スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part156
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1692364733
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1692364733
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

※タイトルを一部修正しました。
269:名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 14:34:18 ID:0Q.bu.L1
水回りは分離してるけど、玄関だけ共有ってタイプの二世帯住宅で義両親と同居してる。
水道光熱費と光回線の料金・子どもの教育費は私、住居費(ローンや固定資産税)とは夫が負担。
食費は各世帯でそれぞれ、個人にかかるお金(携帯代や保険、衣服類)も各世帯で負担している。
もう80になる義父が、近々免許を返納すると決めたらしい。
食料品の買い出しが難しくなるので生協の宅配を頼むことにするそうなのだけど、その説明を私に一緒に聞いてほしいと言ってきた。
一度で覚えられない高齢者が1人で聞くより、ある程度話のわかる家族が一緒にかいた方が良いのはわかる。
でも、そういうのは全部夫に頼んでくれと何度も伝えてるのに私に言ってくるのは何なんだろうか?
水道光熱費と光回線の料金・子どもの教育費は私、住居費(ローンや固定資産税)とは夫が負担。
食費は各世帯でそれぞれ、個人にかかるお金(携帯代や保険、衣服類)も各世帯で負担している。
もう80になる義父が、近々免許を返納すると決めたらしい。
食料品の買い出しが難しくなるので生協の宅配を頼むことにするそうなのだけど、その説明を私に一緒に聞いてほしいと言ってきた。
一度で覚えられない高齢者が1人で聞くより、ある程度話のわかる家族が一緒にかいた方が良いのはわかる。
でも、そういうのは全部夫に頼んでくれと何度も伝えてるのに私に言ってくるのは何なんだろうか?
私しか家にいない日に勝手に営業とのアポ取ってくるし、当日の朝になって「今日13時に生協の営業が来るから」とか言われても困るわ。
営業の説明も全然聞いてなくてさっき言われたことをもう一度質問するし、注文用紙やカタログになんて全く目も向けてない。
最初から私に丸投げする気満々なんだろう。
忘れてしまうのも覚えてられないのも仕方ないけど、せめて努力してくれ。
手にノートとペンを持ってるんだから言われたことくらい書き留めてくれ。
こんな人の手助けなんかしたくない。
営業の説明も全然聞いてなくてさっき言われたことをもう一度質問するし、注文用紙やカタログになんて全く目も向けてない。
最初から私に丸投げする気満々なんだろう。
忘れてしまうのも覚えてられないのも仕方ないけど、せめて努力してくれ。
手にノートとペンを持ってるんだから言われたことくらい書き留めてくれ。
こんな人の手助けなんかしたくない。
270:名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 15:03:46 ID:83.d4.L1
>>269
しなくていいんじゃない?
しなくていいんじゃない?
271:名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 15:59:51 ID:SP.nl.L1
>>269
なんだかんだで、結局息子嫁はやってくれるんだよな
って思われてそう。
嫌がられてるどころか「もーお義父さんはしょうがないなぁ(はーと」くらいの仲と勘違いしてる説もあったりしてw
あとは(自分よりできないはずだと思い込んでる)息子や自分の嫁にそういうのを頼むのはプライドが邪魔するとか?
>> 「今日13時に生協の営業が来るから」
には「そうですか。その時間出かけてるんでいないですね」って言って12時くらい(出かけるの邪魔されないため)には家を出て2~3時間遊んでたらいいんじゃないの。
どーせ自分でやらない(できないじゃなくてやらない)んだから放っておきなよ。
また次同じようなこと言ってきたら義父にも旦那にも「なんか…お義父さん…ボケてきてるかも……。しんぱーい」って真剣に悩んでる風に伝えたらw
なんだかんだで、結局息子嫁はやってくれるんだよな
って思われてそう。
嫌がられてるどころか「もーお義父さんはしょうがないなぁ(はーと」くらいの仲と勘違いしてる説もあったりしてw
あとは(自分よりできないはずだと思い込んでる)息子や自分の嫁にそういうのを頼むのはプライドが邪魔するとか?
