スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op24 既婚女性板
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1709847625
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
366:名無しさん@おーぷん 24/05/13(月) 10:18:15 ID:pv5S
オーガニック有機栽培無添加無農薬大好きな知人から大量の冷凍パウンドケーキなどが送られてきたんだけどクソまずくてゴミ箱ダンクするか迷ってる。
私も自然派なのは好ましいとは思っているけど、無理ない程度に取り入れるぐらいで生活の全部とか日常的に食べない嗜好品にまでこだわろうとは思っていない。
子供のおやつにできるだけ無添加のものをあげたいけど市販のお菓子にはなかなかないよね、という話を軽くしたことがあるから、それを覚えていて送ってきてくれたのだと思う。
気持ちはありがたいけど、パッケージからしてうんざり。パウンドケーキの袋の口を毛糸で縛って手作り感を演出しているのが、ぶっちゃけ障害者施設で作られた手作りクッキーを連想して食欲減退。


パウンドケーキはパサパサでもそもそする。
マフィンは油と砂糖が多いのか胃もたれする。
同封されていたプリントに食品への思いとかこだわりの原材料が記載されていたけど「オーガニック有機栽培小麦粉・オーガニック有機栽培黒砂糖・エリクサー水・オーガニック天日干塩」みたいな書き方で新興宗教か?と疑うような胡散臭さ。
決めた捨てよう。
おやつなのにまずいの我慢して食べるほうが体に悪いわ。
市販のオーガニックではない小麦粉だけど添加物なしのパウンドケーキもマフィンも自分で作れるし、こだわり()パウンドケーキよりもおいしい。
それよりもうちの子供はおにぎり(具は唐揚げ、シンプルに梅も好き)をおやつに要望するんだよ。
市販のお菓子も大好きだけど週2、3回友達と持ち寄って食べるくらいの量だから問題ないんだよ。

この知人、以前は塩にこだわって毎週のように各地の塩を持ってこられたことがある。おかげでもう5年くらい塩を買ってない。
無添加とかキーワードを出すと何かしら見つけてきて押し付けられることが何回もあったから懲りていたのに、ついうっかりリップサービスで子供のおやつの話なんかしてしまった自分が馬鹿だった。
知人には今後の気遣い無用と伝えよう。

367:名無しさん@おーぷん 24/05/13(月) 10:23:02 ID:B2Nm
>>366
冷凍だから寄付できない感じ?
普通の食品ならイオンとかでも受け付けてる
近くに子供食堂あったら直接持ち込まないかしら
こだわりの物大量にくれる人は面倒ね

371:名無しさん@おーぷん 24/05/13(月) 12:01:05 ID:vV4i
>>367
地元のフードバンクが利用できるものなら寄付してるのだけど、常温で1ヶ月以上の賞味期限があるものとされているのよ。
玄米や醤油、砂糖、小麦粉とか色々もらったけど、全部1~2年で使いきれる量じゃなかったから寄付したよ。
少量ならありがたいけど、どれも大容量か毎週のように持ってこられてて困ってた。
一升瓶の醤油を毎月もらってたことを思い出したわ。
日持ちしないものとかは近所のお家や保育園にもおすそ分けしたことがあるけど、回数重ねるうちにこっちが変な人のように見られてきてしまって、あげるにあげられなくなってしまったわ。

373:名無しさん@おーぷん 24/05/13(月) 12:06:42 ID:B2Nm
>>371
そうなのね
アゲルアゲルの人も困ったものね

368:名無しさん@おーぷん 24/05/13(月) 10:55:15 ID:PvYt
味覚は人それぞれとはいえ、
たとえ寄付できたとしても、自分がまずいと思うものは
寄付しないほうがいいと思う

369:名無しさん@おーぷん 24/05/13(月) 11:07:52 ID:B2Nm
>>368
食品の寄付は基本家で食べない物だと思うの
自分の口に合わなくても好きな人もいると思って寄付してる
食品ロスをなくす為だしいいと思うわ
これ言ったら怒られるかもだけどコストコのケーキ類とかマフィンは私は甘過ぎて食べられない
でも好きな人も多いでしょ?

370:名無しさん@おーぷん 24/05/13(月) 11:53:33 ID:ubUk
本人に返せばいいじゃないですか
本人は美味しいと思っているのでしょ
それで今後の付き合いも決まるだろうし、ましてやまた送ってくることもないでしょう

372:名無しさん@おーぷん 24/05/13(月) 12:05:46 ID:vV4i
>>370
遠慮したら遠慮返しのラリーよ。
激しくラリーしたこともあるけど、こっちの精神が持たなくなってやめたのよ。弱くてごめんなさい。
クレクレではなくてヤルヤルの鬼なのよ。
でも、今回は今後はもういらないと言うわ。

374:名無しさん@おーぷん 24/05/13(月) 12:53:40 ID:PRnC
>>366
中には商売にしようとする野心を持った人もいるの、アレルギーある人なんかにはいいかもしれない
だけどはっきり言ったほうがいい
この間マフィンかなんかで事件ありましたね
まずいということ、誰もが同じ価値観を持ってないということ
本気だという証に返したほうがいいと思う