何を書いても構いませんので@生活板133
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1690340220
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
625:名無しさん@おーぷん 23/09/01(金) 08:23:56 ID:FC.yl.L1
ここ最近9/1になるとSNSで「学校に行きたくない人は行かなくていい」ってつぶやく有名人が一部いるけど、何の責任もない立場でよく言えんなって思ってる。

その後の生活も人生も何の関わりも持たない人が軽く言う言葉かなぁ。
野良猫に無責任にエサを撒き散らすお年寄りと同じような臭いがしてイヤだな。

それに夏休みは31日より前に終わる学校もあるのにそこを考慮してないのも偽善者っぽい。


627:名無しさん@おーぷん 23/09/01(金) 10:53:02 ID:QD.bf.L1
>>625
行きたくないが、学校に行かねばならない、行かないと人生終了。という価値観でガチガチになっている人が
行きたくないよね、行かなくても何とかなるさ、と愚痴に共感してもらうだけで少しだけ癒される。
学校に行かせない事が目的ではなく、共感による癒し効果の方が狙い。
親が同じセリフを言っても「といっても本音では行って欲しいんだろ?」と思ってしまうが
まったく無責任の立場の人が言ったがゆえにすんなり入ってくることもある。
救われない人ももちろんいるだろうが、
全ての人間を救う言葉などないから、1人でも救われればいいという願いから出た言葉だろう。

有名人なんだからその影響力を使ってもっと効率良い呟き方をして、
もっと多くの人を救うべき、という思いは気持ちはわかるけど
まぁ、とんでもなく傲慢だよね。

628:名無しさん@おーぷん 23/09/01(金) 11:20:02 ID:So.yl.L5
>>625
「行きたくないなら行かなくていい」はその子の人生の責任負える人間ではないと重みが違う
まだ親が子に言うならいいが赤の他人が言うと学校行かなくてその後どうすんのとは思う
ちなみに近所の小学校が8月23日から新学期なので
>>それに夏休みは31日より前に終わる学校もあるのにそこを考慮してないのも偽善者っぽい。
この言葉はすごく納得する
県内ニュースでNPOが8月末に同じ事言っているの見て県内の実情把握できているのかとはなる

629:名無しさん@おーぷん 23/09/01(金) 11:52:37 ID:L2.g6.L1
学校のコースをはずれると、とんでもなく実力主義の人生になる
その覚悟がある人だけが学校をやめてもいい

630:名無しさん@おーぷん 23/09/01(金) 12:36:23 ID:0i.01.L12
命に関わるレベルならまだしも、個人的な感情で学校や校則に文句言う人は一旦学校を辞めた上で働けばよいのに

とは思う
そりゃあ、「夏場にポカリスエットを学校に持ってきたら先生に怒られた」とか、「持病の薬を飲んだら同級生からイジメられた」とかなら文句言ってよいけどさぁ

631:名無しさん@おーぷん 23/09/01(金) 12:39:08 ID:0i.01.L12
あと、「同級生から万引きを強要された」とかも文句言って良い