何を書いても構いませんので@生活板131
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1680187228
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
話題が変わったけどもっと言いたいスレ
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504088469
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1680187228
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

487:名無しさん@おーぷん 23/04/17(月) 14:56:43 ID:KQ.d8.L1
愚痴と厄落とし
今思い出してもイラッとする
実家の整理していたら古いタンスが出てきたので(おそらく100年ほど前のもの)
黒柿で高級品っぽかったので(ほとんど傷んでいないのがすごい…)
捨てる前に引取りか買取をして貰ってマニアの手に渡るようにするか、
清掃とリフォームをして貰って引き続きうちで使うかの道を考えた
ネットで調べて、買取・リフォーム・再生家具の販売をしていて、
リフォーム実例やホームページの内容をじっくり読んで吟味して、
2、3ピックアップして連絡を取ってみたんだけど
全部が全部、対応が酷くて絶句
今思い出してもイラッとする
実家の整理していたら古いタンスが出てきたので(おそらく100年ほど前のもの)
黒柿で高級品っぽかったので(ほとんど傷んでいないのがすごい…)
捨てる前に引取りか買取をして貰ってマニアの手に渡るようにするか、
清掃とリフォームをして貰って引き続きうちで使うかの道を考えた
ネットで調べて、買取・リフォーム・再生家具の販売をしていて、
リフォーム実例やホームページの内容をじっくり読んで吟味して、
2、3ピックアップして連絡を取ってみたんだけど
全部が全部、対応が酷くて絶句
タンスの写真や詳細を載せたうえで「こちらのタンスの引取りもしくはリフォームの提案についてご相談したい」と送ったのに
(金儲けしようとは思っていないので買取とは書いていない)
明らかなコピペ定型文で「それは買取できません。」と突き放すようなぶっきらぼうな感じの短い文章で返ってくるのみだった
なぜ買取不可なのか理由もなし
3社ともこの対応だった
ホームページのリフォーム事例・買取事例にはタンスがたくさん載っているのに?
ホームページには「どんな家具でもお気軽にご相談ください。」
「処分の方法が分からない…など、些細な事でも丁寧に対応いたします」と記載があるのに
実際問い合わせてみると非常~に雑な対応でがっかりした
てかそもそも引取りだけの依頼じゃなくてリフォームしたいとも書いているのにそこ読んでないんか?と
リフォームの相談もしたかったのにそこは言及無し
そしてこれだけ古いタンスがあるなら骨董品もあると思ったのか、
3社とも「ほかに貴重品はございませんか?古い○○等、骨董品やアンティーク雑貨があればぜひ売ってください!」と
必ず付け足してくる
そこでもうイライラしてしまって
「出てきたとしても貴社へはお断りです。他の業者さんへ引渡します」と言い返して着拒してしまった…
(金儲けしようとは思っていないので買取とは書いていない)
明らかなコピペ定型文で「それは買取できません。」と突き放すようなぶっきらぼうな感じの短い文章で返ってくるのみだった
なぜ買取不可なのか理由もなし
3社ともこの対応だった
ホームページのリフォーム事例・買取事例にはタンスがたくさん載っているのに?
