何を書いても構いませんので@生活板135
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1699568884/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1699568884/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

210: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 23:52:43 ID:bt.v3.L1
最近いろんな外国の文化に興味が出てそういうのを解説してる動画とかをよく見るんだけど、
動画タイトルとかコメント欄とか見てると海外とか外国って言葉をアメリカって意味で使ってる日本人が多くてちょっと気になる
「海外のレストランではウェイターを声をあげて呼んだらいけないんだぜ!」←それアメリカのローカルルールだから!世界的には日本みたいに声をあげてウェイターを呼んでもいい国の方が多いから!
「外国ではスイカは黒人差別を連想させるから注意しろ!」←それもアメリカだけの話だから!
「外国人はゴディバのことをゴダイバって言うんだぜ!ゴディバって言うのは日本人だけだから!」←ゴディバの本社があるフランスではゴディバって発音するよ!ゴダイバって発音するのはアメリカ人くらいだよ!
みたいな感じ
お前らにとってこの世界は日本とアメリカしかないんかーいって思ってしまう
動画タイトルとかコメント欄とか見てると海外とか外国って言葉をアメリカって意味で使ってる日本人が多くてちょっと気になる
「海外のレストランではウェイターを声をあげて呼んだらいけないんだぜ!」←それアメリカのローカルルールだから!世界的には日本みたいに声をあげてウェイターを呼んでもいい国の方が多いから!
「外国ではスイカは黒人差別を連想させるから注意しろ!」←それもアメリカだけの話だから!
「外国人はゴディバのことをゴダイバって言うんだぜ!ゴディバって言うのは日本人だけだから!」←ゴディバの本社があるフランスではゴディバって発音するよ!ゴダイバって発音するのはアメリカ人くらいだよ!
みたいな感じ
お前らにとってこの世界は日本とアメリカしかないんかーいって思ってしまう
211: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 00:07:32 ID:Hc.na.L1
>>210
そういえば英語の教科書に「私はオーストラリア人なのに、アメリカ人ですかなんて日本では聞かれる。」なんて記事が載っていた気がするな。
古い世代は欧米への憧れがあった世代だけどこれだとアメリカ一強の理由にはならないな。
日米同盟や経済規模やハリウッド映画でアメリカのイメージが強烈なのか。
そういえば英語の教科書に「私はオーストラリア人なのに、アメリカ人ですかなんて日本では聞かれる。」なんて記事が載っていた気がするな。
古い世代は欧米への憧れがあった世代だけどこれだとアメリカ一強の理由にはならないな。
日米同盟や経済規模やハリウッド映画でアメリカのイメージが強烈なのか。
217: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 09:27:00 ID:SL.3t.L14
>>210
なんならアメリカですら地域によって文化違うらしいからね…
土足NGや草NGなところとかザラにあるらしいし
なんならアメリカですら地域によって文化違うらしいからね…
土足NGや草NGなところとかザラにあるらしいし
警察を呼ぶことになったよ。その理由がクソだった
日本人はもっと食事を残す勇気を持つべき。食材への感謝は大切だが美味しく楽しく食事をするべき
40代独身の人生がガチでつまらない。見た目がおっさんになり恋愛も結婚も無理
最近引っ越してきた三十代夫婦が囲いがない畑を見て「これっていつでも好きな時に野菜持っていっていいんですか?」って聞いてきてびっくり
旦那と結婚した時に元奥さんからSNS通じて連絡が来た。すごい強烈だった・・・・
日本人はもっと食事を残す勇気を持つべき。食材への感謝は大切だが美味しく楽しく食事をするべき
40代独身の人生がガチでつまらない。見た目がおっさんになり恋愛も結婚も無理
最近引っ越してきた三十代夫婦が囲いがない畑を見て「これっていつでも好きな時に野菜持っていっていいんですか?」って聞いてきてびっくり
旦那と結婚した時に元奥さんからSNS通じて連絡が来た。すごい強烈だった・・・・