【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part50
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1683021590
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
701:名無しさん@おーぷん 23/09/03(日) 17:46:56 ID:a3.st.L1
テレビを見ていてオーギョーチーなるゼリーを食べてみたくなったけど
よく知らない食べ物だから調べてみたら
家にあるペクチンで再現出来そうだから試してみた

ペクチンを水で溶いてもテレビで見たように固まらないから何でだ?
と思ったらカルシウムが必要らしいからカルピス原液を入れてみた
トロトロのゼリー飲料みたいなものが出来た
前回はペクチン不足か水が多すぎてゆるゆるだったから
ペクチン多め水少なめにしてカルピスを入れて再チャレンジしたら固めに出来た


固めに出来たペクチンカルピスゼリーはそこそこ美味しかったけど
出来たての常温だったから今回はしっかりと冷やして食べてみた
可も不可もなく想像通りのカルピス味で冷たくて美味しかった

3回試作してペクチンカルピスゼリーを目分量で作るコツはつかんだけど
結局オーギョーチーがどんな食べ物か未だに分からないw
果実の形が残ってないゼリーみたいなジャムが大好きだからペクチンを大量に買ったのに
ジャムが全然固まらなかった理由が判明したから、オーギョーチーチャレンジは個人的には大成功?

703:名無しさん@おーぷん 23/09/03(日) 22:12:02 ID:KW.ls.L2
>>701
すごいな。通販で種を買えるから取り寄せるのではなく
代用を作るとはその発想はなかった

709:名無しさん@おーぷん 23/09/04(月) 21:16:41 ID:S1.4m.L1
>>703
ペクチンなら家にある!すぐに試したい!!って考えなしに実行しただけなのです…
本物の種をもみ込む作業は自分には無理そうだから既製品を見つけたら買ってみます!

ちなみにオーギョーチーの味付けを調べた時に見た
透明感があってプルプルの画像とは見た目の質感が全然違っていて
再現や代用には成れなさそうでしたw
ペクチンの原材料の違いなのかザラついてもたついてぼてっとした質感と食感だった…