何を書いても構いませんので@生活板137
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1707029102
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
605:名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 17:06:30 ID:Sl.nh.L1
新幹線が開通したら行こうと福井県の情報を集めているのだけど
武生 って「たけお」と読むとばかりおもっていたら「たけふ」なのね

どおりで検索するとなぜか佐賀の武雄がでてくるのは読み方を間違えてたせいなのね

バカ>自分


607:名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 20:32:10 ID:6f.nh.L1
>>605
地名って難しいよねー
とりあえず漢字まんまで読んでて(声には出さない、間違ってるだろうし)
いつも新鮮な気持ちで、そーなの!?(東急リバブル♪)ってなる
加須に住んでるけどみんなとりあえず(カ…ス……?(いや、違うよなぁ?))ってなってるだろーねー
那須様が有名だから…!(よそ様のせいにするな)
カゾだよ(ハァト
三県境(群馬、栃木、埼玉がくっついてるところ)があって
ゴールデンウイークに100メートルのジャンボこいのぼりで一瞬NHKでニュースに映るよ
埼玉の米どころ、そう、田んぼしかない田舎だよ…!

608:名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 20:39:20 ID:Q6.hm.L1
(ハアト

懐かしい

609:名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 20:49:51 ID:Sl.nh.L1
そうそう、加須も難読地名ですよね。
加須もそうですが古河(こが)も 一見「ふるかわ」と呼んでしまいます。

加須はうどんがおいしいですよね。また訪問したいです!


※報告を追加しました。
何を書いても構いませんので@生活板140
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1717892666/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

174: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 16:25:49 ID:yX.ic.L1
以前福井に行こうと計画して、武生は「たけふ」と読むと知ったものだけど、
今度は友ヶ島に行こうと思っていろいろ検索したら和歌山県の加太(かだ)の比較的近くに三重県の加太(かぶと)という地名を発見してしまった。和歌山のほうも駅(南海)で三重県も駅(JR)なので字面だけ見ると混乱するだろうな。

加太駅で降りて、フェリーに乗りました
という文を見たら三重県民の人は「え?あの辺に海なんかないよ」って一瞬思ったりするのだろうか


しかし、関東住まいの自分からすると和歌山は近畿なのだけど日帰りは難しい。
というかたぶん二泊しないと友ヶ島ゆっくり回れなさそうだ

福井では奮発して越前ガニ食べたけど、和歌山も魚がおいしそうなので行きたいんだがどうしようかと悩む今日この頃

175: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 17:34:48 ID:7r.du.L7
和歌山は交通機関の不便さから東京から一番遠い地と言われて幾星霜
南紀白浜空港が出来ると、大阪から一番遠い土地と言われるようにになった
でも友ヶ島なら関空使えばいけるよたぶん

176: 名無しさん@おーぷん 24/06/17(月) 18:41:09 ID:yX.ic.L1
>>175
関空?と思って乗り換え案内みたら関空から南海に乗れるのね!
気が付かなかった

確かに関空からはアクセスいいかも

ありがとう!