ホームページには「どんな家具でもお気軽にご相談ください。」
「処分の方法が分からない…など、些細な事でも丁寧に対応いたします」と記載があるのに
実際問い合わせてみると非常~に雑な対応でがっかりした
てかそもそも引取りだけの依頼じゃなくてリフォームしたいとも書いているのにそこ読んでないんか?と
リフォームの相談もしたかったのにそこは言及無し
そしてこれだけ古いタンスがあるなら骨董品もあると思ったのか、
3社とも「ほかに貴重品はございませんか?古い○○等、骨董品やアンティーク雑貨があればぜひ売ってください!」と
必ず付け足してくる
そこでもうイライラしてしまって
「出てきたとしても貴社へはお断りです。他の業者さんへ引渡します」と言い返して着拒してしまった…
489:名無しさん@おーぷん 23/04/17(月) 15:14:21 ID:KQ.d8.L1
>>487
もうタンス捨てるしかないか~と思いつつあと1件だけ…と
ガチの職人さんっぽいリフォーム業者を見つけて問い合わせしたら
すごく詳細に箪笥の事もいろいろ教えてくれつつ
(スマホで撮った写真を見ただけでおおよその高さや幅、素材、造りが分かるようだった)
何パターンもの細かい見積もりも出してくれて、お値段も良心的だったので
ああここなら大事に再生してくれそうだと
その職人さんに正式にリフォーム依頼することにした
おじいちゃん職人が一人でやってるところで、
ほないっぺん見に行きますわ!とすぐ見に来てくれて
この部分はこうしましょうか、ここはこうしましょうか
金具は自分で好きなの買ってくれたらこちらで付けますよー
塗装はこういうのでいきましょうか、傷みにくくなりますよー
といろいろと教えて貰ったり考えて貰って
あっという間に段取りが進んだ
さすが職人さんだなあと感心…
その時、「最初に相談した業者がどこもすぐ断ってきて…というか日本語が通じない感じだったので助かりました」と話したら
ああ、断ってくるでしょ?その辺のリフォーム業者には扱えないからね。と言われたw
その職人さん曰く、僕にとっては100年前の和ダンスなんて珍しくないので とのこと
もう少し時間がかかるけど、きれいになって帰ってくるのがすごく楽しみ
最後の最後に良い職人さんがいて良かった
もうタンス捨てるしかないか~と思いつつあと1件だけ…と
ガチの職人さんっぽいリフォーム業者を見つけて問い合わせしたら
すごく詳細に箪笥の事もいろいろ教えてくれつつ
(スマホで撮った写真を見ただけでおおよその高さや幅、素材、造りが分かるようだった)
何パターンもの細かい見積もりも出してくれて、お値段も良心的だったので
ああここなら大事に再生してくれそうだと
その職人さんに正式にリフォーム依頼することにした
おじいちゃん職人が一人でやってるところで、
ほないっぺん見に行きますわ!とすぐ見に来てくれて
この部分はこうしましょうか、ここはこうしましょうか
金具は自分で好きなの買ってくれたらこちらで付けますよー
塗装はこういうのでいきましょうか、傷みにくくなりますよー
といろいろと教えて貰ったり考えて貰って
あっという間に段取りが進んだ
さすが職人さんだなあと感心…
その時、「最初に相談した業者がどこもすぐ断ってきて…というか日本語が通じない感じだったので助かりました」と話したら
ああ、断ってくるでしょ?その辺のリフォーム業者には扱えないからね。と言われたw
その職人さん曰く、僕にとっては100年前の和ダンスなんて珍しくないので とのこと
もう少し時間がかかるけど、きれいになって帰ってくるのがすごく楽しみ
最後の最後に良い職人さんがいて良かった
話題が変わったけどもっと言いたいスレ
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504088469
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。
615:名無しさん@おーぷん 23/04/19(水) 12:51:56 ID:Afpa
何を書いても構いませんので で、古いタンスの愚痴を書いた者です
某まとめのコメント欄に対する反応(返答)でもいいかな…
嬉しいコメントやためになるコメントがたくさんあったので、お礼がてら疑問にもちょっとレスしておきます
コメント欄に書いて本人降臨!ってのもアレなので
ここで誰かの目に留まってくれればいいかな
うちは代々農家で、現在は跡継ぎもなく祖父母の代で廃業したんですが
農家なもんだからはなれやら倉庫やらがたくさんあって
