スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part157
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1696313872/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

愚痴
815: 名無しさん@おーぷん 23/12/04(月) 20:56:09 ID:bD.2g.L1
ぶった切り失礼します。

当方34歳独身女
先月同級生が2人結婚しました(以下AB)
個人でそれぞれにお祝いを送りました。

結婚を聞きつけた違う同級生が
お祝いとを兼ねた同窓会を開こうとセッティングをしてくれました。
同窓会に出席するのは楽しみですが
別の同級生たちがABにお祝いをあげようと盛り上がっています。

私はABとは個人の連絡先を知っている仲ですが
二重にお祝いは送りたくありません。

これは結婚できない私がコンプレックスを持っているからだとわかっています。

お祝いの気持ちはありますが、送りたくない
しかし送りたくないといえば角が立つというか、変な空気になりますよね?
(同窓会は9人です)

私のモヤモヤはどうしたら晴れるのでしょうか…
愚痴失礼しました。


816: 名無しさん@おーぷん 23/12/04(月) 22:05:39 ID:AI.qc.L1
>>815
>私がコンプレックス
え?個別に送ってんのに、かぶりにコンプレックスも何もないだろ。
送りたくないってマインドだからモヤるわけで察してちゃんやってないで
幹事に同窓会の話の前に送ったから、同窓会のお祝いは辞退してもいいか聞けば解決じゃん。

817: 名無しさん@おーぷん 23/12/05(火) 02:09:07 ID:dN.jw.L1
>>815
816に同意
贈りたくないとは言わなくていいでしょ
同窓会決まる前に私はもう贈ったから他のみんなでどうぞで解決でしょう
早めに言わないと頭数に入れられて割り勘して請求されそう

818: 名無しさん@おーぷん 23/12/05(火) 04:06:15 ID:S3.px.L15
>>815
えっもう先に2人にお祝い送っちゃった~こういうの(物だったら)送ったからジャンル被らないようにした方がいいかも!とかでいいんじゃないかな

819: 名無しさん@おーぷん 23/12/05(火) 06:09:04 ID:y1.om.L1
>>815
お祝いのための同窓会だから「おめでとう」一色の会になるけどそれは大丈夫?
普通の同窓会じゃないことが最初からわかってるわけで、むしろ自分の僻みを会の間抑えられるかどうかの方が心配じゃね?

それからちょっと確認だけど、お祝いを贈ったということだけど、披露宴には招待されてるの?
それとも2人とも式も二次会もしないから友達がお祝いの会を設けたとか?
披露宴するけど招待されてない程度の友人なら、今後も同窓会あたりでしかお付き合いはないだろうし
それなら会の空気を優先してお祝いに参加してもいいと思う

披露宴に招待されてるなら、その旨伝えて「今回のお祝いは遠慮させて」でいいと思う