何を書いても構いませんので@生活板133
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1690340220
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
764:名無しさん@おーぷん 23/09/07(木) 11:21:52 ID:0W.bo.L1
アラサーでもういい歳なんだけど、食事するとき箸がちゃんと持ててない人って結構多いんだなと感じる
なんか事情がある人も居るかもしれないし別に注意したりはしないけど、友人だけでも3人に1人くらいはきちんと持ててない気がする
私は自分で綺麗に持てないのが嫌で直したけど、あんまり気にしない人も多いんだね

あと大体箸の持ち方の話題になると「人の食事作法を気にするやつの方が~」って反論されるけど注意されて逆ギレするくらいなら直せばいいのでは…と思う


765:名無しさん@おーぷん 23/09/07(木) 13:56:44 ID:2n.cb.L1
クロス箸のまま30代までやってきてたけど、食べ歩きの趣味を始めたら恥ずかしさの方が勝ってきて直した
自分の場合は左利きなのに右で箸を持たせられてたのでそれを免罪符にしてたよ
食事するのも同僚と社員食堂とか限定された人と場所でのことだったから言い訳しやすかったし
慣れた環境の中だと恥ずかしいとか感じなくなってくるんだわ
それでも初対面の人と食事とか初めて行く店で外食の時とかに恥の感覚を思い出すので、
その機会が増えたことが矯正に踏み切るきっかけになった

躾については、親も親戚などの周囲の大人も持ち方について指摘はしてきてたけど
途中であきらめたのか小学校中学年くらいから何も言われなくなった
これが全く言われてきてなかったら恥という感覚も持ち合わせていなかったんじゃないかと思う

766:名無しさん@おーぷん 23/09/07(木) 15:21:34 ID:zH.9o.L1
>>764
逆ギレして開き直る奴は今までもそうやって直す機会を潰してきたんだろうなぁ
他にも色々問題ありそうだと思ってしまうわ