スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part154
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1679224011/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

愚痴
1403: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 14:27:02 ID:xx.sr.L1
平成5年生まれ
母は看護師としてずっと働いてたが、私が小学校に入る頃にはまだ女性が働くなんて、みたいな価値観の時代で、
母親が働いてるご家庭の子どもはろくでもないとヒソヒソされていた
それが中学生の頃には「女性も働く時代」と言われて、保険の授業では理想の女性の生涯モデルとして、20代で就職、結婚、出産、働きながら家事と育児する、みたいな教育をされた
高校時代にはそこに介護まで加わり、さらに大学卒業して働き始めたら、もはや結婚して出産しても正社員の共働きでないと生活すらできない現実が待ち構えていた
そしていざ結婚して出産の選択肢が出てくると、保育園に入れられるかどうかで女性の生き方が大きく左右される現実がある
あまりにもバカバカしいと感じる
たった30年たたない間に女性の生き方だけなぜこうも大きく振れ幅が生じるのか


夫と子どもについて話し合った時、保育園について調べたがコロナの影響で激戦どころではなかった
職場では保育園通って預けてる人ですら園内でコロナが出たとかで保育園を利用できずに仕事に支障が出ている人もいた
全員女性で、正社員からパートになる人、やむなく辞める人もいた
夫の職場も同じような問題で影響を受ける女性が少なくなかったそうだ
とてもじゃないが安心して子育てなんかできないとその時期は子どもを諦めた
そうこうしてると夫も私も出世して責任ある役割が回ってきた
夫は34歳、働き盛りだし仕事も楽しくなる頃
私も同じ様に仕事にやりがいを感じているが、もし妊娠出産なんてしたらこの立場は誰かに譲らざるを得ないし、もし保育園見つからなかったら働くどころか退職になる
会社からも子どもをどうするのか聞かれたし、もし産みたいと言ったら今の立場にはなれなかったと思う
同期は男性ばかりだが、誰一人として子どものことなど聞かれなかったらしく、「今どきソレって問題ないの?」と心配された
話を聞く時会社側からも「セクハラとかパワハラとかマタハラとかではなく、あなたの生き方を尊重したいから聞くんだ」とかなり念押しされたうえで聞かれた

私の母は私を産んでもずっと働いてきたから子どもを産んだうえで働き続けることの大変さを知ってるし、今の御時世働かなきゃ生活できないことも知ってるので、
私が子どもを産みたくても産めない状況にあることを理解してくれて、私達夫婦二人の生活を尊重してくれてる
ただ夫の母は違う
義母は第一子の夫を産んだ後、職場に戻ったら籍が無かったそうだ
その後次男、三男と出産し子育てしたが、「私は三男が高校に入るまで20年間子育てに集中したが、その20年間は私のキャリアと私の望む生き方を犠牲に成り立った20年だ」と言っており、
私が自分のキャリアのために子どもを産まない選択をしたことをとても恨んでいる
次男、三男が結婚願望すらなく30代に突入したので余計に長男と結婚したうえで子どもを産まない選択をした私が恨めしいんだと思う
私だって子どもは欲しいが、30になって子どもを産んで、家事育児して子どもが手を離れる頃にまたこうして今のように働ける保証も自信もない
物価が高くなり電気代も高騰して給料はさほど変わらないのに同じ生活していても出費ばかり増える現状で
子どもを産んで保育園に落ちたら生活が成り立つかの見通しも立たない
そもそも産後の肥立ちさえどうなるかわからない
実父が若年性アルツハイマーで実母は今つきっきりで介護してるし、義母は義祖父母の介護をしてる
もし私になにかあっても頼れる先がない
子どもを産むというだけでこれだけ不安要素が積み重なり、それも殆どが産んでみなければどうなるかわからないものばかりで
自己責任自己責任と言われる世の中だから、自分で責任とれる範囲だともう産まないって選択肢しか選べない
子どものこと考えることがあまりにもしんどい

1404: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 15:20:46 ID:EZ.6s.L1
>>
>母親が働いてるご家庭の子どもはろくでもないとヒソヒソされた
地方によるんかな
私は少し上の世代だが、共働きも結構いた
農家が多かったからかもしれない

自分は子蟻だけど、現状の不安が解消されん限り産む勇気が出ないのは当然だと思う
子育ての責任が夫婦2人におっかぶさり過ぎる
とはいえ、義母に子どものことは適当にかわして正直に話さなくてもいいのでは?とは思ったが

1407: 名無しさん@おーぷん 23/05/26(金) 15:39:33 ID:xx.sr.L1
>>1404
多分地域によるかと思います
子供の頃に住んでた場所が旧家の立ち並ぶ地域と新興住宅地の境目みたいなところで、新興住宅地に越してきた方たちは元々都会住みだったこともあり、専業主婦当たり前
旧家側は農家が多くて、女性は働きに出ていないものの畑作業当たり前、でした
(それでも女が外に働きに出るなんて、という価値観はあったようです)
新興住宅地側にどんどん新しい学校が建って、私がギリギリ新興住宅地側の学校へ行くことになったもんで、
クラスで一人だけ毛色の違うのが混じってきたな?という状態でした
旧家側はもう若い人は殆ど居なかったのですが、新興住宅地側で専業主婦してる人たちは旧家側で働く女性たちを見下してましたね
そんな環境だったので学童もありませんでした
私が小学校卒業するくらいでようやく学童ができましたが、少人数で小1のみ受け入れでした