スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part161
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1717479280/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1717479280/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
594: 名無しさん@おーぷん 24/07/09(火) 14:46:09 ID:AN.np.L1
今分譲マンションに住んでて、順番が回ってきたので去年一年役員をやっていた。理事長のAさんがセクハラしすぎて管理会社の担当が潰れた。
最初の理事会で、二十年前廃止されたマンションのお便り(庭のお花が咲きましたとか、????さんが入居しましたとか。学級便りのマンション版みたいなもの)を勝手に作って復活させ、100戸以上ある全室に配布すると言い出した。印刷代月一万。年間12万。安くはない。
これは若い役員が反対したものの、多数を占めるおじいちゃん役員らが賛成してしまい、多数決で可決した。それは理事長になったAさんが作ると言うので、多数決なんだから仕方ないか、と思ってた。
最初の理事会で、二十年前廃止されたマンションのお便り(庭のお花が咲きましたとか、????さんが入居しましたとか。学級便りのマンション版みたいなもの)を勝手に作って復活させ、100戸以上ある全室に配布すると言い出した。印刷代月一万。年間12万。安くはない。
これは若い役員が反対したものの、多数を占めるおじいちゃん役員らが賛成してしまい、多数決で可決した。それは理事長になったAさんが作ると言うので、多数決なんだから仕方ないか、と思ってた。
だけど配布物を見てびっくり。
Bさん(美人)の名前、年齢、おおよその身長、体重、学歴(大学の偏差値つき)、住んでる最寄駅、学生時代にお父様を亡くされ大変ご苦労なさったとか、アトピー持ちだから長袖着用とか、そういう情報がびっしり。
最後に
「目のぱっちりした美人さんで、特に紳士諸君はテンションが上がること間違いなしです。次の理事会に是非見にいらしてください」。
次の理事会までに女性居住者達が井戸端会議するタイミングがあった。
みんなBさんが可哀想、なんとかしてあげたいという人ばかり。
私含む若手役員や女性居住者ら10名くらいで、「Bさんに対し失礼にも程があるし、個人情報を書く必要はあったのか。事前相談はしたのか」と意見した。
結論、Bさんは「担当を紹介したい」という話題はあったみたいだけど、ここまで晒されると思ってなかったらしい。あとBさんはアトピー持ちなんじゃ無くて日焼け対策で長袖着てただけ。
Aさんは「Bさん個人をよく知ってもらって、管理に興味を持ってもらいたかった。美人だと言えば男性も喜ぶし、実際Bさんを見たいと言う人も何人かいる」
Bさんは最終原稿をチェックしなかったの?と思われるかもしれないが、そんな業務をすべきとは契約書にも無く、Bさんの仕事ではない。
Bさんは、「これは担当紹介の域を超えております。理事会への訴えなき方のご参加は理事会運営に支障を来たします。今後一切の個人名を出さぬようお願いします」と毅然と言っていた。
総会(居住者を集めた集会)の場では、若い男性居住者からもマンション便りについて無駄金と非難の声が相次いだし、特にBさんに対する記載については「常識ないんですか!」ときつい言葉も飛んでいた。
Aさん擁護派が「Bさんを貶める目的じゃない。若い人は過剰になりすぎだ。実際美人の担当の方がいい。あんたみたいなおばさんじゃやる気も出ない」と言い出してカオスだった。
結局、総会を最後にBさんから担当が変わった。新しい担当は飄々とした男性。その方に「やはりAさんの件か」と聞いたらその通りだったし、人事異動というのは嘘で休職だったらしい。
それ以来、Aさん擁護派と否定派(大多数がこちら)でマンション内に溝ができてる。すんごいダルい。
Bさん(美人)の名前、年齢、おおよその身長、体重、学歴(大学の偏差値つき)、住んでる最寄駅、学生時代にお父様を亡くされ大変ご苦労なさったとか、アトピー持ちだから長袖着用とか、そういう情報がびっしり。
最後に
