今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その32
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667528473
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667528473
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

383:名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 18:05:06 ID:VR.kd.L1
大人の発達障害の検査を受けてきたんだけど、検査が2日に渡ってあって、1日目は私一人だけの検査で、
2日目は幼少期のことを聞きたいからと私の幼少期を知る母と祖母も同席してのヒアリングだったの
その時に小学校~中学校の交友関係について聞かれたんだけど、私の交友関係ってとっても狭かった
その理由をカウンセラーが母と祖母に聞いたんだけど、2人から言われた言葉に衝撃だった
「この子は小1から中3まで、ずっとお世話係させられてたんですよ」
私はそんな自覚全然無かったんだけど、学校側から母たちに話があったそうだ
2日目は幼少期のことを聞きたいからと私の幼少期を知る母と祖母も同席してのヒアリングだったの
その時に小学校~中学校の交友関係について聞かれたんだけど、私の交友関係ってとっても狭かった
その理由をカウンセラーが母と祖母に聞いたんだけど、2人から言われた言葉に衝撃だった
「この子は小1から中3まで、ずっとお世話係させられてたんですよ」
私はそんな自覚全然無かったんだけど、学校側から母たちに話があったそうだ
小1のとき、クラスに多動で落ち着きのない子がいて、授業にいつも取り残されてる男の子がいた
私は時間内にさっさと自分のことを終わらせる要領の良い子だったらしく、先生がそこに目をつけて多動の子の隣の席にして、
私が私の事を終わらせたらその男の子のお世話をするように先生に言われていた
小1だし私はそれが普通のことだと認識してたからなんの疑問も抱かずその男の子のお世話係してた
それがまる2年続いて、しかも担任の先生が「ほんとにありがたい、助かってます」って態度だったのを母が疑問に思い、抗議したらしい
小3でクラス替えがあってその男の子とは離れたんだけど、今度は別のいじめられっ子の女の子2人のお世話係にされて母は頭を抱えてたそうだ
それで小3になってすぐ、祖父母の家に同居を始めて転校した
田舎の方なのでクラスは一つしか無かったんだけど、前の学校から新しい学校に申し送りがあるとき、私がお世話係として優秀だって伝達があったんだろうね
転校してすぐに教師から「この子と仲良くなってね」と紹介された子は家庭に問題抱えて虚言癖のある子だった
皆から嫌われて孤立してるその子の友達係兼お世話係が始まった
結局それが2年間、私がその子のことに凄く悩んでストレス貯めてるのを母と祖母が感じて親戚の家に住所を移してまた転校した
が、そこでも同じ様に担任から紹介されたのはクラスに馴染めず孤立した女の子で不登校になりかけてる子だった
ただこの子は性格にあまり難がなく、私に強く依存してくることを除けば学校生活は問題なく過ごせたので、母も祖母も見守りつつ卒業までお世話係してた
中学にあがると同時にまた引っ越ししたんだけど、中学になってもやっぱりお世話係は継続してて、私は小学校から虐められてるという女の子とセットにされた
部活までその子とセットだったけど、小学校6年間のことがあったからもう今更で、その環境を疑問にすら思ってなかった
しかも中2のクラス替えでは更にもう一人虐められてる女の子が加わってお世話する人が2人になった
自分の勉強と部活でしんどいのに二人分のお世話が大変で、それに気づいた母と祖母が学校側に強く抗議してくれてたらしい
PTAまで巻き込んだらしく、その時の私の状態がどれほどひどかったか検査で聞くまで自分の状況を理解してなかった
その頃から担任とかに嫌われだした自覚はあったけど、まさか親たちの真っ当な抗議による八つ当たりとは思わなかった
中3ではお世話してた2人とは離れたんだけど、中2まで不登校だった男の子のお世話係になった
男と女という性別の差があったからか、この男の子は私に依存してくることはなかった
私も特にその子が元々不登校だったとか問題抱えてるって意識もなくて、ずっと隣の席だったから、普通に話しかけて普通に冗談言ったり普通に移動教室一緒に行こうと誘ったりしてた
それが良かったらしくてその子は中3になってから一度も学校を休むことはなかったし、卒業式の日にその子の保護者から「ありがとうございました」と直接お礼まで言われた
だけど私は二者面談で「もっと周りのこと考えてあげて」「周りを助けてあげられるようになって」と三年間言い続けられてたんだよね
そして「周りとの協調性がかける」との理由でいつも集団でスポーツしたり歌ったりする体育や音楽は成績が低かった
今思えば体育も音楽もずっといじめられっ子のサポートしてたからそれ以外の子と歩調を合わせるのなんて無理だったし
二者面談で言われてたのってお世話係としてもっと働けってことだったんだなって
高校は勉強めっちゃ頑張って偏差値70くらいの進学校に行って、そしたらお世話が必要な子なんかいないから自分の好きなように学校生活を送れた
もう常に誰かに気を使って生活する必要がない!となったら人間関係築かず常に一人で行動するようになり、大学では友達0、研究も全部一人で完結した
だから高校と大学はめちゃくちゃ楽しかった
誰かとなにかした思い出なんてないのに、自分のしたいことを自分のためだけにやれることが楽しすぎて楽しすぎて、最高だった
