その神経がわからん!その35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1503331924/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

その神経が分からん!
873: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)22:30:18 ID:dY1
職場の同僚(後輩)や上司が意識高すぎて鬱陶しい、というかうざい。

当方とある片田舎の地方公務員なんだけど、最近の流行りに随分遅れて便乗して
町おこしをやる事になったんだが、どうせ仕事もロクに無くて若者もどんどん減ってる土地なんで、
適当に予算を消化して終わりだと思ってたんだが、若手の後輩がやたらと張り切って嫌な予感はしていた。

本人一人が頑張って空回りして自滅するだけなら問題無かったんだが、
上司が町おこし事業専門の臨時職員として愛人みたいな得体の知れない輩を採用してきたのを皮切りに、
同僚の同級生とか言うニートやそこらのフリーターなんかをどんどん引き入れてチームを作り、
俺らの税金も含む町の金を使ってやりたい放題し始めやがった。


意識高く「皆で町を盛り上げよう!」みたいな感じでマターリ薄給でやってた俺らまで巻き込んできて
ハッキリ言って鬱陶しいし、全部が全部上手くいく訳でも無いので、町のお偉いさんや一般住民から
クレームもあってその対応にも追われたりで、定時退社が基本だったのにサビ残がどんどん増えており
心身共に疲労している…

意識高く仕事するのは結構なんだが、そうじゃなくまったり安定した仕事をしたくて
猛勉強して公務員になったってのに、若手の意識高い系のバカ後輩と輪をかけて無能な糞上司のせいで
こちらまで振り回されてるし、最近はプロジェクトAごっこみたいな雰囲気も醸し出して心底気色悪い。
でも公務員だから転職は絶対不可能だし…と精神を病みそうな毎日。
こういう意識高い連中の対処はどうしたら良いんだろうな?

875: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)22:38:54 ID:8YE
>>873
1.諦める、隅っこで嵐が吹き終わるのを待つ
2.このビッグウェーブに乗る、ついでに自分の希望もねじ込む

個人的には、逃げられないんなら流されるのも経験だと思うぞ。

878: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)22:46:35 ID:dY1
>>875
1番一択だなあ…

正直な所、「皆で町を盛り上げよう!」みたいな青春ドラマみたいな
雰囲気を出そうと後輩含む町おこしチームが必死になってるのが、
個人的にすごく寒いんだよね。

また当然色々と打ち合わせや会議もやるんだが、馬鹿上司に悪乗りしたり、
後輩らが引き込んだ元フリーターやら元引きこもり(後輩の同級生らしい…ぶっちゃけコネ採用)
らがドヤ顔で意見言ったりこっちの言う事に口挟まれたりすると、非常に不愉快で苛つく。

こっちはお前らの何倍も努力して今の安定いた立場にいるのに何様だと言いたくなるが、
大人なので我慢せざるを得ないのがまたストレス。

たまにテレビで町おこし運動の特集とかやってるのを見てた事はあるが、
表に出る連中はともかく裏方側の人間は大変だろうなあ…と思ってたら、
まさか自分がその立場になるとは思わなかった

881: 名無しさん@おーぷん 2017/09/20(水)23:08:49 ID:8YE
>>878
それでも、かかわらないといかんのが大人のつらいところさ。
せいぜい、そこそこ協力して、早いとこオチつけさせてやんな。

成功したら良かったね、失敗したらざまぁ、というところで。
あとは、証跡とって上司さんを飛ばせれば完璧w