百年の恋も冷めた瞬間 Open 12年目
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667821552
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

百年の恋も冷めた瞬間
291:名無しさん@おーぷん 23/04/15(土) 22:26:23 ID:gp.92.L1
婚約者(当時)の実家に初めて挨拶に行った時のこと。
彼、彼の両親、彼の妹、私の5人でランチを食べに出掛けたんだが
そこは煮込みうどんの専門店みたいなところで
それぞれが注文したあと、店員さんが「ランチタイムはごはんがサービスでつきますが
いかがなさいますか?」とかって聞いてきたのね。
そしたら彼父が「サービスなら、俺は要らんからそのぶんまけてくれ」って言ったの。
えぇ・・・って顔した店員さんが「申し訳ありません。それはちょっと」と返答していた。
そしたら「なんだ、気が利かんな」だって。
で、義母も頷いてたの。
妹さんは眉間に皺寄せて不快そうにしてたから、そういうの嫌なんだろうと思うのね。
でも彼は平然としてた。否定も肯定もしない感じ。


そのあと彼の実家に戻って、私が手土産に渡した和菓子(フルーツ大福)が出された。
彼の妹さんが「うわー、これ食べてみたかったの!」って言ってくれて美味しい美味しいって喜んでくれた。
でも彼父は「美味いっちゃー美味いけど、普通こういう場面での手土産なら酒だろ」って言ったのね。
店でのことがあって、更にその発言を聞いて、彼父に対する嫌悪感が半端なかった。
そしてこの時も、妹さんは父親の発言に嫌悪感を見せてたけど
彼自身は平然としてた。しかもこの時は笑ってた。
そこに腹が立った。

292:名無しさん@おーぷん 23/04/15(土) 22:26:36 ID:gp.92.L1
家に帰ってきてからあの時の彼を思い出すと、結婚は引き返した方がいいって方にぐんぐん引っ張られて
そうなると彼への気持ちもどんどん冷めて行った。
悩んで悩んで結婚はしない方向で気持ちが固まり、別れ話を切り出した。
当然理由を聞かれたので、彼父の発言を受け入れることができなかったのと
それに対して彼が平然としていたのを見て、気持ちが冷めたってハッキリ言った。
婚約破棄で訴えると言うことなら、素直に受け入れるつもり。
慰謝料を払ってもいい。とにかく結婚は無理ですって言った。
話は喫茶店でしてたんだけど、話し終えたとたんに彼が、両手をパーにした状態で
テーブルをバンバン叩いて、何度も叩いて、なんか幼児が癇癪起こしたみたいな感じになって
周り中がこっち見てて、怖くなってお金置いて逃げた。
彼とは一年半ぐらいの付き合いだったんだけど、あんなの見たのは初めてだった。

彼とは社内恋愛だったから、翌日出社するのが怖かった。
でも彼は無断欠勤してて、翌日も無断欠勤、翌々日も無断欠勤。
付き合ってたことは公にはしてなかったけど、やっぱりバレてて
課長に呼ばれて何か知らんかって聞かれたので
実は・・・と婚約解消を申し出たことを話した。
理由は聞かれなかったので言ってない。
課長が何度も電話してるんだけど、出ないらしいんだ。
それで何日目かに課長自身が自宅を訪ねたらしいんだよね。
そしたら母親から辞表を渡されたとか。
引きこもってるらしい。

いきなり別れ話する前に、もっとちゃんと彼と話し合った方が良かったと思う一方で
喫茶店でのあの姿を思い出すと、やっぱり別れて良かったとも思ってしまう。
ただ、そのまま知らん顔して勤め続けることもできなくて、
私も年度末までで退職して田舎に帰ってる。
うちの両親は私の選択を肯定してくれるので、それだけが救い。

293:名無しさん@おーぷん 23/04/15(土) 22:51:16 ID:56.sm.L1
>>292
お店での反応やお土産への反応で別れを決めたこと
別れ話を大勢の人がいる喫茶店でしたこと
判断が的確だと思うよ、
グダグダ話し合いをせず、スパッと別れてよかった

294:名無しさん@おーぷん 23/04/16(日) 08:14:28 ID:In.it.L1
>>292
なんか3歩先に埋まってる地雷を
土の色とか虫の飛びかたとかで察知して避けたみたいな話ですばらしい
たまたまランチにサービスがなかったり
お土産がたまたまお酒だったりしたらそのまま行っちゃってたのかな
怖すぎる

295:名無しさん@おーぷん 23/04/16(日) 08:27:29 ID:k1.it.L1
>>292
無断欠勤からの母親から退職届ってすごいね

296:名無しさん@おーぷん 23/04/16(日) 13:55:35 ID:dl.ig.L1
>>292
292さんが退職したのも正解だな。
最近「カノジョを頃して自分もあの世へ追い掛ける」案件が多発してるから。
机バンバンも「不機嫌な空気で家庭を支配する」父親のやり方を学んだのだろう。
フキハラモラハラが効かないなら直接行使、なんてやりかねん。
あと292さんには関係ない案件とは承知で、元彼妹さんも逃げてほしい。