何を書いても構いませんので@生活板133
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1690340220
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
632:名無しさん@おーぷん 23/09/01(金) 15:04:39 ID:tT.wp.L1
地球温暖化でこんなに猛暑、厳しい残暑、干ばつなのにもう秋の虫が鳴いてるw
キュウリにはウリハムシというが虫がついてキュウリを齧るし、カメムシも出てきてる・・・
虫達に暑さなんて関係ないのか???


633:名無しさん@おーぷん 23/09/01(金) 15:21:32 ID:nA.pz.L1
>>632
この間、台所でGが干からびてしんでた。
正直ここのところちゃんと掃除してなかったから(汗
エサになるようなものはたくさんあったと思うので
たぶん熱気に耐えられなかったのではと推測した。
あやつらも暑さはキツイようだ。

634:名無しさん@おーぷん 23/09/01(金) 15:51:22 ID:gz.ia.L1
そういえば、猛暑のせいか今年も蚊を見なかったなあ

635:名無しさん@おーぷん 23/09/01(金) 16:55:20 ID:0i.rq.L12
酷暑のせいか今年は蚊は3匹しか刺さなかったな
あと酷暑のせいなのか蚊のタヒ体見た

636:名無しさん@おーぷん 23/09/01(金) 17:08:44 ID:vM.yl.L1
室内まで入り込む根性のある蚊はほとんどいなかった
その分水辺のある公園とかに行くと酷かった
虫除けスプレーお構いなしに群がってきてふくらはぎがボコボコなった

637:名無しさん@おーぷん 23/09/01(金) 20:29:37 ID:xS.x0.L3
Gは暑さには強いが乾燥にはべらぼうに弱く、風呂場やシンクのしずくが乾燥してしまい水が飲めないと干からびるので
台所で力尽きているのは水までたどり着けなかったやつらしい。
蚊が活発に活動し出すのは28~26度くらいだそうで…夜も28度とかだと吸血にはこないらしい。
うちの方では最近めちゃ刺されるようになった。涼しくなってきたのだと喜ぶべきか…

638:名無しさん@おーぷん 23/09/01(金) 21:13:38 ID:gr.4i.L1
クモもハチもセミもムカデもアブも暑さでくたばってタヒんどる