何を書いても構いませんので@生活板142
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1726327858/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
457: 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 22:04:17 ID:Cb.qu.L1
以前は「私が辞めたらこの職場がもたないから辞められない」みたいに言う人に対しては
「お前一人でもってる職場なんてねーよ。自分を過剰評価しすぎ。お前が辞めても誰かしらがカバーするわ」
って言うのが普通だったけど、今では少子高齢化による人手不足で本当に誰か1人に依存してる職場がかなり増えてるみたいだね
ここ数年は人手不足倒産する会社の数が激増して毎年過去最高数を更新してるそうで
また、後継者育成に失敗して最後の職人や高難度の資格持ちが辞めたらその時点で倒産確定という会社もかなり多くて
今後10年間でそういう会社の多くが倒産するだろうと予測されてる
これから水道業者も電気屋も工務店もなくて停電や断水が起こっても修理できない、家が壊れても直せないっていう町が増えていくんだろうな……
うちの町もけっこう危ないかも


458: 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 22:23:22 ID:7L.0a.L1
実際に辞められたら他の人には対処しようのない業務ってのもある
うちの会社でも機械の操作方法の研修受けた人は一人だけで
その人がいなくなったら回らなくなるのは事実

459: 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 22:36:23 ID:Cb.qu.L1
>>458
うちの会社も重要な技術持ちが1人しかいなくてその人が辞めたら閉鎖するしかない部署がある
経営陣は技術持ちを増やそうとは頑張ってるらしいけどその技術を持ってる人が地元では激減してる上に技術を持った人は今は都会の大企業を目指すから厳しいらしい
俺も試しに勉強してみようと思ったけど工学部卒じゃない俺には専門書を半分も理解できなくて挫折してしまった