何を書いても構いませんので@生活板133
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1690340220
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1690340220
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

600:名無しさん@おーぷん 23/08/31(木) 10:45:24 ID:2E.ku.L1
ある本屋で作者さんのサイン会があって
作家さんと直接話すなんてめったにない機会だから舞い上がってしまって最新作をなけなしの小遣いで購入してサインをしてもらった。
「ありがとうございます!いつも本みてます!」って握手してもらいながら言ったら横にいた旦那が「いつも見てますって。購入先は古本屋か暇主婦だから図書館での暇つぶしに借りてるだけやん笑」「別に本買わなくても
サインぐらいもらえるよね?会社のネタにするわw」ってしわくちゃのその辺のチラシの裏みたいなA4出してサインさせようとしてきたので全力で止めた。
だけど結局サインはもらってしまったので旦那から奪い取り額にいれて玄関に飾った。
クソ旦那最低すぎる。こんなやつ連れてこなきゃよかった。マジで恥ずかしい。
作家さんと直接話すなんてめったにない機会だから舞い上がってしまって最新作をなけなしの小遣いで購入してサインをしてもらった。
「ありがとうございます!いつも本みてます!」って握手してもらいながら言ったら横にいた旦那が「いつも見てますって。購入先は古本屋か暇主婦だから図書館での暇つぶしに借りてるだけやん笑」「別に本買わなくても
サインぐらいもらえるよね?会社のネタにするわw」ってしわくちゃのその辺のチラシの裏みたいなA4出してサインさせようとしてきたので全力で止めた。
だけど結局サインはもらってしまったので旦那から奪い取り額にいれて玄関に飾った。
クソ旦那最低すぎる。こんなやつ連れてこなきゃよかった。マジで恥ずかしい。
601:名無しさん@おーぷん 23/08/31(木) 11:46:41 ID:Gu.wf.L1
>>600
事前予約無しの飛び込みOK決まったもの以外へのサインOKの作家サイン会とか
いまどきもそんなのあるのか遭遇してみたい
なんとなくジョイマンサイン会を連想してしまった
事前予約無しの飛び込みOK決まったもの以外へのサインOKの作家サイン会とか
いまどきもそんなのあるのか遭遇してみたい
なんとなくジョイマンサイン会を連想してしまった
602:名無しさん@おーぷん 23/08/31(木) 11:52:31 ID:av.wp.L1
>>600
中学生の話かと思った。
めちゃくちゃ高い本なら、いい大人がなけなしのお金で買うならわかる。
でも、いい歳の大人が普通の小説くらいの値段の物すら買えないってお小遣い少なすぎん?
つか、普段からどうせ小馬鹿にしてくる旦那なんだろうし、よく連れて行く気になったなと。
作家さんが不意打ちでそんな不快なやり取り見せられてマジ不憫。
中学生の話かと思った。
めちゃくちゃ高い本なら、いい大人がなけなしのお金で買うならわかる。
でも、いい歳の大人が普通の小説くらいの値段の物すら買えないってお小遣い少なすぎん?
つか、普段からどうせ小馬鹿にしてくる旦那なんだろうし、よく連れて行く気になったなと。
作家さんが不意打ちでそんな不快なやり取り見せられてマジ不憫。
604:名無しさん@おーぷん 23/08/31(木) 12:49:34 ID:2E.ku.L1
>>602
うん。月2万でそのうちスマホ代が1万2千円ぐらい。
専業主婦だからね…
うん。月2万でそのうちスマホ代が1万2千円ぐらい。
専業主婦だからね…
603:名無しさん@おーぷん 23/08/31(木) 12:17:48 ID:Co.qa.L17
釣りだろ。
その書店で購入した本に対してしか整理券配られないし、それ以外のモノへのサインは世話人がご遠慮いただくのが普通。
その書店で購入した本に対してしか整理券配られないし、それ以外のモノへのサインは世話人がご遠慮いただくのが普通。
605:名無しさん@おーぷん 23/08/31(木) 12:50:48 ID:2E.ku.L1
車の免許なくて旦那に運転頼んでてて
眼鏡屋行ってくるって言ってたのに気がつけば横にいた。
眼鏡屋行ってくるって言ってたのに気がつけば横にいた。
606:名無しさん@おーぷん 23/08/31(木) 12:53:02 ID:Cp.ku.L1
サイン会の告知は前からしてて
当日本買えば受付可能とかはあるよね
にしても旦那は全方位に向けて無礼だわ
当日本買えば受付可能とかはあるよね
にしても旦那は全方位に向けて無礼だわ
607:名無しさん@おーぷん 23/08/31(木) 15:26:05 ID:Dm.sp.L1
本筋に関係ないこととはいえスマホ代高すぎ
金ないと言ってる奴に限って月々のスマホ代1万超えてること多いのなんなんだろうな
金ないと言ってる奴に限って月々のスマホ代1万超えてること多いのなんなんだろうな
608:名無しさん@おーぷん 23/08/31(木) 16:29:50 ID:UM.3v.L1
専業主夫の妻は5分かけ放題つけてもスマホ代2000円くらいだわ
最初は電話以外はPOVOの無料分だけでいいよ低速で事足りるしと言ってたが、流石に緊急時何かあったら困るから二台持ちさせてるが、3Gあっても使い切らないらしい
家にWi-Fiないのか?
