スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part160
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1712624219
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1712624219
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
621:名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 22:28:51 ID:YQ.qs.L1
小中の頃からずっと仲良しの友達数人から割と嫌なイジりをされてて「嫌」と言う機会をずっと逃してる
当時の私は細面でガリガリ体型、親から強制されたショートヘアにメガネをかけていたため「ハリーポッターに似てる」とクラスメイトや教師からずっと言われていた
当初は本気で「やめて」と言っていたが「ノリが悪い」「空気を読め」と大して仲良くないやつらから説教され、
教師陣からも「ただのいじりだし、お前はハリーポッターファンだから嬉しいだろ?」
とやめてもらえず、しまいには教師が配役を決めた劇でハリーポッター役に抜擢されてしまった
確かにハリーポッターは好きだし役者さんもイケメンだとは思うけど、私は女だから全く嬉しくない。何よりみんな嘲笑目的なのが丸わかりなのですごく不快だった
当時の私は細面でガリガリ体型、親から強制されたショートヘアにメガネをかけていたため「ハリーポッターに似てる」とクラスメイトや教師からずっと言われていた
当初は本気で「やめて」と言っていたが「ノリが悪い」「空気を読め」と大して仲良くないやつらから説教され、
教師陣からも「ただのいじりだし、お前はハリーポッターファンだから嬉しいだろ?」
とやめてもらえず、しまいには教師が配役を決めた劇でハリーポッター役に抜擢されてしまった
確かにハリーポッターは好きだし役者さんもイケメンだとは思うけど、私は女だから全く嬉しくない。何よりみんな嘲笑目的なのが丸わかりなのですごく不快だった
正直面長細面の輪郭もコンプレックスだし、痩せ体型もキモがられる一因になる&体質的に太れず改善されなかったから嫌だったけど解決できそうもない、髪だって伸ばしたいけど親が
「長い髪なんてボサボサしててみっともない!」
と強制的に床屋でショートをオーダーしてくるから好きでしてた訳じゃない。だからすごく傷ついてた
高校になってからは別の高校になったけど、それでも修学旅行でUSJに行ったらしい友達からは
「○○も同じ学校だったらよかったのに。それなら○○にハリーポッターコスプレさせてた。絶対面白くなるよね」
とLINEがきて落ち込んだこともあった
月日は流れて社会人になった私は、体質も変わって標準体重に。髪を染めて鎖骨あたりの長さで毛先を巻き、コンタクトやメイクもしてハリーポッターから脱却できたと思う
けど友達数人と会った時に、「髪黒髪にして前髪作って切るか後ろでまとめるかしなよー。コンタクトもやめてメガネでさ。そしてUSJに行ってコスプレして!それが私の夢なんだー」と友達数人から口を揃えて言われた
本気で「やめて」と言いたかったんだけど、言ったところで辞めてくれなかったし、空気を壊すのが嫌だからけっきょく笑って誤魔化して次の話題に移すことしか出来なかった
高校の時のいじめに真摯に相談にのってくれたり、先輩たちの悪口に一緒に立ち向かってくれたりしてくれた大切な友達なんだけど、本気で傷ついてたこと言って辞めてくれなかったら友やめするべきだろうか
思えば、職場体験で一緒のグループになった時、休憩時間の際に嫌がってたのに無理矢理くすぐってきて抵抗するとさらに擽ってきて、それが原因で体験先の偉い人から怒られた時も
「○○が騒ぐから」と私一人に責任押し付けてきてたし嫌な思いをしたこともあったなって腹たってきた
そういう風に本心では分かってるけど、色々助けて貰った恩や思い出が足を引っ張ってどうしても1歩が踏み出せない
「長い髪なんてボサボサしててみっともない!」
と強制的に床屋でショートをオーダーしてくるから好きでしてた訳じゃない。だからすごく傷ついてた
高校になってからは別の高校になったけど、それでも修学旅行でUSJに行ったらしい友達からは
「○○も同じ学校だったらよかったのに。それなら○○にハリーポッターコスプレさせてた。絶対面白くなるよね」
とLINEがきて落ち込んだこともあった
月日は流れて社会人になった私は、体質も変わって標準体重に。髪を染めて鎖骨あたりの長さで毛先を巻き、コンタクトやメイクもしてハリーポッターから脱却できたと思う
けど友達数人と会った時に、「髪黒髪にして前髪作って切るか後ろでまとめるかしなよー。コンタクトもやめてメガネでさ。そしてUSJに行ってコスプレして!それが私の夢なんだー」と友達数人から口を揃えて言われた
本気で「やめて」と言いたかったんだけど、言ったところで辞めてくれなかったし、空気を壊すのが嫌だからけっきょく笑って誤魔化して次の話題に移すことしか出来なかった
高校の時のいじめに真摯に相談にのってくれたり、先輩たちの悪口に一緒に立ち向かってくれたりしてくれた大切な友達なんだけど、本気で傷ついてたこと言って辞めてくれなかったら友やめするべきだろうか
思えば、職場体験で一緒のグループになった時、休憩時間の際に嫌がってたのに無理矢理くすぐってきて抵抗するとさらに擽ってきて、それが原因で体験先の偉い人から怒られた時も
「○○が騒ぐから」と私一人に責任押し付けてきてたし嫌な思いをしたこともあったなって腹たってきた
そういう風に本心では分かってるけど、色々助けて貰った恩や思い出が足を引っ張ってどうしても1歩が踏み出せない
622:名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 22:36:35 ID:NL.op.L13
>>621
大人しく弄られてくれない相手を恫喝してくる人との関係を
友達とは言えない
弄られキャラがいいお年頃になってイメチェンした時にそこへ至った理由も考えず否定して
元に戻せ自分のためのエンタメに徹しろと言ってくる人との関係も
友達とは言えない
大人しく弄られてくれない相手を恫喝してくる人との関係を
友達とは言えない
弄られキャラがいいお年頃になってイメチェンした時にそこへ至った理由も考えず否定して
元に戻せ自分のためのエンタメに徹しろと言ってくる人との関係も
友達とは言えない
625:名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 23:10:44 ID:sI.xb.L1
>>621
過去に恩や良い思い出があるなら、良い思い出もあったありがとう。←これで良いよ
あなたが一歩踏み出したとしても、過去は絶対に変わらないから、良かったことはずっと良かった事として残るんだよ。
ズルズル付き合い続けて、せっかくの良かったことの天秤の反対側に、嫌な思い出を積み上げ続けるのはやめなよ。天秤が傾いたらそれをきっかけに断ち切ろうとか考えているのかもしれないが
嫌な思い出もまた消えないからな?
