何を書いても構いませんので@生活板138
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1711014427/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
93: 名無しさん@おーぷん 24/03/26(火) 06:36:42 ID:0M.dt.L1
高校の頃の学校司書さんがちょっとアレな人で
「男子には優しいけど女子は威張り倒す」ていう典型的クソババアだった。
30代でこんな女いる? てくらいの性格の悪さだった。
保健室登校の女子たちにはチクチク嫌味、
アトピーで長袖しか着れない女子にも「夏の服装は長袖禁止!」とネチネチやる。
ちな先生たちの許可はもらっていた。
特定の女子生徒の悪口を学校新聞に書いてたなぁ。


彼女の旦那が文化祭に来ていた。
その時に彼女がイビった女子卒業生たちと話してた。
ピリピリするクソババア。
女子卒業生たちは普通に穏やかに話してるだけなのに、彼女の旦那は動揺してる。
なんだ? と思った。
「みんな穏やかですね」っていう謎の一言の意味、今なら分かるぞ。

当時の図書委員女子たちで集まってお茶会した時も、
「離婚したって」
「まぁそうだろうね。親権は旦那さん?」
「そう」
「何も不思議はないね」
だけでスルーされてるくらい性格が悪かったもんな。

94: 名無しさん@おーぷん 24/03/26(火) 06:46:50 ID:0M.dt.L1
なんでこの話を思い出したかというと、この性格の悪い司書さんは女友達が多い人だった。
すごくシンプルに、同じくらい性格のアレな女たちからは絶大な支持があった。

会社の女子から「女友達ができづらい」って悩みを聞いた。
女子、性格と面は良いがだいぶ変わり者。ハリーポッターのルーナみたいな感じ。

わたしみたいな女から見て普通の人はルーナの方なんだけど、
人生経験上、大多数の女子は司書さんの方を普通の人にカウントするのよね。
やっぱり女、よくわからない。

95: 名無しさん@おーぷん 24/03/26(火) 06:50:30 ID:OJ.sa.L1
性格の悪さを隠そうともしない人ほど自信満々でやけに交友関係が広いとか男女問わずあったけどなー
生き物としてはそっちの方が強いと判断されてそっちにつく人の方が多いのかもね

103: 名無しさん@おーぷん 24/03/26(火) 14:08:47 ID:Pr.fl.L17
>>93
ジャイアンみたいなものなんじゃないのか
ジャイアンは強いから周辺グループのリーダーみたいな立ち位置になってて
変わり者ののびたはいじめられるみたいな感じなんだろう

104: 名無しさん@おーぷん 24/03/26(火) 14:20:22 ID:Pr.fl.L17
女も男も強いのと友達になりたがって変わり者と弱いのをハブるのは変わらないんじゃないか?

それでオタクの人とお笑い芸人が好きな人は比較的変わり者もちやほやするから
変わり者でちやほやされたい人はオタクの人かお笑い芸人が好きなグループに入ったらいいんじゃないのか