大人になってから私ってなんで友達いないんだっけ?と不思議におもってたんだけど、それが発達障害の検査の過程で発覚したのがスレタイ
私は時間内にさっさと自分のことを終わらせる要領の良い子だったらしく、先生がそこに目をつけて多動の子の隣の席にして、
私が私の事を終わらせたらその男の子のお世話をするように先生に言われていた
小1だし私はそれが普通のことだと認識してたからなんの疑問も抱かずその男の子のお世話係してた
それがまる2年続いて、しかも担任の先生が「ほんとにありがたい、助かってます」って態度だったのを母が疑問に思い、抗議したらしい
小3でクラス替えがあってその男の子とは離れたんだけど、今度は別のいじめられっ子の女の子2人のお世話係にされて母は頭を抱えてたそうだ
それで小3になってすぐ、祖父母の家に同居を始めて転校した
田舎の方なのでクラスは一つしか無かったんだけど、前の学校から新しい学校に申し送りがあるとき、私がお世話係として優秀だって伝達があったんだろうね
転校してすぐに教師から「この子と仲良くなってね」と紹介された子は家庭に問題抱えて虚言癖のある子だった
皆から嫌われて孤立してるその子の友達係兼お世話係が始まった
結局それが2年間、私がその子のことに凄く悩んでストレス貯めてるのを母と祖母が感じて親戚の家に住所を移してまた転校した
が、そこでも同じ様に担任から紹介されたのはクラスに馴染めず孤立した女の子で不登校になりかけてる子だった
ただこの子は性格にあまり難がなく、私に強く依存してくることを除けば学校生活は問題なく過ごせたので、母も祖母も見守りつつ卒業までお世話係してた
中学にあがると同時にまた引っ越ししたんだけど、中学になってもやっぱりお世話係は継続してて、私は小学校から虐められてるという女の子とセットにされた
部活までその子とセットだったけど、小学校6年間のことがあったからもう今更で、その環境を疑問にすら思ってなかった
しかも中2のクラス替えでは更にもう一人虐められてる女の子が加わってお世話する人が2人になった
自分の勉強と部活でしんどいのに二人分のお世話が大変で、それに気づいた母と祖母が学校側に強く抗議してくれてたらしい
PTAまで巻き込んだらしく、その時の私の状態がどれほどひどかったか検査で聞くまで自分の状況を理解してなかった
その頃から担任とかに嫌われだした自覚はあったけど、まさか親たちの真っ当な抗議による八つ当たりとは思わなかった
中3ではお世話してた2人とは離れたんだけど、中2まで不登校だった男の子のお世話係になった
男と女という性別の差があったからか、この男の子は私に依存してくることはなかった
私も特にその子が元々不登校だったとか問題抱えてるって意識もなくて、ずっと隣の席だったから、普通に話しかけて普通に冗談言ったり普通に移動教室一緒に行こうと誘ったりしてた
それが良かったらしくてその子は中3になってから一度も学校を休むことはなかったし、卒業式の日にその子の保護者から「ありがとうございました」と直接お礼まで言われた
だけど私は二者面談で「もっと周りのこと考えてあげて」「周りを助けてあげられるようになって」と三年間言い続けられてたんだよね
そして「周りとの協調性がかける」との理由でいつも集団でスポーツしたり歌ったりする体育や音楽は成績が低かった
今思えば体育も音楽もずっといじめられっ子のサポートしてたからそれ以外の子と歩調を合わせるのなんて無理だったし
二者面談で言われてたのってお世話係としてもっと働けってことだったんだなって
高校は勉強めっちゃ頑張って偏差値70くらいの進学校に行って、そしたらお世話が必要な子なんかいないから自分の好きなように学校生活を送れた
もう常に誰かに気を使って生活する必要がない!となったら人間関係築かず常に一人で行動するようになり、大学では友達0、研究も全部一人で完結した
だから高校と大学はめちゃくちゃ楽しかった
誰かとなにかした思い出なんてないのに、自分のしたいことを自分のためだけにやれることが楽しすぎて楽しすぎて、最高だった
大人になってから私ってなんで友達いないんだっけ?と不思議におもってたんだけど、それが発達障害の検査の過程で発覚したのがスレタイ
388:名無しさん@おーぷん 23/05/31(水) 03:32:18 ID:in.vx.L2
>>383
逃げても逃げてもお世話係やらされて、わざわざ金を払って参加してる料理教室でまでそれを強要された体験談思い出したわ
そっちは誰も味方が居なくて病んでしまったけど…
親が理解者で良かったね
逃げても逃げてもお世話係やらされて、わざわざ金を払って参加してる料理教室でまでそれを強要された体験談思い出したわ
そっちは誰も味方が居なくて病んでしまったけど…
親が理解者で良かったね
いまだに夫に家事を求める専業主婦が許せない。もはや苦しい言い訳は通用しない
【イヌ】 飼い主が電動スケボーに乗っていた。もう1台ある → 犬はこうした… 【ワンウィール】
ニート「親が悪い!親のせいだ!」ワイ「なら家出て働けばよいのでは????」
【悲報】ワイ30歳彼女なし嫁なしの休日、ガチで孤独感がエグい
【イヌ】 飼い主が電動スケボーに乗っていた。もう1台ある → 犬はこうした… 【ワンウィール】
ニート「親が悪い!親のせいだ!」ワイ「なら家出て働けばよいのでは????」
【悲報】ワイ30歳彼女なし嫁なしの休日、ガチで孤独感がエグい
削除したコメントは今までは基本「削除しました」とし、コメントの枠は残しておりましたが、そちらの対応が出来なくなりました。
コメント枠ごと削除するとツリー表示が崩れてしまうため、削除対象のコメントにアンカーを付けたコメントもあわせて削除する事にいたします。ご了承ください。