チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.11
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1720592730/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
255: 名無しさん@おーぷん 24/08/09(金) 18:04:05 ID:DIOq
アマゾンの配送、ただの一度も置き配指定にした事が無いんだけど
勝手に置いていかれるの何とかならんかね
置き配にしない理由?勝手に置き配された挙句
過去に数回家を間違えられたから!!
注文時に毎回置き配しない事を確認してるのにコレだよ…

あと配送予定が土曜だったから注文したんだ
今日届いてるとは思ってなかった
暑い中置きっぱなしで変質していないといいな
雨が土砂降りじゃなくてよかった


325: 名無しさん@おーぷん 24/08/15(木) 13:00:00 ID:dlbU
>>255
ヤマトとかプロじゃないから仕方ないかもしれないですがアマゾンの配送員仕事雑な人いますよね
自分はいつも宅配ボックスの前に置かれている
そこまで持ってきたら中に入れてくれてもいいのにって思ってしまう
アマゾンにクレーム入れたら地域の配達員がたくさんいるので誰がやっているか分からないので対処出来ないとの事

今はコンビニ受け取りにしているけど自宅にいても受け取れるのが通販のメリットなのに意味が分からなくなっている
アマゾンやめて楽天とかにしようかな

326: 名無しさん@おーぷん 24/08/15(木) 16:02:05 ID:12kk
趣旨と違うかもだけど
>>アマゾンにクレーム入れたら地域の配達員がたくさんいるので誰がやっているか分からないので対処出来ないとの事

なんかおかしいよね
配達員全員に入りそうなら投函しましょうって通知するだけのことだよね
クレーム(まで行かないかな)を体よく断ってるように見えてしまう

328: 名無しさん@おーぷん 24/08/15(木) 16:16:38 ID:nt8g
amazonの配送ってUberの方式がはじまってたんだね
企業としてのコンプラを持たない個人がしかもランダムに何人も
こちらの氏名と住所と地理を知るのすげー嫌だ
フレックス募集地域に入ったらamazonの通販やめるか

329: 名無しさん@おーぷん 24/08/15(木) 16:24:53 ID:nt8g
諸外国の治安の悪さと日本の治安の良さの違いの本質は謎なんだろうけど
配送業は配送業の専門企業として会社の理念で秩序を守ろうとする自浄作用があるはずなんだよね
個人情報には住所と個人の紐付けもあるはずで
いつでも飛べる・バックれられるような奴らが簡単にはじめられて分がいいバイトだからって
ドア前に来るのを当たり前にして従前と同じ治安が保てるのか考えてほしいわ

って思ったけど親企業がその外国なんだったな
入り込んできて内側から崩壊させていく
一種の破壊工作と言われても信じてしまいそうだよ

331: 名無しさん@おーぷん 24/08/15(木) 19:35:00 ID:HT0w
amazonのコールセンターに電話したらなんか片言の人が出てなかなか伝わらなくて苦労した
人手が足りないのかメールでの連絡出来なくなって困る