何を書いても構いませんので@生活板 41
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1488708437/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

何を書いても構いませんので
466: 名無しさん@おーぷん 2017/03/14(火)21:46:25 ID:yAr
○ちゃんママと呼び合う人種はマジでいるのだろうか
少し前のドラマをつべで見てたら
A「○ちゃんママって~」
B「やだ、×ちゃんママったらw」
C「あそこにいるの○ちゃんパパじゃない?」
B「本当だ、○ちゃんパパあそこで何してるの?」
とみたいな会話してて本気で気持ち悪かった
ドラマ用なのかな、これ


467: 名無しさん@おーぷん 2017/03/14(火)21:54:45 ID:XdA
>>466
俺、息子の友達のお母さん達に
「○○君のお父さん」
って呼ばれるけどそんなに不自然かな?

468: 名無しさん@おーぷん 2017/03/14(火)22:02:14 ID:xQm
>>467
「○○君のお父さん、お母さん」の話じゃなくて「○○君(ちゃん)ママ・パパ」の話だよ
前者と後者は似ているようで全然違う…と思う

469: 名無しさん@おーぷん 2017/03/14(火)22:13:41 ID:XdA
>>468
えっ、>>466はそういう問題なの?
俺、息子にはパパって呼ばれたくなくてお父さんと呼ばせてるけど、
他の人に「○○君のパパ」って呼ばれても全然気にしないよ
実際そう呼ぶ人もいるけど、その人の家のしきたり?だと思ってるよ

470: 名無しさん@おーぷん 2017/03/14(火)22:19:04 ID:xQm
>>469
あー…分からないならいいや
って自分は>>466じゃないから勝手に仕切るのも何だけど

471: 名無しさん@おーぷん 2017/03/14(火)22:21:09 ID:Cn6
「○ちゃんのパパ」と「○ちゃんパパ」は微妙に違う感じ

472: 名無しさん@おーぷん 2017/03/14(火)22:24:17 ID:XdA
>>470
なんかごめんね
自分の周りでは、子供にお父さんお母さんと呼ばせるかパパママと呼ばせるかはそれぞれの家次第だし、
「○○君のお父さん(orお母さん)」と「○○君のパパ(orママ)」は人によってどっちもあるので
そんなに特殊だとは思ってなかったよ

477: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水)00:42:06 ID:hfb
>>472
目の付け所が違っててワロタ

479: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水)00:51:39 ID:Di3
>>472
お父さんと呼ぶとかパパと呼ぶとかそういう話じゃないよw

480: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水)01:25:08 ID:Yoz
>>472
〇〇君「の」パパ(ママお父さんお母さん)は
相手のこどもの立場(続柄)で相手を呼んでるけど

〇〇君パパ→所有格の「の」無しって
その立場や親子関係自体をあだ名みたいにして呼び合ってるから気持ち悪って話だと思ってた

481: 480 2017/03/15(水)01:28:57 ID:Yoz
×子どもの
〇子どもとの

日本語むつかしいね

482: 名無しさん@おーぷん 2017/03/15(水)02:20:24 ID:sDn
ヒロくんがいて、その父親をヒロくんのお父さん(またはヒロくんのパパさん)と呼ぶのは敬称だけど
ヒロくんパパっていう呼称がつけられてそれ以外の認識がなくなる状態、だよね
なんか自信なくなって来たな