何を書いても構いませんので@生活板135
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1699568884/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
197: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 18:49:37 ID:ok.ct.L1
取引先と話し合わせるためにある自己啓発系の本を読んでるけど辛くて仕方ない
その本の主張する説を唱えるAのもとに、間違ってる論破してやるというBが来て
ふたりが討論する形で説が紹介されてくんだけど
反対論者Bが「おかしいじゃないか!こうだろう!」みたいにやたら語尾に「!」をつけるし
「ハハハ、とうとう馬脚を現したな」とか勝ち誇ってすぐ論破されてぐぬぬになったり、
Aが極論言ってるときはなぜか「きょ、極論だ」みたいにタジタジ感出すし、
とにかくもう古い2ちゃん語の「必タヒだな」そのものに描かれてる
そうなるとこっちはどうもAの粗が目に付く
Aの説自体は参考にできる部分もあるからちゃんと読みたい気持ちもあるけど、
あらゆる人のあらゆることに対する真理、みたいに主張されると「それは違うだろ」感がひどい
B、ザコすぎんだよ!そのBをボコって俺TUEEEされてもしらけるんだよ!


198: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 18:53:00 ID:dw.hy.L28
>>197
嫌われる勇気かな
アドラー心理学の内容以前に構成でもにょるのすごくわかるわ

201: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 19:24:17 ID:ok.ct.L1
>>198
一応口調変えてフェイク入れたつもりだったのに4分で当てられるとは
勢いで書いたせいで抜けたけど、「この説を受け入れないやつは愚か者だ」感満載で来られると
反発心がわいちゃって素直に読めなくなっちゃうんだよね
ベストセラーだし違和感持ったの自分だけ?と思ったから、もにょる人いてくれてちょっと安心した

202: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 19:57:03 ID:JX.pf.L1
>>197
分かるわー
本でも映画でも安い悪者キャラ出されたらその先付き合うの面倒になる