スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part114
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559601184/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1559601184/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

510: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)00:56:07 ID:p2h.mk.mt
二人目妊娠中、つわりがひどくて会社を休むことがあった
そんなとき、私は上の子は普通に登園させてたんだけど、それを同じく二人目妊娠中の人に、偉いね~送り迎えめんどくさくない?と度々言われてた
私は逆に、休ませるほうが偉いなー、つわりなのに上の子が家にずっといるの大変じゃない?と思ってたんだけど、先日たまたまその人の家に遊びに行ってその理由が発覚
そんなとき、私は上の子は普通に登園させてたんだけど、それを同じく二人目妊娠中の人に、偉いね~送り迎えめんどくさくない?と度々言われてた
私は逆に、休ませるほうが偉いなー、つわりなのに上の子が家にずっといるの大変じゃない?と思ってたんだけど、先日たまたまその人の家に遊びに行ってその理由が発覚
その人の子、ずーっとお絵かき、粘土、レゴ、テレビと静かに集中して遊んでる
かたやうちの子、見て見て一緒に遊んで戦いごっこやろうおままごとやろうと2分たりとも一人では遊べない
同じレゴやってても、その子は1時間とか平気で黙々と作り続けるのに、うちの子は誇張じゃなく5秒おきくらいにこちらに声がかかる
遊び方も、レゴならその子はお城とか鉄砲とかとにかく何かを完成させるのが目標なのに対し、うちの子はお城一つ作るのも大工さんごっことして誰かと一緒に作る、完成したらそこでお姫様ごっことして誰かと一緒に遊ぶなど、誰かを巻き込む感じだった
そして、片付けの時間だよー、ご飯だよー、帰るよーなど行動の切り替えは、うちの子はごっこ遊びにしちゃえばすぐだけど、その子はかなり時間がかかるタイプ
それでお互い、「これは家にいるほうが(送り迎えのほうが)大変だわ…」となった
お互い第一子だから、子供ってこんなもんだと思ってたけど、全然違うんだなぁと改めて実感
その人はうちの子集中力すごい、ずっと相手するの大変、一人で遊んでくれるの超助かる、支度遅いのは仕方ないねってなってたし、うちはうちで切り替え早いの超助かる、出掛けにあんなに支度に時間かかるの困る、遊びに手がかかるのも仕方ないねと思えた
かたやうちの子、見て見て一緒に遊んで戦いごっこやろうおままごとやろうと2分たりとも一人では遊べない
同じレゴやってても、その子は1時間とか平気で黙々と作り続けるのに、うちの子は誇張じゃなく5秒おきくらいにこちらに声がかかる
遊び方も、レゴならその子はお城とか鉄砲とかとにかく何かを完成させるのが目標なのに対し、うちの子はお城一つ作るのも大工さんごっことして誰かと一緒に作る、完成したらそこでお姫様ごっことして誰かと一緒に遊ぶなど、誰かを巻き込む感じだった
そして、片付けの時間だよー、ご飯だよー、帰るよーなど行動の切り替えは、うちの子はごっこ遊びにしちゃえばすぐだけど、その子はかなり時間がかかるタイプ
それでお互い、「これは家にいるほうが(送り迎えのほうが)大変だわ…」となった
お互い第一子だから、子供ってこんなもんだと思ってたけど、全然違うんだなぁと改めて実感
その人はうちの子集中力すごい、ずっと相手するの大変、一人で遊んでくれるの超助かる、支度遅いのは仕方ないねってなってたし、うちはうちで切り替え早いの超助かる、出掛けにあんなに支度に時間かかるの困る、遊びに手がかかるのも仕方ないねと思えた
511: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)00:57:04 ID:zvu.gg.wt
>>510
視野を広く持てるのは良いことだね。
視野を広く持てるのは良いことだね。
512: 名無しさん@おーぷん 19/06/19(水)01:00:54 ID:p2h.mk.mt
>>511
ありがとう
下の子はもう産まれてるんだけど、また上とタイプが違って面白いよ
でも二人いるとどちらに合わせるかが難しいね
うちは今は上の子タイム、下の子タイムと決めてしまうけど、それで無口だけど気の強い下の子が怒ったり、優しいけど声がでかい上の子が論破したりとなかなかうまくはいかないよ
公園一つ行くのも希望が割れたり、ご飯の希望メニューや眠くなるタイミングも違うからね
ありがとう
下の子はもう産まれてるんだけど、また上とタイプが違って面白いよ
でも二人いるとどちらに合わせるかが難しいね
うちは今は上の子タイム、下の子タイムと決めてしまうけど、それで無口だけど気の強い下の子が怒ったり、優しいけど声がでかい上の子が論破したりとなかなかうまくはいかないよ
公園一つ行くのも希望が割れたり、ご飯の希望メニューや眠くなるタイミングも違うからね
たまたま同じ場所に居合わせただけの見た事もない赤の他人に聞く事??????
一昨年父が亡くなり1人娘の私がすべて相続した。→何社か所有していた株全てが優良株とやらで、全部現金化したら億を超えるらしい
友人が、コンビニ以外のスーパー、飲食店、屋台、タクシー等々様々な場面で本気で値切り交渉を始める。止めても聞かず、一緒にいると恥ずかしくなってくるレベルの時もあるんだが・・・
義兄家は出された食べ物は嫌いなものでも、泣きながらえづきながらでも絶対に食べなきゃいけないルール。先日、甥が我が家に泊まりにきたんだけど…
義妹が弟の嫁に懇々と「嫁たるものは?」をやらかした。すると義姉と義母が...
一昨年父が亡くなり1人娘の私がすべて相続した。→何社か所有していた株全てが優良株とやらで、全部現金化したら億を超えるらしい
友人が、コンビニ以外のスーパー、飲食店、屋台、タクシー等々様々な場面で本気で値切り交渉を始める。止めても聞かず、一緒にいると恥ずかしくなってくるレベルの時もあるんだが・・・
義兄家は出された食べ物は嫌いなものでも、泣きながらえづきながらでも絶対に食べなきゃいけないルール。先日、甥が我が家に泊まりにきたんだけど…
義妹が弟の嫁に懇々と「嫁たるものは?」をやらかした。すると義姉と義母が...
子育てライフハックとか、「こうすれば泣き止む!」系のやつとか通用する子もいれば全然通用しない子もいる
「こうすべき!」って持論・自負がある人のアドバイスとか、クソの役にも立たない時なんてザラにあるもんなぁ