スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part158
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1702281189
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談

621:名無しさん@おーぷん 24/01/13(土) 08:53:33 ID:cQ.uo.L1
長いと言われたので分割します
相談です

チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.9 515、584なのですが、派遣さんにミスを0にしたいと相談されました
ですが、私にはこの派遣さんのミスを0にする方法が判りません

ここの住民の方々に、お知恵をお借りしたいです(愚痴多めですが)


私がお手上げしている理由
---------------------------
前提
派遣さんの作業は、図面A(商品カタログに記載されてる)の内容を、別業界の設計ツールで使うための図面Bに情報を写す作業です(拡張子変更で対応不可)

派遣さんの仕事振り
・A記載の寸法じゃないものをBに記入する
・ミスの修正指示を無視する
・ミス指摘以外の箇所を派遣さん判断で改悪する

派遣さんの作業態度
・最初に作業マニュアル(6枚)を渡しましたが、作業に慣れる前にそれを見なくなりました
・何度も同じミスを繰り返すのでミスをされると困る理由を書いて(理由が判らず直すことに難色を示したため)、目立つようにマーカーするようにしました
口頭でも念を押して派遣さん本人が復唱して「こうするんですね」と私に確認、正しく理解するまで説明をしましたが改善が見られませんでした
むしろ説明で「これはやらないで」と伝えてメモも目立つようにマーカーで塗った「やらないこと」注意点をやってきました
---------------------------

派遣さん、何度も同じミスを指摘されるのは嫌だと、上司に話をしたそうです
それを聞いて「ふざけんな」としか思えなくて、別スレに吐き出したよ……

ポカミスで間違ったまま再提出する経験は自分にもあるし、皆があることだと思います
チェックしてくれる人の時間を無駄にしないため、迷惑をかけないために注意されたことは忘れず身につける、滅多にやらない作業ならメモ書きを残して再びその作業をするときはミスをしないように工夫し努力を払ってきました
これは作業マニュアルと異なる、個人でポイントの異なる部分だと思います
どうも、派遣さんはそういう部分をマニュアル化して寄越せと言っているようなのです

622:名無しさん@おーぷん 24/01/13(土) 08:53:45 ID:cQ.uo.L1
相談と同時に過去に注意したことをまとめたチェックリストを作成してきた(どういう点を間違いやすいか認識させるために自分でまとめるよう、何度も何度も何度も言っていた)ので内容を確認したところ、だいたいOKな内容でした

ですが、それを運用する派遣さんの意識がいままで通りなら無理としか思えない(納得するまで説明しても「するな」と言ったことを即してくるので)
ミスをしないためには仕事に対する意識を変えるくらいしか思いつきませんが、それを指摘したら「やってます!」と言い返してくる未来しか見えない……


紙に修正指示を書いて渡すだけは嫌だと言うから口頭説明もするようにしても、まったく改善が見られなかった派遣さん
ミスを直せないだけでなく派遣さん判断で勝手に改悪することを重く取った上司判断で「一番簡単で似たパターンを大量に作る必要のある図(先行しているものよりは重要じゃないから後回し予定)」の対応をしてもらうことになりました
私が派遣さんが担当する予定だった作業を始めたら、何度言っても作成しなかったチェックリストを作成して、ミスを0にしたいと相談してきたけど、いままでの仕事振りから親身になりたい気持ちは0だよ……私のライフは0よ……


もう戦力外として、私に迷惑をかけないように大人しくしててほしい気持ちが強いけど、一応指導員として相談に乗らないわけにはいかず、けどミス0にするための答えはまったく考えつきません

そもそも派遣として長年いろいろなところで働いてきたというなら、ミスを防ぐ手立てを自分で確立してるものじゃないのかなと
なんの仕事でもミスをなくす努力を払うのは共通することだと思います
これがバイト始めたばかりの高校生なら判るけど、高校生の倍は超える、もしかしたら3倍かもしれない年齢で、いままでどうしてきたのかを聞きたい


こんな感じですが、どう答えれば良いでしょうか

623:名無しさん@おーぷん 24/01/13(土) 09:32:19 ID:vh.gr.L22
>>622
上司と相談して雑用に回す
派遣元にクレーム
次の更新はない
これくらいしか思い付かない。

627:名無しさん@おーぷん 24/01/13(土) 11:54:35 ID:gJ.ax.L1
>>622
私の狭い経験の範囲でですが、この手のタイプの人は他人が何をやっても改善はしないかと思います
自分のミスで生命の危機を招いて考え方を改めさせるくらいしか無いです


上司さんも事態を重く受け止めてるならば恐らく派遣契約の更新は無いですよね?

であれば時間が薬で放置してしまうのも一つの手だと思います
完全に放置だと自身の評価にも関わると思うので上司さんには、派遣さんからミスを0にしたいと相談を受けていますがこれまでの経緯から無理です。と口添えを忘れずに

628:名無しさん@おーぷん 24/01/13(土) 15:24:39 ID:cQ.uo.L1
>>623
>>627
レスをありがとうございます
やはりお手上げですよね

いままでもミスをしないために「こうしてください」「ああしてください」を繰り返し指示しても無視されて、強めに注意してやっと聞き入れる人なので、私がなにか言ったところで結局自分のやりたいようにすると思うし
、派遣さんの非を指摘する回答をしたら余計に派遣さんの態度が悪くなるだけだと思います(強め注意後に態度硬化したままなので)


あまりの出来なさ振りに作成見本を作り、見本と同シリーズで幅だけ異なる商品の図の作成をお願いしたとき
「幅寸法以外の寸法、説明テキストも見本の通りに配置してください。チェックしやすいように配置は絶対に変えないでください」と伝えて業務を行わせたことがあるのですが、派遣さんは見事なまでに見本と違うものを作成しました

とことん人の話を聞かない人なので、ミス0にしたいと言われても「素直に指示を受け入れろよ」「業務態度を見直せよ」と派遣さんの非を指摘することしか出来そうにない


なので>>627さんの提案通りに、上司に話を振ることにします
派遣さんの指示漏れミス、派遣さん判断で改悪されたミスを見つけると動悸や嫌な手汗をかくようになってしまったので正直関わりたくないです
私は本来とても短気な性格でそれを押さえてかなり我慢しているので、次に何かあったらキレて自分が処分されそうなので、上司にクッションになってもらいます
上司、公私ともに忙しいのに面倒をかけてすみませんですわ……

629:名無しさん@おーぷん 24/01/13(土) 15:42:27 ID:VD.bz.L15
>>628
上司に面倒をかけるのはその派遣本人、または採用した人事、送ってきた派遣会社
あなたではない

630:名無しさん@おーぷん 24/01/13(土) 20:00:49 ID:vh.gr.L22
>>628
やらない、出来ない、努力していない、やる気がないのではなく
その派遣さんには「理解する能力がない」「指示通りにする能力がない」ような気がする
ドライヤーには電子レンジのような料理の暖め能力がないとか、
トム・クルーズは文字が読めないみたいなレベルで
なので指導の仕方でどうにもならないものもあるから、ご自分を責めないで、かつその派遣さんを責めても改善はしないから諦めて上司丸投げで良いと思う