今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その33
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1712934053/l10
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

衝撃的だった体験
120: ■忍【LV1,マリンスライム,UW】 24/06/19(水) 00:18:15 ID:Om.7k.L1
高校時代からの友達Aの、自分の子供への接し方が変。

Aの旦那さんが悩みに悩んで私達夫婦に相談してくれたんだけど、どうもAがA娘に要求することが尽くズレてるらしい。
例えばA娘の学校のテストが100点でなかったら、普通なら間違えたところを解き直しするところ、職員室に乗り込んで満点にするよう要求。ひらがなの書き取りで、とめはねはらいが上手くできてなくて減点だったかららしい。


ピアノのレッスンも、Aが熱望して娘にやらせ始めたのに、A娘が希望しても自宅で一切練習させなかった。しかも発表会前も練習禁止。当日A娘はミス連発で、会場から笑いが起きたとか。それで、Aが泣きながら「娘に恥をかかせた!」と先生に抗議して、結局やめた。

何やらせてもこういうことの連発で、まずまともに事が運んだことはないらしい。

Aの発言は聞けば聞くほどヤバいんだけど「あのAならやりかねん」と思い当たる節がめちゃくちゃあった。
Aは高校時代から、努力の才能は皆無だけど結果は誰よりも良くありたいっていう一番面倒なタイプだった。

世界史の定期テストの時、Aは私と一緒に一日二時間は勉強して、内容も完璧に答えられていたのに試験結果は100点中5点だった。というか20点以上取ったことがない子だった。

AO入試の自己PRも嘘が多くて、「小説を書くのが好きで、一日で大学ノートを全て使い切って小説を書くので、一年で365冊は使う」って嘘を真顔で言ったときいている。当然落ちた。高校の担任が苦心を重ね、なんとか高校の附属大学の定員割れしてる学部に押し込んでた。

そんな感じなので、友達からも「ばかわいい(バカで可愛い)」と言われてたとA旦那に言ったら頭抱えてた。
まさか高校からまるで成長していないとは思わなかった。

121: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 00:35:41 ID:uM.4o.L7
まあ友達としては迷惑被らないなら付き合えるけど家族なら絶望的迷惑バカだ

124: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 14:16:32 ID:GU.va.L1
そもそも漢字のとめ・はね・はらいってそれがなくても漢字そのものがきちんと書けていればOK、減点しなくていいって文化庁の「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」に書いてあるのでは
まだそんなしょーもない粗探しみたいなことしてる教師いるのか

125: 名無しさん@おーぷん 24/06/19(水) 17:02:45 ID:9a.va.L3
>>124
漢字テストだと子供同士に採点させるからその辺はキチッと採点する子はいる
それで揉める