何を書いても構いませんので@生活板140
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1717892666/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
715: 名無しさん@おーぷん 24/07/15(月) 23:45:30 ID:Xt.hy.L1
最近のオタクの子ってあんまり自重しないのかな。ジェネレーションギャップを感じで良くも悪くもびっくりする。
最近話題になっているアニメに登場しているキャラの声優さんが某ボカロ系ソシャゲで中高生に人気のあるキャラを担当しているからか、アニメの公式のキャラ紹介動画にそのソシャゲのキャラ名を書き込んでてびっくりした。


さらにそのソシャゲのキャラの書き下ろしソングではボカロP側が投稿した初音ミク歌唱ver.MVで、そのキャラの名前を伏せもせずにひたすらストーリーの考察なども含めてつらつら書いててちょっと衝撃を受けたけど、
「私が中高生の時はこういうことしたらフルボッコにされるけど、今は寛容な人が多いんだー」とジェネレーションギャップを感じた。
あとは、最近バズった歌手の新曲MVにも自分なりの考察を書いてる人がいた。
それはいいんだけど、明らかにMVには男女2人組が描かれているのに「歌詞が百合に聞こえる!」「BLっぽい!」と盛り上がってる人がちらほらいて、そういうネタが苦手な人もいるしちゃんと映像見てるのか?とちょっと呆れてしまった
これにはさすがに諌める人(口は悪かったが)が出てきたけど、「人の考察にケチをつけるな」と逆に叩かれてた。
その様子を見て、寛容になったのではなくてマナー悪い人が増えた上に凶暴だから誰も注意しなくなった結果なんだなってはっきり分かった
自治厨みたいな人はすごくウザいけど、かといって今みたいに無法地帯なのもどうなんだろう
たぶんそう思ってしまうのは私が成人したからなんだろうけど、上記のことをしている子達も成長したらマナーが身につくのだろうか

716: 名無しさん@おーぷん 24/07/15(月) 23:53:17 ID:2n.hy.L1
マナー自体が変遷していくのでは
俺なんてあまりにおっさん過ぎて「キャラの名前も伏せずにうんぬん」のあたりがどういうマナー違反なのかすらわからんもの
その子らが大人になったら、さらに若い子たちの行動を見て「私が中高生の時はこういうことしたらフルボッコだったな~」と愚痴ってるよ

718: 名無しさん@おーぷん 24/07/16(火) 07:03:31 ID:QP.jm.L1
いつの時代も「最近の若者は」と言われるけど
いつの時代もマナー違反とかよりもっと根源的な迷惑行為(割り込みとか)が多いのは老人なんだよな

特定の世代がクソなのではなく、いつの時代も老人にクソが多いってことは
老人になるとクソになる人が増えるという絶望的事実
まともで温和な老人もいるのに……

719: 名無しさん@おーぷん 24/07/16(火) 07:14:51 ID:GE.8z.L19
若者と同じ体力精神力理解力を想定したらいけないと思う
温和な人は諦めて達観してわかる範囲だけの行動してるんだろうね
ある程度お金あればそんな暮らし可能

【困惑】「証拠掴んだら動く」宣言した浮気マスターの最後のお楽しみwwww

2歳の娘を一度も可愛いと思ったことがない。顔も姑そっくりでがっかり。「エピロン」とか適当に喋るしどこでも大泣きするしすぐ暴れるし本当にムカツク

私「山登りしてきた。これ写真」彼氏「女の子なのに白いワンピに麦わら帽子じゃないなんて・・・恥ずかしいことだよ?」私「?」彼氏「向日葵が付いた麦わら帽子持ってないの?」

義父母が年2回、半月ほど我が家に滞在する→私「ウチの母を一週間預かりたい」夫「嫌だ、疲れる」私「はぁ?二度とお前の親をここに呼ぶなよ!」ブチギレて…

職場の飲み会で家事分担の話をしていたら、後輩が「そんなことよくやりますね!」ときた