました
親子にも相性がありますし、これからは少しずつ他人行儀で接するよう努力していきます。

5月生まれの女の子に『未希(みき)』 と名付けようと思う。本当は『美希』にしたいけど夫が反対する

祖母→たまにファンデーションと口紅、母→ファンデーションと眉毛のみ。2人とも化粧の所要時間5分かかるかかからないかで、それが女性の化粧の基準だと思ってて・・・

切迫流産で安静入院してるんだけど、顔を出してくれたお姑さんと話してたら、いきなり知らないおばさんが病室に入って来て・・・

娘から「お母さんがお父さんに冷たく当たってたせいでお父さんは若い女と不倫した。大学行けなかったら絶対許さない」とメールが来た。どうして私のせいになるんでしょう

今29歳で義実家同居してるんだけど、周りに同居してる友人が居なくて吐き出せるところがない