>> 「今日13時に生協の営業が来るから」
には「そうですか。その時間出かけてるんでいないですね」って言って12時くらい(出かけるの邪魔されないため)には家を出て2~3時間遊んでたらいいんじゃないの。
どーせ自分でやらない(できないじゃなくてやらない)んだから放っておきなよ。
また次同じようなこと言ってきたら義父にも旦那にも「なんか…お義父さん…ボケてきてるかも……。しんぱーい」って真剣に悩んでる風に伝えたらw
272:名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 16:14:14 ID:Hs.q2.L1
>>269
息子(夫)より嫁の方がしっかりしているから
もしくは、こういう事は女の方が得意だと思っていて、頼りにされているだけだと思う。
息子(夫)に言ってもわかったわかった~と言うだけですぐに動いてくれないという前科があって、
嫁はシブシブながらも同席してくれて色々やってくれる実績があるとなったら、大事なことほど息子よりまず嫁になるよね。
夫がもっと連絡を密にとって信頼を得ないと変わらないと思う。
息子(夫)より嫁の方がしっかりしているから
もしくは、こういう事は女の方が得意だと思っていて、頼りにされているだけだと思う。
息子(夫)に言ってもわかったわかった~と言うだけですぐに動いてくれないという前科があって、
嫁はシブシブながらも同席してくれて色々やってくれる実績があるとなったら、大事なことほど息子よりまず嫁になるよね。
夫がもっと連絡を密にとって信頼を得ないと変わらないと思う。
273:名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 16:15:21 ID:Zy.nl.L11
図々しい奴の頼み事にはとことんアスペ対応する
「来るから」っていわれたら「そう、来るんだね。ふーん」で流す
「一緒に説明聞いてわからんところあとで教えて」「契約サポートして」などの言外のお願いを受け入れないの大事
引き受けてないことをこちらから察してあげて責任持たなくていいし
在宅でスルー出来る雰囲気無ければ約束時間に出かけちゃうのがいい
「来るから」っていわれたら「そう、来るんだね。ふーん」で流す
「一緒に説明聞いてわからんところあとで教えて」「契約サポートして」などの言外のお願いを受け入れないの大事
引き受けてないことをこちらから察してあげて責任持たなくていいし
在宅でスルー出来る雰囲気無ければ約束時間に出かけちゃうのがいい
274:名無しさん@おーぷん 23/09/05(火) 16:44:57 ID:I4.n8.L1
>>269
あなたも聞いてない振り、忘れた振りをすればいいよ
「そんな話、知らないわ。夢でも見たんじゃない?」とあしらって相手にしなければいい
何もしないとわかれば諦めるよ
あなたも聞いてない振り、忘れた振りをすればいいよ
「そんな話、知らないわ。夢でも見たんじゃない?」とあしらって相手にしなければいい
何もしないとわかれば諦めるよ
499:名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 00:35:15 ID:lb.q1.L1
>>269だけど追加で愚痴らせてほしい。
生協の営業からの説明を一緒に聞いた日、「聞いた内容は夫にも伝えておくので、何かあったら今後は夫か営業に聞いてください」と義父に伝えた。
宣言通り夫が帰宅したあと内容を教えて、念のため義父のところに行ってパンフレットとかを全部確認してもらっている。
その時に夫も「これからは俺を通してくれ」と念を押してくれたそうだ。
翌日から、私は熱を出して寝込んでしまった。
朝のうちに義両親にもその旨を伝えたのに、何度も義父が私に注文について電話で色々聞いてくる。
「夫が帰ってから聞いてください」「熱出てるので寝かせてください」と言っても、1時間経たずにまた電話が鳴った。
気になったらその時に聞かないと疑問に思ったことすら忘れてしまうとか。
「頭が悪くてごめんね」と言われても、こっちは熱でしんどいし頭回らないし…何より謝ればいいと思ってる感じが透けて見えて本当に嫌だった。
ちなみにこれも帰宅後夫にすぐ伝えている。
極めつけは昨日、「生協の宅配はいつから来るの?」と聞いてきた。
それは義父が生協からの電話を受けて聞くもので、私には知る由もない。