私が生まれてからずっと、立ち入ったことのない小さな小屋、開けたことのない押入、明けた事のないタンス類、謎のつづら、謎の納屋なんかがちょいちょいあるんですorz
その黒柿のタンスも、父親が物心ついたときにはもうあって、父も開けたことないと…
敷地の一部をリノベーションして自分の副業に使う趣味部屋にしようとしている過程で
なぜかそのタンスをすごく「捨てるなんてもったいない!ほしい人にあげるか使うかしなきゃ!」と強く思ってしまって
父親にそんな古いもん捨てたらwとバカにされつつw
活かす方法を模索した次第です
囮というか、買取を前面に押し出した業者ってやっぱり良くないんですね
最初の業者もリサイクル・リフォームよりも(金目の物の)買取がメインだったんだろうな…と今なら思います
それぞれの業者の修理やリフォームの項目についてじっくり見たつもりなんですが
当初は、むしろお金を払ってでも業者に引取ってもらって、その業者さんから欲しがっている人へ渡ればいいな~
木材を利用してもらったり、とりあえずゴミにならなきゃいいかな~くらいに思っていたんですけどね…
あと、うちでは無理ですって言うなら他の方法や業者さんを教えて貰ったり等、そういうのも相談したかった
でもコピペ定型文で「買取できません(はい、この話おわり)」という感じだったのでアテになんないなあーとガッカリしたのはあります
最後に依頼した職人さんは、買取はしておらず修繕とリフォームのみでした
大幅なリフォームもできるみたいですが、リノベーションしている部屋に合うよう、元の和ダンスの雰囲気を残したまま収納棚にする予定です
まとめへの反応なので、不快に思われた方はごめんなさい
よかったねっていうコメント多かったので、嬉しかったです
某まとめのコメント欄に対する反応(返答)でもいいかな…
嬉しいコメントやためになるコメントがたくさんあったので、お礼がてら疑問にもちょっとレスしておきます
コメント欄に書いて本人降臨!ってのもアレなので
ここで誰かの目に留まってくれればいいかな
うちは代々農家で、現在は跡継ぎもなく祖父母の代で廃業したんですが
農家なもんだからはなれやら倉庫やらがたくさんあって
私が生まれてからずっと、立ち入ったことのない小さな小屋、開けたことのない押入、明けた事のないタンス類、謎のつづら、謎の納屋なんかがちょいちょいあるんですorz
その黒柿のタンスも、父親が物心ついたときにはもうあって、父も開けたことないと…
敷地の一部をリノベーションして自分の副業に使う趣味部屋にしようとしている過程で
なぜかそのタンスをすごく「捨てるなんてもったいない!ほしい人にあげるか使うかしなきゃ!」と強く思ってしまって
父親にそんな古いもん捨てたらwとバカにされつつw
活かす方法を模索した次第です
囮というか、買取を前面に押し出した業者ってやっぱり良くないんですね
最初の業者もリサイクル・リフォームよりも(金目の物の)買取がメインだったんだろうな…と今なら思います
それぞれの業者の修理やリフォームの項目についてじっくり見たつもりなんですが
当初は、むしろお金を払ってでも業者に引取ってもらって、その業者さんから欲しがっている人へ渡ればいいな~
木材を利用してもらったり、とりあえずゴミにならなきゃいいかな~くらいに思っていたんですけどね…
あと、うちでは無理ですって言うなら他の方法や業者さんを教えて貰ったり等、そういうのも相談したかった
でもコピペ定型文で「買取できません(はい、この話おわり)」という感じだったのでアテになんないなあーとガッカリしたのはあります
最後に依頼した職人さんは、買取はしておらず修繕とリフォームのみでした
大幅なリフォームもできるみたいですが、リノベーションしている部屋に合うよう、元の和ダンスの雰囲気を残したまま収納棚にする予定です
まとめへの反応なので、不快に思われた方はごめんなさい
よかったねっていうコメント多かったので、嬉しかったです
616:名無しさん@おーぷん 23/04/20(木) 17:32:22 ID:Izcm
無事収納棚にできそうでよかったですね
ブルボンで一番美味しいお菓子、決定する
【悲報】ジュース大好き民ワイ、美味しいチューハイに巡り会えず無事死亡
ネコの背中に掃除機を押し当てていた。これは虐待だぁ! → 違うようです…
娘がクラスの子の靴箱に悪口を書いたメモを入れたらしい。その後の嘘が悪質で娘を許せない
【悲報】ジュース大好き民ワイ、美味しいチューハイに巡り会えず無事死亡
ネコの背中に掃除機を押し当てていた。これは虐待だぁ! → 違うようです…
娘がクラスの子の靴箱に悪口を書いたメモを入れたらしい。その後の嘘が悪質で娘を許せない