「目のぱっちりした美人さんで、特に紳士諸君はテンションが上がること間違いなしです。次の理事会に是非見にいらしてください」。
次の理事会までに女性居住者達が井戸端会議するタイミングがあった。
みんなBさんが可哀想、なんとかしてあげたいという人ばかり。
私含む若手役員や女性居住者ら10名くらいで、「Bさんに対し失礼にも程があるし、個人情報を書く必要はあったのか。事前相談はしたのか」と意見した。
結論、Bさんは「担当を紹介したい」という話題はあったみたいだけど、ここまで晒されると思ってなかったらしい。あとBさんはアトピー持ちなんじゃ無くて日焼け対策で長袖着てただけ。
Aさんは「Bさん個人をよく知ってもらって、管理に興味を持ってもらいたかった。美人だと言えば男性も喜ぶし、実際Bさんを見たいと言う人も何人かいる」
Bさんは最終原稿をチェックしなかったの?と思われるかもしれないが、そんな業務をすべきとは契約書にも無く、Bさんの仕事ではない。
Bさんは、「これは担当紹介の域を超えております。理事会への訴えなき方のご参加は理事会運営に支障を来たします。今後一切の個人名を出さぬようお願いします」と毅然と言っていた。
総会(居住者を集めた集会)の場では、若い男性居住者からもマンション便りについて無駄金と非難の声が相次いだし、特にBさんに対する記載については「常識ないんですか!」ときつい言葉も飛んでいた。
Aさん擁護派が「Bさんを貶める目的じゃない。若い人は過剰になりすぎだ。実際美人の担当の方がいい。あんたみたいなおばさんじゃやる気も出ない」と言い出してカオスだった。
結局、総会を最後にBさんから担当が変わった。新しい担当は飄々とした男性。その方に「やはりAさんの件か」と聞いたらその通りだったし、人事異動というのは嘘で休職だったらしい。
それ以来、Aさん擁護派と否定派(大多数がこちら)でマンション内に溝ができてる。すんごいダルい。
595: 名無しさん@おーぷん 24/07/09(火) 15:45:19 ID:Ap.t8.L1
多数派なら理事長をリコールしてしまえば良いのだが、発案する人も理事長の後釜になってくれる人も居ない地獄かな
600: 名無しさん@おーぷん 24/07/09(火) 19:39:19 ID:AN.np.L1
>>595
一応、理事長は毎期交代してるので、Aさんはもう理事長じゃないし役員からも降りてるんですよね。
ただ、次の役員の中にもAさん擁護派と否定派がいるんです。Bさん関係ない内容でも、常に揉めてしまうそうなんです。
Aさん擁護派「Bさんの件もそうだが最近の若い人は過敏すぎる。もっと昔の制度に戻したい(居住者あげてのお祭りとか昔はやってたので復活させたりしたい)」
Aさん否定派「おじいちゃん達ボケてんじゃないの?やっぱりどんな議題でも非常識な意見ばかりだわ!」
みたいな。Aさんの奥さんはいつも「Bさんに申し訳ない、本当に恥ずかしい」と鬱気味だし…。
Bさんは絶対悪くないのに、Aさん擁護派は「やっぱり美人はダメだな、和を乱す」という結論に落ち着いてました。やっぱり理事長は若い人か、セクハラしない人になってもらいたい…。
一応、理事長は毎期交代してるので、Aさんはもう理事長じゃないし役員からも降りてるんですよね。
ただ、次の役員の中にもAさん擁護派と否定派がいるんです。Bさん関係ない内容でも、常に揉めてしまうそうなんです。
Aさん擁護派「Bさんの件もそうだが最近の若い人は過敏すぎる。もっと昔の制度に戻したい(居住者あげてのお祭りとか昔はやってたので復活させたりしたい)」
Aさん否定派「おじいちゃん達ボケてんじゃないの?やっぱりどんな議題でも非常識な意見ばかりだわ!」
みたいな。Aさんの奥さんはいつも「Bさんに申し訳ない、本当に恥ずかしい」と鬱気味だし…。
Bさんは絶対悪くないのに、Aさん擁護派は「やっぱり美人はダメだな、和を乱す」という結論に落ち着いてました。やっぱり理事長は若い人か、セクハラしない人になってもらいたい…。
601: 名無しさん@おーぷん 24/07/09(火) 20:14:10 ID:DT.3z.L1
>>594
組織体系が分からないけど、1番権限があるのが総会の決議という前提なら、
総会で欠席者の委任状をかき集めて議決権を行使してAさん擁護派の予算案などを片っ端から否決で終わらせてしまうと言うのはどうだろう?
