【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part51
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1699434468
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
※映画のネタバレがあります

268:名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 16:20:18 ID:Sl.nh.L1
公開時に雑誌で紹介されてた「遠いところ」って映画を見たのだけど。
観るのがつらかった

映画は沖縄の貧困層の姿をリアルに描いたという内容。
主人公は17歳で働かずに暴力を振るう夫と1歳の子供と暮らしているのだけど、沖縄は求人も少ないし、高校すら出ていない主人公には大した仕事もできないのでキャバクラ(違法)で働いている。
でも、店が警察に検挙されて、キャバクラで働くこともできない、とうとう体を売ることになるわ、子供は福祉の手が入って連れていかれて……ネタバレになって申し訳ないけど、母子心中を仄めかすラスト。全く救いがない。

絵にかいたような転落人生と言ってしまえばそうなんだけど、アラカンの私としては
親は何をやっているんだ、と思ってしまった。


自分にも娘がいるから未成年で妊娠とかされたらどうしようって思ったこともある。
幸いにして娘達は普通に成人して就職してくれたからいいけど。

もし、自分の娘が高校の同級生や先輩の子供を身ごもったら……

中絶かそれが間に合わなければ出産後、養子に出す?
(中絶の良し悪しはおいといて)

少なくとも子供の父親と添わせるって選択肢はないし、娘自らに育児を任せることはない。
中高生ぐらいの子供が自活できるとは思わないし、育児だって無理。

沖縄は求人倍率が少ないとか未成年の出産が多いとか高校中退が多いときくが、仮に東京や大阪でも中卒でできる仕事は限られる。

出来ちゃったものは仕方がないけど、ではその後どうするかというと、なんとか娘が自立できるように導くのが親の務めだと思うのだけど、そこまで面倒見てくれる親か親の代わりになる人がいない事が不幸なんだろうな。
子供ができたならじゃあ自立できるよねって、子供の年齢を無視して、親の監督責任を放棄しているだけなのだけど。

映画の舞台は沖縄だけど、沖縄じゃなくても、子供を放置している親って子供の能力とかを見極めずに放り出す傾向があるんだよな。

269:名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 16:35:44 ID:IV.db.L28
>>268
親が毒親で逃げるように結婚して縋ってしまう人もいるとは思う
親が毒親ではなくても価値観が違うのか出ていってしまう子もいる
親子関係は色々あるよ

270:名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 16:53:58 ID:Sl.nh.L1
>>269
そうだね。多分 こういう不幸のドツボに陥る人って、親子関係以前に親がそもそも親としてまともに機能していないんだろうな。

こういうのって難しいね。学校で教えると言うのも限度がある。

未成年の妊娠出産は若者、特に女性に関してはリスクでしかないし、サポートしてくれる人(家族)がいないなら貧困まっしぐらって大人が根気強く教えないといけないのだろうけど、これも環境によるしなぁ

271:名無しさん@おーぷん 24/03/03(日) 17:13:44 ID:WQ.i8.L1
>>268
知り合いのお子さんでかなり年上と結婚したお嬢さんがいたよ
妊娠して高校中退家出、元々親と折り合いが悪くて荒れてたみたい
私から見たら社会的には普通の親
その子のきょうだいは普通に大学行って就職してる
変なのはその子だけ…に見えてた
親はもう知らん、結婚したなら一人前だろうと放っていたら知らないうちにDV貧困子供虐待のフルコンボになっていた
流石に親ももう少し様子を見てあげれば良かったと後悔はしていた
気が合わなくて関係が良くないからお互いに相談もできなかったのが災いだったんだろうと思う
若いイコール世界が狭いだから、親から連れ去ってくれるなら汚いオッサンすら王子様に見えたのはなんか分かるし
気が合わない子供が早々に独立してくれてホッとする親の気持ちも分からなくもない
ちなみに今は親子で実家に居座ってて自立の気配も無く親がまた苛立ってる状態
会うたび愚痴られてこっちが嫌になってきたわ