何を書いても構いませんので@生活板133
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1690340220
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
552:名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 09:20:12 ID:Ga.rc.L3
障がい者差別ってわけでないが某パラスポーツのCMがもやっとする
視力が低い人が眼鏡を使うように僕は車いすを使っているってCM
メガネをしている人も障がい者と言いたいのかそれとも車いすの人をメガネしている人(一般人)と同じような扱いにするべきといいたいのか
言いたいことは分かるけどなんだかなって感じだ


553:名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 09:25:15 ID:CU.kq.L9
両者とも日常生活ができるように道具を使ってるくらいの意味だと思ってたわ

555:名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 10:04:54 ID:Dz.kq.L1
>>552
眼鏡と車椅子は同列にはならんだろという気持ちはある
でもたまにガチ近眼で眼鏡がないとスマホの画面も見えないみたいな人の話見ると視覚障害者との違いってなんだろうとも思う

559:名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 15:46:02 ID:NC.km.L1
>>552
家にテレビないからCMは見たこと無いが、近くに車椅子ユーザーがいてメガネしてる俺からすると
メガネは生活する上で欠かせない体の一部みたいなもん
車椅子も生活する上で欠かせない体の一部みたいなもん
みたいなことを言いたいのかな
車椅子って盗まれるんだよね
あとおもちゃ感覚で遊ぶバカもいるし
メガネしてる人と同じで生活するうえで無くてはならない体の一部ってことを言いたいんじゃない
しらんけど

561:名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 17:12:28 ID:ok.2z.L1
>>552
>言いたいことは分かるけど
いや、全然わかってないだろ。
>メガネをしている人も障がい者と言いたいのかそれとも車いすの人をメガネしている人(一般人)と同じような扱いにするべきといいたいのか
分かってたらこんな事は書けないだろ

例えば、眼鏡なら視力が良くても伊達メガネやサングラスをかける人がいる。人の見た目の印象を変えたり日差しの強い場合は眼鏡をかけると便利な道具だから使う。
あるいは眼鏡から離れてエレベーターでも、ベビーカーも子どもも足腰弱っている老人も自分の足で歩けるいわゆる普通の人も、短時間で移動するのに便利だから使う。エレベーターを使っているからといってコイツは階段を歩けない歩行障害者なんだな、という目では見ない。
車イスも障害者のためのとか、福祉器具とか、可哀想な人のためのとか、そういうんじゃなくて、眼鏡やエスカレーターを使っているのと変わらない、単に便利な道具を使っている人でしかない。
そういう、感覚を伝えているCMだと思うよ。

563:名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 17:28:06 ID:Ga.rc.L3
>>561
車いす自体は障がい者や足腰が悪い人のためのもんだろ
便利な道具だから使っている人でしかないって発想自体おかしい
便利だから使っているだけにしか他ならないなら使わなくてもいいですよねって言われたらどうすんだよ
CMの趣旨的には健常者も障がい者も同じみたいなこと言いたいのかもしれないけどそれはそれで問題だろ

571:名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 05:21:27 ID:oJ.mj.L1
>>563
同じ道具でも「あると便利だから使ってる」「お洒落だから好みだから使ってる」「生活必需品だから使ってる」
「使わないと健常な生活が送れない」人がいるわけよ

食洗器なくても洗い物はできるけど、時短できるから使うって人も、ないと生活が回らない人もいる
大抵の人はムーヴィングロードがなくても歩けるけど、階段の手すりがなくても登れるけど
それがなければ、その先に行けない人もいる

「便利」ってそういうもんだよ、必需には個人差がある
ただの贅沢だと勝手に断じちゃいけないものなの

で、被差別者はずっと「お洒落で使うなんてダメ」「健常者と見分けられないようにするなんてダメ」
「一目で障害者だとわかるようにしろ」「障碍者ですみませんと頭を下げて生きろ」って時代が長くあって
「それは違うだろ」と戦ってきた人達がいる

「使わなくてもいいですよねって言われたらどうすんだよ」じゃねーのよ
安易にそんなことを言う奴は考えなしの阿呆か差別主義者だってこと
自分が優位者であることを常に感じたい、そのためには下位の人間はわかるようにいて欲しい、っていう邪悪なバカの
言う事を真に受けちゃダメだよ

564:名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 18:06:47 ID:ok.2z.L1
>車いす自体は障がい者や足腰が悪い人のためのもんだろ
>便利な道具だから使っている人でしかないって発想自体おかしい
あんたみたいにおかしいという発想する人もいるが、
こういうのは違いであって異常正常という意味では「おかしくはない」
そういう発想の柔軟性を啓蒙するためのCMだろ。

道具ってのは、使用目的があって、便利な機能があって、便利になる使用者がいるが、
>便利だから使っているだけにしか他ならないなら使わなくてもいいですよね
もしその言葉を言う奴がいた時の心配をしているようだが、誰が、何の目的で、どんな効果を狙ってわざわざ言うんだよ。
その道具を便利に使ってる人にワザと意地悪したい人か、その方が儲かる人しか言わねーよそんなこと。
意地悪したいつもりじゃないのに言ってる人が居たら、何のために言っているのか考えてみて欲しい。

>CMの趣旨的には健常者も障がい者も同じ
個人の感想なのだろうが、それの何が問題なんだ。
障害者を嫌悪していてカケラでも同列に扱われることを異常に嫌う人がいるが、そういう人か。

567:名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 21:47:43 ID:YP.yd.L3
>>552以降の流れ見てあのCMは私もモヤッているのに気付いた
多分、鈴木亮平が代弁しているから
選手自身が言えばモヤらないしそういう考え持つんだなってなるが
芸能人に代弁させているからなんか矢面に立たせるというか楯にしているってなる

569:名無しさん@おーぷん 23/08/28(月) 22:28:54 ID:Ga.rc.L3
>>567
言われてみるとそんな気もしないでもない
好意的な印象持つ人にそう言わせている感が否めないという妄想みたいなのがある
これがどうでもいい人が言っているならあんまり気にならないってのは少しある

573:名無しさん@おーぷん 23/08/29(火) 10:06:24 ID:P7.55.L1
>>569
なるほど、腑に落ちた。
自分が車イス生活してた時に感じた劣等感やみじめさと、眼鏡をかけて生活しているだけ人が同じはずがない。という思いが影響しているのかもな。
あんたは自分の中の気持ちを書いていただけなのに、
障害者への偏見のように読めたからこっちもモヤモヤしてしまったよ。