その神経がわからん!その76
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1684044306
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

その神経が分からん!
827:名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 20:44:50 ID:B9.yn.L1
無料配布があるなら貰わないと損みたいな人が苦手

安いで有名なアイスの無料配布に3時間とか並ぶ人とかさ
化粧品サンプル1パック配ってますとか言うと子どもの分もとかごねて3パック貰う親とか

1番引いたのが会館葬儀でお清めのお塩を必要な方は持ち帰ってくださいねと置いてあるのを10-20袋掴んでカバンに入れた人

みんながとっくに帰られた時間帯で最後に残った人ご夫婦だったから、誰かの分をまとめて取ったとかではない
後で家族に聞いたら別室でもあるだけ掴んでカバンに入れてたってよ
昔からセコケチではあったが金なしではない上場企業の元CEO
やり手のビジネスマンが持ってそうな小さいバッグにせっせと清めのお塩を詰めて入れる姿を見て、他所でもやらかしてる可能性を考えて絶縁した


828:名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 22:04:26 ID:LR.nb.L1
>>827
お清めの塩、持って帰ってまさか料理に使うんだろうか

829:名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 22:45:59 ID:ka.s7.L1
葬儀社が配る清め塩は食用ではないはず
製造過程が食品としての衛生基準を満たさないのと
湿気で固まらないように薬剤が添加されているらしい

830:名無しさん@おーぷん 23/09/11(月) 00:08:37 ID:W6.su.L25
>>829
最後の1行にこの夏でいちばん怖さを感じたわ
塩分摂取は全部持ち帰った清め塩、みたいな食べ方してなきゃいいけど

832:名無しさん@おーぷん 23/09/11(月) 09:50:40 ID:5U.0d.L1
>>829
薬剤添加!?
清めの塩に書かれてるのかな?
書いてても見ないで使いそうなタイプの方だなぁ

少なくとも50袋は持ち帰ってるから調理に使ってる可能性は高いと思う
手慣れた感じから見ても常習

834:名無しさん@おーぷん 23/09/11(月) 10:46:15 ID:VU.bh.L1
こういう人は、827が書いているように、無料なんだから、自分に必要なくても、貰わないと損という思考なんだと思うよ
自分も、スペック的に1世代前で、Linuxインストールして実験用サーバとしてたPCを廃棄しようとしてた
それを嗅ぎつけた後輩が、捨てるならくれという
自分は、スペックが古いこととWindowsのライセンスが無いことから、普段使いできないよと断ったのだが、それでも学習用サーバとして使うので欲しいという
こいつ、そんなに勉強熱心だったっけと思いながら、普段使いできないことを念押しして譲渡した
半年くらいして、あのPCどうした?と聞くと電源ONすらしていないと・・・
そのうち、結局廃棄したと聞いた
827が書いている清めの塩も、大半は捨てているんじゃないかと思う