今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その33
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1712934053/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1712934053/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

523: 名無しさん@おーぷん 24/10/12(土) 11:40:38 ID:FB.sr.L1
自分が意識高い系になってたこと。
学生時代、人材育成系の会社に入社して三年、色んな会社で新卒・中途採用のサポートをした。
その中で「私の命をいかに価値あるものにするか」というテーマが見えてきて、さらに自分を高めようと思って退職した。
中々休みも取れなかったから、思い切って退職してから就活した。だけど全然受からなくて、本当に焦った。
そんな中で、ある会社の面接を受けた時、
学生時代、人材育成系の会社に入社して三年、色んな会社で新卒・中途採用のサポートをした。
その中で「私の命をいかに価値あるものにするか」というテーマが見えてきて、さらに自分を高めようと思って退職した。
中々休みも取れなかったから、思い切って退職してから就活した。だけど全然受からなくて、本当に焦った。
そんな中で、ある会社の面接を受けた時、
「ごめんね、うちではとれない。でも、あなたいい人そうだから教えておこう。
地球とか宇宙とか、命とか。そういうスケールの大きな話をするのはやめなさい。滑稽だし、怪しい宗教に入ってるように見える。
あなたのいらっしゃった業界が、そうだったんだろうね。
もっと地に足のついた話をしなさい。
自分の強みを、会社にどうやって活かせるか。
会社が知りたいのはそこです」
と言われた。
ショックでフラフラ帰ったけど、そこで思い返すと、面接官に対して、自己PRで「私はこの地球に生まれてどんな価値を残したいか」とずーっと言っていた。
友達に思い切って聞いたら、「今まで言わなかったけど相当キモかったから距離置いてたわ、目が覚めた?」と聞かれた。
今は普通の人事やってるけど、時々面接していて当時の記憶が顔を出しそうになる。
当時の私が企画した面接や新卒採用試験は、
「家族全員に推薦文を書いてもらう」
「縄跳びを応募者全員で千回飛び切るまで帰れま千」
「面接者同士でお互いの悪いところを指摘し、反論できなかった人から脱落」
とかそういうもので、これを本気で素晴らしいアイデアだと思って、SNSで本名で宣伝してた。
しばらく大手に落ち続けたの、このSNSも原因かなと思ってる。
今思うと、自惚れが過ぎたなと思う。芸能人でもない、たかが1人の人事の女が、仕事をダラダラ熱く語ってる様子は見てて滑稽だっただろうな。
地球とか宇宙とか、命とか。そういうスケールの大きな話をするのはやめなさい。滑稽だし、怪しい宗教に入ってるように見える。
あなたのいらっしゃった業界が、そうだったんだろうね。
もっと地に足のついた話をしなさい。
自分の強みを、会社にどうやって活かせるか。
会社が知りたいのはそこです」
と言われた。
ショックでフラフラ帰ったけど、そこで思い返すと、面接官に対して、自己PRで「私はこの地球に生まれてどんな価値を残したいか」とずーっと言っていた。
友達に思い切って聞いたら、「今まで言わなかったけど相当キモかったから距離置いてたわ、目が覚めた?」と聞かれた。
今は普通の人事やってるけど、時々面接していて当時の記憶が顔を出しそうになる。
当時の私が企画した面接や新卒採用試験は、
「家族全員に推薦文を書いてもらう」
「縄跳びを応募者全員で千回飛び切るまで帰れま千」
「面接者同士でお互いの悪いところを指摘し、反論できなかった人から脱落」
とかそういうもので、これを本気で素晴らしいアイデアだと思って、SNSで本名で宣伝してた。
しばらく大手に落ち続けたの、このSNSも原因かなと思ってる。
今思うと、自惚れが過ぎたなと思う。芸能人でもない、たかが1人の人事の女が、仕事をダラダラ熱く語ってる様子は見てて滑稽だっただろうな。
524: 名無しさん@おーぷん 24/10/12(土) 11:59:48 ID:Rk.vj.L1
>>523
それ意識高い系とはちょっと違うのでは……
自分自身の考えにばかり意識が向きすぎて、周囲の人たちとの感覚がどんどん乖離してしまってる事に気づかなかったのが問題でしょう
社会人は他人との関わりが欠かせないので、
自意識と他人の考え方への配慮とのバランスが上手くとれる事が大切だと思う
面接官の方から適切なアドバイスを貰えたお陰で目が覚めて良かったね
それ意識高い系とはちょっと違うのでは……
自分自身の考えにばかり意識が向きすぎて、周囲の人たちとの感覚がどんどん乖離してしまってる事に気づかなかったのが問題でしょう
社会人は他人との関わりが欠かせないので、
自意識と他人の考え方への配慮とのバランスが上手くとれる事が大切だと思う
面接官の方から適切なアドバイスを貰えたお陰で目が覚めて良かったね
525: 名無しさん@おーぷん 24/10/12(土) 12:43:55 ID:NX.2g.L1
指摘されたのは自惚れが過ぎるとこじゃない
自分が高みにいると思い込んで浮ついて地球とか宇宙とかワケワカランこと言うのが滑稽ってことだ
別に『芸能人でもない、たかが1人の人事の女が、仕事をダラダラ熱く語ってる』のは滑稽ではない
話の中身が『地に足のついた話』『自分の強みを、会社にどうやって活かせるか。』だったらなんぼでも話聞くし採用する
また人事やってるようだがその会社大丈夫か?
