何を書いても構いませんので@生活板133
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1690340220
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
682:名無しさん@おーぷん 23/09/03(日) 23:00:14 ID:Xk.ch.L1
子どもを産んでから寝かしつけができない、が失望の理由になるのがなんとなく分かった
寝かしつけは結局、子どもが寝るまで部屋の電気真っ暗にしてこちらも寝っ転がるだけ
むしろそれしか方法がない
子どもに髪を引っ張られてもチャンバラごっこで暴れられても、自分は寝っ転がればOK
大抵1,2時間我慢すれば子どもは寝るし、寝ない場合はそもそも寝かしつけ云々以前の問題
スキルじゃなくて本当にやる気と根気だけの話だった


私の場合はこどもが長くても1時間我慢すればなんとかなる方だったから楽な方だったと思う
最悪一緒に寝落ちしてた
家事が残ってても自分がズボラだから平気で、シンクに洗い物ゴミ満載で一晩放置でも問題ないタイプだったし
次の日に後悔はするけど、その程度
あと、私や旦那は底辺と開き直ってスマホポチポチしながら寝かしつけしてた

寝かしつけという作業が自分の性質に本当に合わない人は当然いるだろうけど
それともまた違う気がする
寝かしつけもできない、なんて愚痴を言われる人は大抵他の家事育児もアレな人が多いから

684:名無しさん@おーぷん 23/09/03(日) 23:58:53 ID:IE.az.L1
>>682
スマホぽちぽちでも全然いいと思う
うちの旦那はスマホ見ながらでもいつの間にか子供より先に寝るから役に立たない
「自分がやらなくても嫁がやってくれるから」というスタンスで家事育児に携われるのが気楽でいいな、と思う
寝かしつけ上手くてすごいな~って旦那に言われるけど、違うよ、子供が寝るまで根気よく添い寝しているだけなんだよ

688:名無しさん@おーぷん 23/09/04(月) 05:34:23 ID:0u.w2.L1
>>684
先に寝ることで子どもも諦めて寝る場合もあるけど
大きくなってくると、あちらも知恵が付いて親が寝たらこっそり部屋を抜け出したりするからねw
当事者意識を持って、寝かしつけできない(しない)なら他のフォローを全力でしてほしいわ