今ならまだ、思いやりがない友達ひでぇ、で済むが
そろそろ、ずるずるといつまでも踏み出せない弱い自分という刷り込みの方が強くなってしまうよ。
恩なんてものは、相手が困ってしまってあなたに助けてくれと頼みに来た時に返せば良いんだよ。ちょっとした遊びに付きあって、嫌ないじられに耐えても、恩なんて返したことにならない。
これから連絡とらず一回も遊ばずに顔も見ず声も聞かずに20年経ったとしても、あなたさえ恩を忘れなければ恩を返すのはその時でも構わないのだから、
気にするな。離れてしまえ。今はしがみつけばつくほど負の感情が大きくなる。
他人が苛めてくるのは止められないが、自分で自分を苛めるのは止められる。自分を苛めるなよ。一歩踏み出せよ
過去に恩や良い思い出があるなら、良い思い出もあったありがとう。←これで良いよ
あなたが一歩踏み出したとしても、過去は絶対に変わらないから、良かったことはずっと良かった事として残るんだよ。
ズルズル付き合い続けて、せっかくの良かったことの天秤の反対側に、嫌な思い出を積み上げ続けるのはやめなよ。天秤が傾いたらそれをきっかけに断ち切ろうとか考えているのかもしれないが
嫌な思い出もまた消えないからな?
今ならまだ、思いやりがない友達ひでぇ、で済むが
そろそろ、ずるずるといつまでも踏み出せない弱い自分という刷り込みの方が強くなってしまうよ。
恩なんてものは、相手が困ってしまってあなたに助けてくれと頼みに来た時に返せば良いんだよ。ちょっとした遊びに付きあって、嫌ないじられに耐えても、恩なんて返したことにならない。
これから連絡とらず一回も遊ばずに顔も見ず声も聞かずに20年経ったとしても、あなたさえ恩を忘れなければ恩を返すのはその時でも構わないのだから、
気にするな。離れてしまえ。今はしがみつけばつくほど負の感情が大きくなる。
他人が苛めてくるのは止められないが、自分で自分を苛めるのは止められる。自分を苛めるなよ。一歩踏み出せよ
626:名無しさん@おーぷん 24/05/16(木) 23:16:47 ID:Hd.6n.L5
>>621
黙って受け入れるだけならそれは彼らの意見を肯定しているだけだけど
今のままでいいの?
変わりたいの?
黙って受け入れるだけならそれは彼らの意見を肯定しているだけだけど
今のままでいいの?
変わりたいの?
奥様方はお料理する時にエプロン装着なさってるのかしら?私あんまりエプロンの必要性感じない
猫カフェに男が1人で行くのってキモい?色々と辛いので何も喋らない猫とずっと一緒にいたいんだけど…
子供に優先席を譲ってもらえなくて人のぬくもりの無い社会を改めて実感した
みんなでお弁当を食べてたら、うちの子がママ友の唐揚げを欲しがった。「目の前にあると欲しくなるよね」と言いつつ、なかなか食べないママ友に困惑
部下女(24)「将来喫茶店やりたいんです」 上司俺「やめときな、儲からないよ」
猫カフェに男が1人で行くのってキモい?色々と辛いので何も喋らない猫とずっと一緒にいたいんだけど…
子供に優先席を譲ってもらえなくて人のぬくもりの無い社会を改めて実感した
みんなでお弁当を食べてたら、うちの子がママ友の唐揚げを欲しがった。「目の前にあると欲しくなるよね」と言いつつ、なかなか食べないママ友に困惑
部下女(24)「将来喫茶店やりたいんです」 上司俺「やめときな、儲からないよ」
それで、ごめんなさいとなれば良いし改善しないなら今までありがとうと距離を置く