営業から説明を聞いた時も「この日かこの日に初回のご用聞きの日程をお知らせする電話が来ます」と何度も言われていたし、パンフレットにもその旨が記載されているのに。
義父は「電話を受けた記憶はあるけど、内容は忘れてしまった」と言っていて、あまりにも腹が立って「じゃぁ私も知りません」と突き放してしまった。
夫に私が冷たいって愚痴ったらしいけど、愚痴りたいのはこっちの方。
パンフレットにも「電話が来たら予定日を書き込んでおきましょう」と書き込めるスペースがあり、壁に貼られたカレンダーは予定を書く場所が広く取られていて、さらに手帳も持ってるのに何で何一つにも書き留めてないんだよ。
すぐ忘れるくらい頭悪いって自覚あるなら書き留めておくなり思い出す努力をしてくれよ。
今回の件で私以上に夫が怒ってて、もう義父の話は一切聞かなくていいと改めて言ってくれたのがせめてもの救い。
生協の営業からの説明を一緒に聞いた日、「聞いた内容は夫にも伝えておくので、何かあったら今後は夫か営業に聞いてください」と義父に伝えた。
宣言通り夫が帰宅したあと内容を教えて、念のため義父のところに行ってパンフレットとかを全部確認してもらっている。
その時に夫も「これからは俺を通してくれ」と念を押してくれたそうだ。
翌日から、私は熱を出して寝込んでしまった。
朝のうちに義両親にもその旨を伝えたのに、何度も義父が私に注文について電話で色々聞いてくる。
「夫が帰ってから聞いてください」「熱出てるので寝かせてください」と言っても、1時間経たずにまた電話が鳴った。
気になったらその時に聞かないと疑問に思ったことすら忘れてしまうとか。
「頭が悪くてごめんね」と言われても、こっちは熱でしんどいし頭回らないし…何より謝ればいいと思ってる感じが透けて見えて本当に嫌だった。
ちなみにこれも帰宅後夫にすぐ伝えている。
極めつけは昨日、「生協の宅配はいつから来るの?」と聞いてきた。
それは義父が生協からの電話を受けて聞くもので、私には知る由もない。
営業から説明を聞いた時も「この日かこの日に初回のご用聞きの日程をお知らせする電話が来ます」と何度も言われていたし、パンフレットにもその旨が記載されているのに。
義父は「電話を受けた記憶はあるけど、内容は忘れてしまった」と言っていて、あまりにも腹が立って「じゃぁ私も知りません」と突き放してしまった。
夫に私が冷たいって愚痴ったらしいけど、愚痴りたいのはこっちの方。
パンフレットにも「電話が来たら予定日を書き込んでおきましょう」と書き込めるスペースがあり、壁に貼られたカレンダーは予定を書く場所が広く取られていて、さらに手帳も持ってるのに何で何一つにも書き留めてないんだよ。
すぐ忘れるくらい頭悪いって自覚あるなら書き留めておくなり思い出す努力をしてくれよ。
今回の件で私以上に夫が怒ってて、もう義父の話は一切聞かなくていいと改めて言ってくれたのがせめてもの救い。
502:名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 09:32:43 ID:S2.1n.L1
>>499
ちょっと痴呆かかってる?うざいね。そんな時は着拒していちいち出なくていいよ。生協に電話して下さいの一択だね。
ちょっと痴呆かかってる?うざいね。そんな時は着拒していちいち出なくていいよ。生協に電話して下さいの一択だね。
503:名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 09:58:48 ID:Ss.p9.L1
むしろ認知症だと、愚痴よりも病院が先かと
505:名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 15:10:39 ID:cX.gy.L1
>>499
それはもう、激しい物忘れで日常生活に困難をきたしているだろ。
そういう場合は夫が後見人として生協の契約者は夫が結び、配達先を義父の家にして電話連絡は契約者たる夫に行くようにするんだよ。
カレンダーに義父が書き込めないなら、義父の予定表をクラウド化するなりして夫が書き込んだ予定を父親が見られるようにする。
義父はもう自力で物忘れ対策ができない状態になのだから、子どもが代理で対策してあげないといけない。
夫はなんか怒っているらしいが、夫は自分が行動しないといけない自覚はあるのかな。まさか激怒して放置しているだけで良いとか思ってないよね?