理事改選案辺りもAさん擁護派が理事メンバーにいるなら承認しないとか。この辺は強制持ち回りだとそもそも改選案が無いかもしれんが
正面からぶつかる形になるので今まで以上にご近所付き合いがかなりギスギスすると思うけど
恐らく総会は予定調和のお飾りで理事会が実権を握ってる組織だとは思うけど、規約を読み解くと権限的には総会の決定の方が上になっていると思う
もし、総会で決議を取らないタイプの報告のみの形式ならばAさん反対派が理事長になった時に否定派の都合のいい様に規約を書き換えてしまう
例えば年齢制限を設けるとか、コンプライアンス違反について罰則規定(理事資格剥奪など)を儲けるとか
まぁ年齢制限はやり過ぎかな。コンプライアンスについてはご時世柄規約変更で明記しても不自然ではないと思う
組織運営的には規約で派閥を締め付けるのは現実的ではないので否定派で団結して総会屋の真似事でゴネて擁護派をウンザリさせてご退場願うのがギリギリのラインだと思う
組織体系が分からないけど、1番権限があるのが総会の決議という前提なら、
総会で欠席者の委任状をかき集めて議決権を行使してAさん擁護派の予算案などを片っ端から否決で終わらせてしまうと言うのはどうだろう?
理事改選案辺りもAさん擁護派が理事メンバーにいるなら承認しないとか。この辺は強制持ち回りだとそもそも改選案が無いかもしれんが
正面からぶつかる形になるので今まで以上にご近所付き合いがかなりギスギスすると思うけど
恐らく総会は予定調和のお飾りで理事会が実権を握ってる組織だとは思うけど、規約を読み解くと権限的には総会の決定の方が上になっていると思う
もし、総会で決議を取らないタイプの報告のみの形式ならばAさん反対派が理事長になった時に否定派の都合のいい様に規約を書き換えてしまう
例えば年齢制限を設けるとか、コンプライアンス違反について罰則規定(理事資格剥奪など)を儲けるとか
まぁ年齢制限はやり過ぎかな。コンプライアンスについてはご時世柄規約変更で明記しても不自然ではないと思う
組織運営的には規約で派閥を締め付けるのは現実的ではないので否定派で団結して総会屋の真似事でゴネて擁護派をウンザリさせてご退場願うのがギリギリのラインだと思う
嫁「どうしてあなたと同じだけ働いてるのに私ばかり家事をしなくちゃならないの!?(怒」→ 過酷度も年収も違うんだけど・・・
義両親は10年近く夫と私で介護した。その相続の時、義妹ふたりはきっちり法廷通りを要求してきた
職場に同姓同名の課長が2人いたのよ。それも同じブロックに
友人「一緒にお金貯めて旅行しようね!」数年前から言い合ってて、友人はガイドブックまで買って行きたい場所の話なんかをしていたが・・・
職場恋愛している彼女から連絡が来ない。こちらから送らないと永遠に来ない。
義両親は10年近く夫と私で介護した。その相続の時、義妹ふたりはきっちり法廷通りを要求してきた
職場に同姓同名の課長が2人いたのよ。それも同じブロックに
友人「一緒にお金貯めて旅行しようね!」数年前から言い合ってて、友人はガイドブックまで買って行きたい場所の話なんかをしていたが・・・
職場恋愛している彼女から連絡が来ない。こちらから送らないと永遠に来ない。