何を書いても構いませんので@生活板131
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1680187228
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
904:名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 13:14:30 ID:I5.qq.L1
妊娠3ヶ月
役所でマタニティマークのストラップもらったので、つわりもあるしカバンに付けてるんだけど、夫から
「周りから妊婦自慢と見られる」←謎
「それ付けるならはずかしいから俺は横歩かない」
ってチクチク文句言われる。
でも仕事中でも話してる最中吐きそうになったりするし、
食べられるものも減ってるしで本当にキツいんで「知らんわ」って思いながらつけてる。
妊婦夫としては「あれはナイ」に思えるんだろうか。自慢のために付けてるって感性に驚いた。


905:名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 13:16:25 ID:I5.qq.L1
家では、つわりでも食べられるようにゼリーとか色々作ってくれるから怒ってはないけどびっくりするよね。。

906:名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 13:53:34 ID:UZ.ok.L1
>>904
夫が妊娠出産してくれるわけじゃないし、夫がいない外出先で何かあった時にこそ必要になってくるのに何言ってんのかね…
そのモヤモヤは今のうちに解消した方が短くない妊娠期間のストレスは減るんじゃないかな。妊娠中ってストレス大敵でしょう
自分と子供の命を守る行為を小馬鹿にするのは人としてどうなの?と第三者は思います

907:名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 14:05:23 ID:aF.4m.L1
>>904
モラハラじゃないか。
そのストラップが持っている妊婦であることを知らせる機能が図々しいくて恥ずかしいと文句を言っているのではなく、
妊娠したあなたという存在とその行動が気に入らないから、その気に入らないあなたが図々しいモノをつけているから余計にムカついてるって理解してる?
そのストラップに問題があってそれを解決したいというなら、安産のお守りなどに交換してくれないかなど代替案をもってくる。
そういうのが無いということは、ストラップは夫の中で問題の根っこではなく、
妻の事がムカつくという方が問題の根本で、ムカつくからムカつきを解消するためにチクチク言うという解決方法をとってるってことになる。
ムカつくこともだけど解決方法も二重に幼稚。

お腹が大きくなったらもっと言われる可能性があるから、今のうちに教育的指導しておいた方が良いのでは

908:名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 14:23:23 ID:r2.bg.L1
妊婦さん自身が思うところあって付けなかった人は知ってるけど
あのマークは自慢ではないし、そもそもお前に指図される筋合いはどこにもねーわと思うよね
私は何かあったら怖いのでできれば付けてほしい派

909:名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 14:47:34 ID:mj.bg.L1
>>904
マタニティマークに限らずその手のマークは効果的だと思うよ
昔炎上した「痴漢されても泣き寝入りしません缶バッジ」
あれも自意識過剰とか散々叩かれたけど、実際つけてみると周りにスペースができて効果抜群だった
この手のマークって加害してくる人にこそ効果を発揮するから、マタニティマークが真っ先に効果を発したのが旦那さんだったのは残念だったね
旦那さんは妊婦に理解を示さない人間だったってことよ
一緒にいられても何されるかわからないし、別に隣にいなくてもいいんじゃないかな?(荷物を持ってくれない、妊婦を連れ回すなど)
それと他の人も言ってるけど義両親とかに締めてもらった方がいい
あとマークをつけること自体は継続した方がいいね
今回のことで効果ありってわかったでしょ?

914:名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 16:08:28 ID:I5.qq.L1
904です。レスありがとうございました。
夫が何言おうが無視して体調に不安がある限り子供のためにも付け続けるつもりですが、言われた時は「これを自慢ととるのか」と残念な気持ちになりました。
見た目とか体裁とか気にする人なので、彼的には見た目が気に食わないんでしょうが「はいはい、君のお気持ち。はいはい。」であしらっとこうと思います。
それでもチクチク言うようなら義母に報告して〆てもらいます。

915:名無しさん@おーぷん 23/05/03(水) 16:20:37 ID:r2.bg.L1
>>914
> 言われた時は「これを自慢ととるのか」と残念な気持ちになりました。
体調が落ち着いて余裕が出たら、改めて率直にこの気持ちを伝えてもいいと思います
見た目や体裁が大事なのは理解できるけど
それをぶん投げないと大切なものを守れない時があるのも事実なので
そもそも、実際体裁と見た目ともに問題もないけどな
義母さんが理解をしてくれそうな人でよかった