スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part154
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1679224011/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

愚痴

1782: 名無しさん@おーぷん 23/06/14(水) 11:03:26 ID:Aq.kd.L1
皿洗いは旦那担当なんだけどやり方が違って気になる
当初は皿を一枚洗う→すすぐ→スポンジに水がついて泡立たなくなる→洗剤じゃぶじゃぶ追加
を延々と繰り返して水も洗剤ももったいないから溜め洗い、溜めすすぎにしてもらった
すると今度は皿を洗う→泡だらけの皿を調理台に置く→次を洗って調理台へ→すすいで更に調理台横のかごに入れる→最後にシンクを一回拭いて終わり
になった
泡ついてるのを調理台に置かないでシンク内で重ねて欲しい
調理台に置くならせめて最後は二度拭きしてほしい
けど頑張ってるし一回目は変えてくれてるから言わずにいる
旦那実家の人もまとめ洗い&シンク内で完結させてるのにどこで覚えてきたんだ


1785: 名無しさん@おーぷん 23/06/14(水) 12:50:25 ID:Ie.fi.L24
>>1782
旦那さんにとってはシンクは汚れがついていて汚いもの、という位置付けっぽい?
私は泡だらけの状態ならシンクに置くのも気にならないが気になる人は気になるらしい。
手順を変えさせるのが気が引けるなら洗い桶を導入するとか、調理台を二度拭きしてもらう工程の追加とお願いする方が気楽じゃないかな。
口でいちいち言うとガミガミ言ってるみたいになって心配なら、こういう順番でやってねと動画で見せてあげたらいいかも。

1882: 名無しさん@おーぷん 23/06/20(火) 18:32:21 ID:11.ie.L1
>>1782だけど
あれからなんだかんだ理由つけて自分で洗うようにしてたら週末に旦那が不審がって理由聞かれた
誤魔化してもしょうがないから素直に>>1782を伝えた
ついでに聞かれたのが昼ごはんの時だったからその旦那にいつもどおり洗ってもらって、そのまま私が調理台使って夕食の支度してみた
そしたら私が伝えたい感覚を理解してもらえた
料理しない人だから調理台はただの物置場で料理する場所って意識がなかったみたい
とはいえ泡つき食器をシンクに置くのも気になるそうなので洗い桶やマットとかお互いに妥協できるやり方を模索してくって話になった
丸く収まってよかった