自分が高みにいると思い込んで浮ついて地球とか宇宙とかワケワカランこと言うのが滑稽ってことだ
別に『芸能人でもない、たかが1人の人事の女が、仕事をダラダラ熱く語ってる』のは滑稽ではない
話の中身が『地に足のついた話』『自分の強みを、会社にどうやって活かせるか。』だったらなんぼでも話聞くし採用する
また人事やってるようだがその会社大丈夫か?
526: 名無しさん@おーぷん 24/10/12(土) 12:58:05 ID:FB.sr.L1
>>524
なんというか、私が尊敬してた先輩が常に「この地球に自分が価値を創造することを意識しろ」と口癖のように言ってたから、それが素敵なことだと思ってたんですよね。
今思うとそんな規模の仕事してないだろと滑稽に思えますし、そんな私が考えた採用企画に振り回された応募者さんもお気の毒だったなという気持ちです。
なんというか、私が尊敬してた先輩が常に「この地球に自分が価値を創造することを意識しろ」と口癖のように言ってたから、それが素敵なことだと思ってたんですよね。
今思うとそんな規模の仕事してないだろと滑稽に思えますし、そんな私が考えた採用企画に振り回された応募者さんもお気の毒だったなという気持ちです。
527: 名無しさん@おーぷん 24/10/12(土) 13:09:27 ID:12.fj.L1
大言壮語だったってことよな
地球において自分の価値を創造しようはまあ良いんだけど、それをとある民間企業で熱く語ったら「何しに来たんですか?」ってなる
例えばトヨタの面接で「私は宇宙の神になるべく活動しております!」って言ってたら訳分からんものな
地球において自分の価値を創造しようはまあ良いんだけど、それをとある民間企業で熱く語ったら「何しに来たんですか?」ってなる
例えばトヨタの面接で「私は宇宙の神になるべく活動しております!」って言ってたら訳分からんものな
528: 名無しさん@おーぷん 24/10/12(土) 15:35:58 ID:SI.x9.L1
>>523
選挙候補者が選挙演説で
「私はこの地球に生まれてどんな価値を残したいか」みたいな内容を話してたら「又吉イエスかww」とツッコミ入れたくなる
知りたいのは具体的な改善政策案だから、自分の存在理由を語られても困る
教えてくれる優しい人がいてよかった
その人が言うように、もともとは素直でピュアな人なんだろうなあ、と思う
選挙候補者が選挙演説で
「私はこの地球に生まれてどんな価値を残したいか」みたいな内容を話してたら「又吉イエスかww」とツッコミ入れたくなる
知りたいのは具体的な改善政策案だから、自分の存在理由を語られても困る
教えてくれる優しい人がいてよかった
その人が言うように、もともとは素直でピュアな人なんだろうなあ、と思う
529: 名無しさん@おーぷん 24/10/12(土) 17:25:13 ID:oM.vg.L7
まあ就職の面接としては視点が高すぎるわな
SFファンだからそういう事考え自体は好きだけど
当時の面接官さんが指摘してくれてよかったね
感染源のその先輩は、今何されてるんだろうとは思うけど
SFファンだからそういう事考え自体は好きだけど
当時の面接官さんが指摘してくれてよかったね
感染源のその先輩は、今何されてるんだろうとは思うけど
義姉「娘が結婚5年経っても子供を授からなくて…治療ってどう?」子無し私「医者に聞くのが一番だよ」義姉「そうじゃなくて~イライラ」私「は?」→結果…
義妹がうちから日用品とかを勝手に持っていってしまいモヤモヤ。義母に相談したら自衛するしかないと言われた
【朗報】容量ダウン&上底弁当を連発していたセブンイレブン、ついに客離れが始まる
夫にしか関心のないウトメ。初孫にも全く興味なし。なのに夫が息子を連れて義実家に帰りたがる。夫「会えば関係も変わるはず」私「どうせ放置されるだけ。帰りたいなら一人で帰れ」
31歳の女性の貧乏生活ってのを見たんだけど、見ていて気持ちが暗くなった。ずっと能面のような表情のままで...
義妹がうちから日用品とかを勝手に持っていってしまいモヤモヤ。義母に相談したら自衛するしかないと言われた
【朗報】容量ダウン&上底弁当を連発していたセブンイレブン、ついに客離れが始まる
夫にしか関心のないウトメ。初孫にも全く興味なし。なのに夫が息子を連れて義実家に帰りたがる。夫「会えば関係も変わるはず」私「どうせ放置されるだけ。帰りたいなら一人で帰れ」
31歳の女性の貧乏生活ってのを見たんだけど、見ていて気持ちが暗くなった。ずっと能面のような表情のままで...
悪い人じゃない
面接官が優しくてよかったね