夫にさっさと自覚をもって行動してもらわないと、あなたの負担は減らないと思う。
それはもう、激しい物忘れで日常生活に困難をきたしているだろ。
そういう場合は夫が後見人として生協の契約者は夫が結び、配達先を義父の家にして電話連絡は契約者たる夫に行くようにするんだよ。
カレンダーに義父が書き込めないなら、義父の予定表をクラウド化するなりして夫が書き込んだ予定を父親が見られるようにする。
義父はもう自力で物忘れ対策ができない状態になのだから、子どもが代理で対策してあげないといけない。
夫はなんか怒っているらしいが、夫は自分が行動しないといけない自覚はあるのかな。まさか激怒して放置しているだけで良いとか思ってないよね?
夫にさっさと自覚をもって行動してもらわないと、あなたの負担は減らないと思う。
506:名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 15:26:35 ID:cX.gy.L1
物忘れのレベルを超えて義父のような記憶障害レベルになってきたら、
やる気がないとか努力不足とかそういう次元の問題ではなくなる。
100円玉1枚には300円の宝くじ1枚を買う能力がない。昔は1万円持ってたかもしれないが、今は100円玉しか握っていないから買えない。
それと同じで、やる気があっても思い出そうと頑張っても、そもそもの機能や能力が衰えてしまえば生活に支障がでるのよ。
義父はもう既にそういう次元の話になっていると思う。
やる気がないとか努力不足とかそういう次元の問題ではなくなる。
100円玉1枚には300円の宝くじ1枚を買う能力がない。昔は1万円持ってたかもしれないが、今は100円玉しか握っていないから買えない。
それと同じで、やる気があっても思い出そうと頑張っても、そもそもの機能や能力が衰えてしまえば生活に支障がでるのよ。
義父はもう既にそういう次元の話になっていると思う。
507:名無しさん@おーぷん 23/09/12(火) 18:52:37 ID:UG.ck.L12
はなから妻/嫁がいるからと好きな事だけして面倒ごと丸投げ生活してるとボケるの早いよ
メモも取れない対応もできないっていうなら
毎回注文出さないといけない生協より
メニュー決め打ちで日替わり素材または弁当届けてくれるようなサブスクのほうが良さげ
メモも取れない対応もできないっていうなら
毎回注文出さないといけない生協より
メニュー決め打ちで日替わり素材または弁当届けてくれるようなサブスクのほうが良さげ
いまだに夫に家事を求める専業主婦が許せない。もはや苦しい言い訳は通用しない
【イヌ】 飼い主が電動スケボーに乗っていた。もう1台ある → 犬はこうした… 【ワンウィール】
ニート「親が悪い!親のせいだ!」ワイ「なら家出て働けばよいのでは????」
【悲報】ワイ30歳彼女なし嫁なしの休日、ガチで孤独感がエグい
【イヌ】 飼い主が電動スケボーに乗っていた。もう1台ある → 犬はこうした… 【ワンウィール】
ニート「親が悪い!親のせいだ!」ワイ「なら家出て働けばよいのでは????」
【悲報】ワイ30歳彼女なし嫁なしの休日、ガチで孤独感がエグい