その神経がわからん!その76
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1684044306
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

その神経が分からん!
963:名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 22:25:12 ID:EG.za.L1
中高生のころ、父の生徒によく盗撮された。
中学校の教員をしている父は当時、市内で特に民度が悪い地域の中学で勤務していたから私が父と一緒にいるところを目撃されたり、習い事や部活の試合で父親の生徒に遭遇すると高確率で盗撮された。
うちの母や妹もよく盗撮された。
指差してクスクス笑われることもよくあったし、SNSには「〇〇先生の娘いたw」と勝手に載せられた。酷い場合、「〇〇先生、援交してた」と書かれていたこともあった。


父は「××中のバトミントン部に娘がいる」ということは生徒に話していたようだから、同じ苗字の私は名乗らなくても、バレていたようだった。名字もそこそこ珍しかったからね。

私はSNSはLINEしかやっていなかったから、盗撮の事実を最初は知らなかったが、友達に教えられて盗撮の被害を知った。
父に相談したところ、父や父の勤務先の先生が盗撮した生徒を指導してくれて、盗撮した生徒には投稿を消してもらったが、その後も何回か盗撮された。
警察に行くことを提案したことがあったが、父に「あいつらが可哀想だろ」と怒られて全力で止められた。
私が高校を卒業した年には父は落ち着いた人数の少ない学校に異動になって、被害は落ち着いた。
あのアホ生徒は教師やその家族をフリー画像とでも思っていたのだろうか。

964:名無しさん@おーぷん 23/09/22(金) 22:39:41 ID:nv.iz.L1
>>963
親が教師って恵まれてるよね。
めっちゃ羨ましい
親が2人とも中学校の教師の友達は不器用で勉強苦手なのに、夏休みの自由研究とか作文を毎回親がアドバイスとか添削してもらって表彰されてた。
中学校に入ると先生は親の知り合いだらけだからめちゃくちゃ可愛がられてたし、厳しい先生でもその子だけ甘かった気する。
その子はぶっちゃけ勉強できないうえに、落ち着きがない子だったのに、
親の英才教育でかなり矯正されて、成績もかなり伸びて進学校入って推薦で楽々とMARCH行ってたし(小学生の頃のあの子を思うとMARCHでも奇跡だと思う)
親に才能見つけてもらって、高校から習い事でダンスはじめて今はダンス関係の仕事してるらしいし、
めっちゃ良いな~って思う。
その子の妹も中学時代いじめで引きこもってたのに高校から海外留学して、帰国子女枠使ったのか、上智大入ったらしく今はどこかの国立大の院生らしい。
親が教師じゃなかったら2人ともこんな良い人生送ってなかったと思う
下手したら2人ともニートだったかもしれないのに

965:名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 04:53:51 ID:CB.0k.L1
親の職業関係なくできる親はできる
教師のアドバンテージはあるだろうが、その両親なら職業教師じゃなくったって子供に最善を与えてあげられただろう
あんたの親が子供に向き合わなかっただけ、あんたに大した能力がなかっただけ
関係ない知人(友達表記だけどそんだけ見下してて「トモダチ」は草)下げたってあんたが上がるわけじゃないよ

967:名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 10:02:03 ID:Tz.xe.L1
>>965
私は別にごく平凡だよ。
勉強はずば抜けてないけど、できないわけじゃない
ただ、親が教師ってものすごく恵まれているなと思っているだけ
働いている方はモンペの対応や問題児の指導、残業で大変だろうけど子側は恵まれているよね

969:名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 10:24:11 ID:Oq.0k.L1
親が教師で嫌な思いした人に
恵まれていて羨ましいってレスがつけられるのが神経わからん

970:名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 10:24:41 ID:Oq.0k.L1
って書かれたくて書いてるんだよね?

971:名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 11:01:16 ID:CB.0k.L1
>>967
「モンペの対応や問題児の指導、残業で大変だろう」とか口だけで言ってりゃ免罪されると思ってるの、ウケるw
親が教師だったら恵まれてるって勝手に一般常識みたいに言ってんじゃねーよ、クソ教師なんか山ほどいるだろ
知り合いみたいに手を掛けてもらったら自分も…とか思ってんの?
知り合い自身の努力は丸無視?
知り合いみたいに手を掛けてもらえなかったからいい人生を歩めてないとかそんな他力本願の性根の奴が、親が教師だったところで「自分以外が悪い」って言い訳して努力なんかするもんか

972:名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 11:40:13 ID:PZ.yg.L1
>>967
そのご友人は凄く努力したんだね。努力って人から言われて出来るもんでもないし凄いと思う。

学校では素晴らしい先生だって言われてても家庭じゃ子どもがグレたり非行に走ったりなんてのも珍しい話じゃない。
勿論教育に関しては豊富な知識がご両親にはあったと思うけどそれ以上にご友人の努力があったからこそだよ。