漫画が好きな奥様4巻目
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1657676054
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
972:名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 17:10:02 ID:???
松苗あけみさんの原画展で生原稿も売られてるのね
散佚してしまうのもったいないわ


973:名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 18:42:26 ID:???
今は生原稿を売ってもスキャニングで取り込んだデジタルデータがあるから平気なのかも、ちょっと淋しい話
松苗さんはお姉さんがトーン貼りとかベタ塗りみたいなアシストをしてくれるくらいで他に人を頼んでいないから人件費は極端に高くないはず
あとお母さんも書類上は社員扱いみたい
人気もないではないけど単行本の印刷部数がこのところかなり減っていて初版なのに一万部とか下手したら五千部ってマンガ家さんが多くなったくらいだから松苗さんも同じかも
そうなったら売れるものは売るしかない!って流れ?
好きなマンガ家作品ってより嫌いじゃないマンガ家作品はとにかく紙の本買わなくちゃだわ

974:名無しさん@おーぷん 23/08/27(日) 18:52:38 ID:???
デジタルで描く漫画家が多くなったから紙の原稿って貴重だと思うんだけどね
漫画家の原画展何回かいったけどため息が出るくらい美しかった
美術品と同じ扱いだと思うんだけどね
特にカラー原稿

975:名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 08:55:29 ID:???
ホワイトで修正したところがまた書き込んでるって感じでいいのよね
デジタルだと「なんか違うな(戻るボタンポチー)」って感じで綺麗だけど味はない
描いてる方は手も汚れないし画材もいっぱいいらないし塗りムラもないしでかなり楽なのはわかるんだけど

976:名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 11:44:47 ID:???
カラー原稿は手描きが良いです
デジタルだとよほどの使い手ではないとのっぺりして見える