最初は電話以外はPOVOの無料分だけでいいよ低速で事足りるしと言ってたが、流石に緊急時何かあったら困るから二台持ちさせてるが、3Gあっても使い切らないらしい
家にWi-Fiないのか?
610:名無しさん@おーぷん 23/08/31(木) 17:10:34 ID:2E.ku.L1
>>607
ネット環境なくてスマホのみ。
遠縁の家族とのやりとりや普段から電話使うから5分無料とか無理だし逆に高くなる。zoomやったりPS4の更新やゲームのアップデートしたらすぐなくなる。
ちなみに今月は23日から60G使い切りました。
制限とかストレスフルなんで無理です。
ネット環境なくてスマホのみ。
遠縁の家族とのやりとりや普段から電話使うから5分無料とか無理だし逆に高くなる。zoomやったりPS4の更新やゲームのアップデートしたらすぐなくなる。
ちなみに今月は23日から60G使い切りました。
制限とかストレスフルなんで無理です。
611:名無しさん@おーぷん 23/08/31(木) 17:10:43 ID:RD.m5.L5
>>607
データ無制限で機種代10万そこらのを新機種出るたびに買い替えしているとか
データ無制限で機種代10万そこらのを新機種出るたびに買い替えしているとか
614:名無しさん@おーぷん 23/08/31(木) 18:27:32 ID:2E.ku.L1
>>611
2年に一回ぐらいしか機種変してないよー
2年に一回ぐらいしか機種変してないよー
612:名無しさん@おーぷん 23/08/31(木) 18:09:54 ID:Dm.sp.L1
>>610
うちはかけ放題のスマホとネット回線合わせても7千円ぐらいなんだが?
データ容量は最低限になるが外でゲーム機のアップデートするわけじゃなし動画見たりしなけりゃ足りる
別に節制しろとも言ってないのに先回りしてストレスがどうとか言い訳する余裕あるなら収支見直しとけ
うちはかけ放題のスマホとネット回線合わせても7千円ぐらいなんだが?
データ容量は最低限になるが外でゲーム機のアップデートするわけじゃなし動画見たりしなけりゃ足りる
別に節制しろとも言ってないのに先回りしてストレスがどうとか言い訳する余裕あるなら収支見直しとけ
613:名無しさん@おーぷん 23/08/31(木) 18:25:27 ID:2E.ku.L1
なんかよくわからんけど興奮しててすごい
615:名無しさん@おーぷん 23/08/31(木) 18:55:31 ID:Co.qa.L17
動画はたまーにしか見ないから
5Mbps低速でデータ量無制限2380円!というサービスがあれば入るのだが。
5Mbps低速でデータ量無制限2380円!というサービスがあれば入るのだが。
618:名無しさん@おーぷん 23/08/31(木) 22:08:13 ID:8r.m5.L1
自分は無制限と月30GBの2台持ちで6000円くらい
試しに日本通信契約してみたら遅すぎて耐えられなかった
安かろう悪かろうには興味ないのでこのままでいいわ
お国が指導してくれたおかげでキャリアの長期ユーザーへの割引がなくなり、端末を買うことで基本料金が安くなる施策もなくなり、一括1円みたいな過度な値引きやCBも(パッと見は)規制され
基本料金そのものは安くできるようになったけど代理店が提供するデータ移行やスマホの操作案内や機変後の初期設定などのサービスが有料化、既存のサービスは値上げ
そういうのを自分でやることのできない、高いと感じつつも他社に乗り換える発想がない、できない情弱や高齢者の負担は増えているって感じ
試しに日本通信契約してみたら遅すぎて耐えられなかった
安かろう悪かろうには興味ないのでこのままでいいわ
お国が指導してくれたおかげでキャリアの長期ユーザーへの割引がなくなり、端末を買うことで基本料金が安くなる施策もなくなり、一括1円みたいな過度な値引きやCBも(パッと見は)規制され
基本料金そのものは安くできるようになったけど代理店が提供するデータ移行やスマホの操作案内や機変後の初期設定などのサービスが有料化、既存のサービスは値上げ
そういうのを自分でやることのできない、高いと感じつつも他社に乗り換える発想がない、できない情弱や高齢者の負担は増えているって感じ
義弟嫁が外食するってなると子供におにぎりを食べさせる。虐待じゃない?と思うんだけど
子ネコがちょっと変な姿勢で寝ていた。ぐにゃん♪ → 子猫、第2形態になりました…
【悲報】弊社、4月から社則で自転車通勤はヘルメット着用義務化
なんでラーメンにもやし入れるん
子ネコがちょっと変な姿勢で寝ていた。ぐにゃん♪ → 子猫、第2形態になりました…
【悲報】弊社、4月から社則で自転車通勤はヘルメット着用義務化
なんでラーメンにもやし入れるん
旦那と同じく典型的な想像力のかけらもない男かな
作者の人気やサイン会の規模にもよるけど飛び込みOKなサイン会あるけど